シティナイフ / 相田義人 #22
価格は販売当時のものです。
2012年新作です。象牙のバークの美しいハンドル。品の高いヘアライン仕上げです。
価格は販売当時のものです。
2012年新作です。象牙のバークの美しいハンドル。品の高いヘアライン仕上げです。
価格は販売当時のものです。
滑りにくいエボナイトをハンドルに採用。CRMO-7、チタンフィッティングで錆る心配がありません。
ブレードは使いやすいようにできる限り薄く削られています。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
smugglerとは密輸人という意味です。美しいミラーフィニッシュ。2011年JCKMナイフショー展示作です。エボナイト独特の吸い付くようなさわり心地が生かされています。本人お気に入りの一作。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
2011年JCKMナイフショー展示作です。自然なスタッグの色合いで、なおかつパーフェクトマッチングです。
天然素材ながら、ハンドルの腹側の形状がゆるいリカーブを描いていて持ちやすく美しい。理想的なハンドル形状です。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
美しいミラーフィニッシュです。2012年JCKMナイフショー展示作です。自然なスタッグの色合い、しかもパーフェクトマッチングです。ステンレスフィッティングなのにお値段そのまま。ハンドルの腹側の形状がゆるいリカーブを描いていて持ちやすく、そして美しい逸品です。
価格は販売当時のものです。
美しいミラーフィニッシュ。自然な色合いのサンバースタッグです。2012年JCKMナイフショー出展作です。
価格は販売当時のものです。
新作です。美しいミラーフィニッシュ。オリジナルと同様、シースとナイフをホックで留めることができます。
価格は販売当時のものです。
新作です。完璧なミラー仕上げ。美しいアイアンウッド。
誠に勝手ながら、2014年5月8日(木)は店舗営業および出荷業務をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Matrix-AIDA
価格は販売当時のものです。
新作の4.5インチ ドロップハンターです。鋼材に154CMを使用。マトリックス・アイダがカスタムオーダーした最新作。美しいミラー仕上げです。
※154CMとはジェットタービン用の素材として開発された米クルーシブル社の鋼材です。ATS-34誕生以前、カスタムナイフには主にこれが使用されていました。
現在この鋼材のストックは少なく、相田義人が154CMを使用して製作するのは稀な事です。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
新作の5インチ ドロップポイントです。ミラー仕上げ。スタッグは最高級のものが使われています。
シースの出来栄えも抜群です。
価格は販売当時のものです。
渓流釣りなどのためにデザインされたストリームデザインの良品です。
スタッグの凹凸はデザインを引き立てるだけでなく、滑り止めの役目も果たしてくれます。
美しいヘアラインも魅力の一つです。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ヒドゥン・ボルト(隠しボルト)で、スタッグの素材を十分に生かしたデザインです。
美しいミラーとパーフェクトマッチングのハンドル。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
コレクターの方からの委託販売です。彫刻は竹内重利氏によるもの。ブレードに多少のサビあり。
シースはありませんが、ご希望があれば本人が新しいものを製作します。別途料金がかかります。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
相田義人の最新デザイン。本人のお気に入りの渾身作です。
スタッグは琥珀色の美しい柄が印象的です。吸い込まれるような美しいミラー仕上げ。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ナチュラルアンバー、パーフェクトマッチングのスタッグ。ヘアライン仕上げ。
書籍「カスタムナイフデザイン」(p.17)に掲載されている実物です。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ナチュラルアンバーの素晴らしいスタッグです。これほどのスタッグはなかなか見つかりません。
ブレードには錆びない素材、ステライト6Kを使用し、美しいミラーに仕上げています。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
相田義人が自信を持ってお勧めするのがこの5″ドロップハンターです。
最高のスタッグが付いた上、仕上げも万全で、本人が売るのをためらうほどです。
最高のナイフです。
価格は販売当時のものです。
あらゆるナイフファンから絶大な支持を得るデザイン、ニューヨークスペシャルです。鋼材にはステライト6Kを使用しているため、錆びません。シースはオリジナル同様ホックでとまるようになっています。
ブレード、ハンドルとも細部までスキが無く、美しく仕上がっています。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ブレードの出来栄えは最高で、更にスタッグは左右対称に近く素晴らしい品です。
多少ハンドルが薄く作られていますが、その握り心地にびっくりすることでしょう。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
新鋼材を使用した新しいデザインのフィッシングナイフです。鋼材は、錆びないASL-407を使用した上、フィッティングもチタンで製作されています。 プロトタイプとして製作されたプレミア感の高い逸品です。
ヒルトレスで見かけは頼りない感じがするものの5㎜の鋼材を使用しているためしっかりした手ごたえを感じます。
価格は販売当時のものです。
素晴らしいスタッグ。ミラー仕上げの美しいナイフです。
マトリックスアイダでのナイフ販売を記念して相田義人から提供された1本です。
現在、ウィルダネスに使えるほど大きなスタッグはほとんど残っていません。今後このナイフをスタッグで製作できるかどうかは不明です。
お客様から要望があり、ラブレスのページに商品を追加しました。
これまでお客様の手に渡ったラブレスナイフをこのホームページで公開しておくことで、これからナイフメーキングをする方やコレクターの参考資料になればと思い、掲載します。
ただし、現在のところお売りできるラブレスはありません。あしからずご了承ください。
各商品は下記のページでご覧いただけます。どうぞご覧ください。
R.W.Loveless | Matrix-AIDA.com
価格は販売当時のものです。
ラブレスのナイフカタログです。ラブレスの代表的なモデルが網羅されています。
とあるコレクターからの委託販売品です。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ラブレスの友人のために製作されたOne of a kind(一点もの)のナイフで、ワークナンバーがありません。
5mmの鋼材を使用していますが、薄く削られて、ブレードには絶妙なしなりがあり、その技術がうかがい知れます。
シースに多少の汚れがありますが、ブレードは未使用です。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ワークナンバーがバックサイドに入っている珍しい品です。美しいスタッグハンドル。シース保存状態も良好です。
つづきを読む
価格は販売当時のものです。
ワークナンバーが「KEN」となっている珍しいものです。シースには元のオーナーが愛用していた歴史が残っています。
ボブさんらしいラム・ハンドルの削りが魅力的です。
販売価格は販売当時のものです。
スタッグは表裏のマッチングは完璧な上、大胆に削られ、握り心地は最高です。ミラー仕上げ。ヒルトはロウ付けで、とても綺麗に仕上がっています。
つづきを読む
販売価格は販売当時のものです。
マイカルタハンドル、SUSフィッティングと玄人好みの作品です。
つづきを読む
販売価格は販売当時のものです。
レッドのジグドボーンが良く似合った逸品です。マニア垂涎のダブルヌードマークです。
つづきを読む
販売価格は販売当時のものです。
ラブレス円熟期の逸品。素晴らしい仕上がりです。スタッグのヒルトに向かっての美しい削りとグリップエンドの絶妙な厚み、優しく丸みを帯び、あくまでも使い勝手を重視した握りやすさはまさにラブレス・タッチ。シースもコンパクトな仕上がりで、ラブレス・シースの面目躍如。
シースのマークも小さくスタンダードのラグビーボールというのが貴重で玄人好みだと思います。お勧めの一本。
つづきを読む
販売価格は販売当時のものです。
マトリックスアイダがラブレス氏に直接オーダーしたナイフです。美しいダイドスタッグ、パーフェクトマッチング。
つづきを読む
販売価格は販売当時のものです。
1987年、ラブレスさんがSCI (Safari Club International) に寄贈し、オークションにかけられた特別のナイフで、そのときのオーナーから手に入れたものです。コンディションはもちろん、全てが完璧で美しく、ボブさん絶頂期の素晴らしいナイフです。
つづきを読む
ヘアーライン仕上げ。ハンドルは厚くてとても美しいマザー・オブ・パール (白蝶貝)です。
アトランタのブレードショーで本人から入手したもの。
ラブレスナイフをフォールディングナイフにリデザインした山本徹氏の真骨頂の作品です。
ブレードのデザインはセミスキナーで、ハンドルはインプルーブド・ハンドルの形状になっています。ブレードピンが外側から見えないようにされている他、ボルトにはラブレスボルトを採用するなど細部まで山本氏の拘りが詰まった名作です。
美しいスタッグと、完璧な仕上がりのブレードやファイルワークは武藤美彦氏の真骨頂。銀製のシースの作りも完璧です。
第30回JKGナイフショーに出品された最新作です。専用BOXが付属します。
2012年JKGナイフショーの法人部会賞を獲得した際の作品です。美しいダマスカスのブレード。町田氏自らが鍛造しています。
ヒルトにもダマスカスを使用。ハンドルは天然材をうまく利用して持ちやすい形状に加工されています。全く同じ物は一つとしてない、”One of a kind”いわゆる一点物です。
刀匠、加藤清志氏が鍛造したブックマーク(しおり)です。飾っておくだけでなく、日頃大事に使いたいですね。
わずか1mm厚の鋼材に美しいダマスカス模様が浮かび上がっています。
刀匠、加藤清志氏が鍛造したニッケルダマスカスのペーパーナイフです。あまり波紋の美しさに言葉を失うことでしょう。飾っておくだけでなく、日頃から大事に使いたいですね。
新たにお作りすることができます。
その場合、納期は3カ月ほどかかります。
つづきを読む
ラブレス没後、はじめて届いた作品です。
ラグビーボールマークです。
アウトレット品で人気があったデュポン・コーリアンのマーブル模様。前回売り切れてしまってから、しばらく品切れ状態が続いていましたが今回新たに入荷しました。
下の写真はうちのお客様が実際にこのハンドルを付けて製作したナイフです。
写真のように、まるで天然素材のような自然でランダムな模様が現れます。加工性もよく、ヤスリでの加工も容易です。割れたり欠けたりすることもなく、とても使いやすい材質です。
つづきを読む
硬質プラスチックのバリ、面取り用に開発されたセラミック製品です。カイデックスのコバ面を簡単にかつ綺麗に仕上げることができます。その他、アルミ、真鍮、ニッケルシルバー、銅などのバリ、面取りにも適しています。
使いやすくおすすめです。
つづきを読む
技能オリンピックに採用されていたスウェーデンのヤスリメーカー「オバーグ」のヤスリです。現行品はポルトガルで生産されていますが、これはスウェーデンで作られたオリジナル。デッドストックで、貴重品です。
しかも超お買い得価格でご提供!買わなきゃ損です。数に限りあります。
サイズ:幅20mm☓長さ250mm
アメリカ製のウマの毛を使用したブラシです。 銀ロー付けする際にフラックスを取り除く作業のに便利です。その他、接着剤やシースのサドル・オイルなどを塗ったり、ボール盤の切り粉を払うのにも重宝します。過去人気のあった商品を再入荷しました。
2014年4月1日より施行される消費税率改定に伴い、2014年4月1日0:00以降にご注文いただいた商品ならびにサービスにつきましては、8%の消費税率を適用いたします。
あしからずご了承下さいますようお願い申し上げます。
Matrix-AIDA
相田義人の人気モデル3インチ セミ・スキナーを製作例に、その技術を数台のカメラであらゆる角度から撮影し、文章ではわかりにくいテクニックを全編約45分間の映像で余すことなくお見せします。
一枚の鋼材から削り出し、シース(鞘)の製作まで細かくチャプター分けされているので、見たい工程をすぐに検索することも出来ます。
つづきを読む
「お気に入りのナイフや楽器、オートバイは錆びてませんか?」
研削性砥粒を含まず、鋼にはもちろん金、銀、銅、真鍮、アルミ等の金属の研磨に威力を発揮します。洗いざらしの清潔な綿布に少量つけて磨くだけでピカピカに。曇り、錆を落とし保護膜を形成します。
ナイフメーカーなら絶対1本は必要です。ナイフに限らず、台所でも、アクセサリーにも便利です。50g入り。 Direct from Germany
つづきを読む
世界水準の磨き心地です。
研磨材が入っていないので、彫刻入りナイフでも安心してふけます。洗濯して繰り返し使えます。
ナイフショーでの展示品のメンテナンスや、ナイフの運搬などにも使えて便利です。
ご家庭の貴金属類のクリーニングにも最適です。
サイズ:290×380mm
つづきを読む
ひさびさにお気に入りのナイフを見たら、錆びてる!なんてことがないように、マトリックスアイダ、オリジナルの防錆油です。防錆皮膜が厚く、長持ちします。油溶性。作業から次の作業の間までは、鋼材に防錆油を塗っておきましょう。但し、炭素鋼以外の完成したナイフブレードにオイルを塗布する必要はありません。50cc入。
つづきを読む
作り終えたばかりのまっさらなナイフの小刃をつける時、大きく欠いた時に使用します。
厚50×幅79×長208
つづきを読む
好みの荒さを使用すればよく、どの粗さでやめてもよく、また仕上げまで掛けたい場合はどの粗さからでも#3000へ飛んでOKです。厚27×幅75×長215mm
つづきを読む
特別に硬く焼いてもらった仕上げ用砥石です。
厚22×幅74×長207mm
つづきを読む
砥石の水平を出すための砥石です。道具を大切にする人の必需品です。
厚40×幅100×長240mm
つづきを読む
相田義人がデザインし、C.W.ニコルが絶賛したというモデルです。ハンドスケルペルトとは手術用のメスの意味ですが、その名の通り、全長が短く小回りがきくデザインになっています。独特のハンドル形状が特徴です。
全長:145mm
刃長:65mm
厚み:3mm
つづきを読む
相田義人デザインのベストセラーです。日本人の体型にあわせて設計されたセミスキナーです。オールパーパスで使えるとても便利なナイフです。
全長:172mm
刃長:75mm
厚み:4mm
つづきを読む
ハンティングナイフの名作中の名作、ドロップハンターです。
ブレードの先端が、ナイフの背中から大きく下に下がったデザインなのがその名の由来です。
全長:190mm
刃長:87mm
厚み:4mm
つづきを読む
ラブレスナイフの名品、フィールド&ストリームです。
とてもナイフらしいフォルムで、多用途で使用できる万能型の形状です。
全長:192mm
刃長:89mm
厚み:4mm
ベーシックなグリーンリネン・マイカルタです。
マイカルタハンドルは、御自分の思い通りに削れるのが魅力です。
つづきを読む
クールなブラックリネン・マイカルタです。
1番人気です。
つづきを読む
一味違う、マルーンリネン・マイカルタです。
上品な赤色なので、気品ただよう一本になります。
つづきを読む
ハンドル素材がG-10のワイン+ブラックです。
大好評です。
つづきを読む
サビにくく、軽くて強いチタンハンドルです。
クールなデザインで人気です。
つづきを読む
C.W.ニコル氏との対談から生まれた相田義人の超人気モデルをあなたの自身の手で創れます。
もちろんシースは”swinger”ことチューブシースです。
つづきを読む
キットの中で1番人気のあるモデルです。
その洗練されたデザインやブレードの形状を是非自分の手で実感してください。
つづきを読む
3″セミスキナーの大きいモデルです。3″とは迫力が違います。
キャンプなどあらゆるフィールドで重宝するサイズです。
つづきを読む
R.W.ラブレス氏の4″ドロップを下地として、日本のフィールドを意識して作られたモデルです。
相田義人の中でも特に人気のこのモデルの秘密を自分の手で確かめてください。
つづきを読む
ドロップハンターの美しい形状が3-1/2″の迫力サイズで味わえます。素晴らしいナイフです。
つづきを読む
R.W.ラブレス氏が「フィールド&ストリーム」誌のためにデザインしたモデルです。
シャープなデザインが魅力です。
つづきを読む
ヒルトがつかないタイプのショートナイフです。
ヒルトの研削がない分、初心者の方でも楽々作業できます。
はじめの一歩に。
つづきを読む