投稿者「matrix-aida」のアーカイブ

4″ドロップハンター / 相田義人 #19

yoshihito_aida_19

価格は販売当時のものです。
2011年JCKMナイフショー展示作です。自然なスタッグの色合いで、なおかつパーフェクトマッチングです。
天然素材ながら、ハンドルの腹側の形状がゆるいリカーブを描いていて持ちやすく美しい。理想的なハンドル形状です。
つづきを読む

3-1/2″ドロップハンター / 相田義人 #18

yoshihito_aida_18

価格は販売当時のものです。
美しいミラーフィニッシュです。2012年JCKMナイフショー展示作です。自然なスタッグの色合い、しかもパーフェクトマッチングです。ステンレスフィッティングなのにお値段そのまま。ハンドルの腹側の形状がゆるいリカーブを描いていて持ちやすく、そして美しい逸品です。

 
つづきを読む

4-1/2″ドロップハンター / 相田義人 #14

yoshihito_aida_14

価格は販売当時のものです。
新作の4.5インチ ドロップハンターです。鋼材に154CMを使用。マトリックス・アイダがカスタムオーダーした最新作。美しいミラー仕上げです。

※154CMとはジェットタービン用の素材として開発された米クルーシブル社の鋼材です。ATS-34誕生以前、カスタムナイフには主にこれが使用されていました。
現在この鋼材のストックは少なく、相田義人が154CMを使用して製作するのは稀な事です。
 
つづきを読む

ニューヨークスペシャル / 相田義人 #5

yoshihito_aida_5

価格は販売当時のものです。
あらゆるナイフファンから絶大な支持を得るデザイン、ニューヨークスペシャルです。鋼材にはステライト6Kを使用しているため、錆びません。シースはオリジナル同様ホックでとまるようになっています。
ブレード、ハンドルとも細部までスキが無く、美しく仕上がっています。
 
つづきを読む

2″フィッシングナイフ / 相田義人 #3

yoshihito_aida_3

価格は販売当時のものです。
新鋼材を使用した新しいデザインのフィッシングナイフです。鋼材は、錆びないASL-407を使用した上、フィッティングもチタンで製作されています。 プロトタイプとして製作されたプレミア感の高い逸品です。
ヒルトレスで見かけは頼りない感じがするものの5㎜の鋼材を使用しているためしっかりした手ごたえを感じます。

つづきを読む

ウィルダネス / 相田義人 #2

yoshihito_aida_2

価格は販売当時のものです。
素晴らしいスタッグ。ミラー仕上げの美しいナイフです。
マトリックスアイダでのナイフ販売を記念して相田義人から提供された1本です。
現在、ウィルダネスに使えるほど大きなスタッグはほとんど残っていません。今後このナイフをスタッグで製作できるかどうかは不明です。

 
つづきを読む

R.W.ラブレスのカスタムナイフを参考商品として追加しました

お客様から要望があり、ラブレスのページに商品を追加しました。
 
これまでお客様の手に渡ったラブレスナイフをこのホームページで公開しておくことで、これからナイフメーキングをする方やコレクターの参考資料になればと思い、掲載します。
ただし、現在のところお売りできるラブレスはありません。あしからずご了承ください。
 
 
各商品は下記のページでご覧いただけます。どうぞご覧ください。
R.W.Loveless | Matrix-AIDA.com
 
 
 
 

6”キャンプナイフ / R.W.Loveless

loveless_9

価格は販売当時のものです。
ラブレスの友人のために製作されたOne of a kind(一点もの)のナイフで、ワークナンバーがありません。
5mmの鋼材を使用していますが、薄く削られて、ブレードには絶妙なしなりがあり、その技術がうかがい知れます。
シースに多少の汚れがありますが、ブレードは未使用です。
つづきを読む

シュートナイフ / R.W.Loveless

loveless_3

販売価格は販売当時のものです。
ラブレス円熟期の逸品。素晴らしい仕上がりです。スタッグのヒルトに向かっての美しい削りとグリップエンドの絶妙な厚み、優しく丸みを帯び、あくまでも使い勝手を重視した握りやすさはまさにラブレス・タッチ。シースもコンパクトな仕上がりで、ラブレス・シースの面目躍如。
シースのマークも小さくスタンダードのラグビーボールというのが貴重で玄人好みだと思います。お勧めの一本。
つづきを読む

4″セミ・スキナー / R.W.Loveless

loveless_1

販売価格は販売当時のものです。
1987年、ラブレスさんがSCI (Safari Club International) に寄贈し、オークションにかけられた特別のナイフで、そのときのオーナーから手に入れたものです。コンディションはもちろん、全てが完璧で美しく、ボブさん絶頂期の素晴らしいナイフです。
 
つづきを読む

ボブズ・セミスキナー / 山本徹

toru_yamamoto_1

ラブレスナイフをフォールディングナイフにリデザインした山本徹氏の真骨頂の作品です。
ブレードのデザインはセミスキナーで、ハンドルはインプルーブド・ハンドルの形状になっています。ブレードピンが外側から見えないようにされている他、ボルトにはラブレスボルトを採用するなど細部まで山本氏の拘りが詰まった名作です。

つづきを読む

ハンティングナイフ / 町田一止

isshi_machida_1

2012年JKGナイフショーの法人部会賞を獲得した際の作品です。美しいダマスカスのブレード。町田氏自らが鍛造しています。
ヒルトにもダマスカスを使用。ハンドルは天然材をうまく利用して持ちやすい形状に加工されています。全く同じ物は一つとしてない、”One of a kind”いわゆる一点物です。

 
つづきを読む

ペーパーナイフ / 加藤清志

kiyoshi_kato_1

刀匠、加藤清志氏が鍛造したニッケルダマスカスのペーパーナイフです。あまり波紋の美しさに言葉を失うことでしょう。飾っておくだけでなく、日頃から大事に使いたいですね。

新たにお作りすることができます。
その場合、納期は3カ月ほどかかります。
 
つづきを読む

デュポン・コーリアンのマーブルが再入荷しました!

アウトレット品で人気があったデュポン・コーリアンのマーブル模様。前回売り切れてしまってから、しばらく品切れ状態が続いていましたが今回新たに入荷しました。
 
下の写真はうちのお客様が実際にこのハンドルを付けて製作したナイフです。
写真のように、まるで天然素材のような自然でランダムな模様が現れます。加工性もよく、ヤスリでの加工も容易です。割れたり欠けたりすることもなく、とても使いやすい材質です。
コーリアン マーブル
つづきを読む

ワークフィニッシャー

kydex_tool_workfinisher

硬質プラスチックのバリ、面取り用に開発されたセラミック製品です。カイデックスのコバ面を簡単にかつ綺麗に仕上げることができます。その他、アルミ、真鍮、ニッケルシルバー、銅などのバリ、面取りにも適しています。
使いやすくおすすめです。
つづきを読む

オバーグ 平ヤスリ 荒目 250mm

outlet_tool_oberg-large

技能オリンピックに採用されていたスウェーデンのヤスリメーカー「オバーグ」のヤスリです。現行品はポルトガルで生産されていますが、これはスウェーデンで作られたオリジナル。デッドストックで、貴重品です。
しかも超お買い得価格でご提供!買わなきゃ損です。数に限りあります。
サイズ:幅20mm☓長さ250mm

つづきを読む

アシッド・ブラシ(10本組)

outlet_tool_acidbrash

アメリカ製のウマの毛を使用したブラシです。 銀ロー付けする際にフラックスを取り除く作業のに便利です。その他、接着剤やシースのサドル・オイルなどを塗ったり、ボール盤の切り粉を払うのにも重宝します。過去人気のあった商品を再入荷しました。

つづきを読む

4月1日から消費税8%になります

2014年4月1日より施行される消費税率改定に伴い、2014年4月1日0:00以降にご注文いただいた商品ならびにサービスにつきましては、8%の消費税率を適用いたします。
 

あしからずご了承下さいますようお願い申し上げます。
 
 
Matrix-AIDA

Art of the Knife

book_collection_artoftheknife

トップナイフメーカー達の作品集。フォルムの美しいナイフ、ダマスカスの織りなす不思議な鍛造の技、スクリムショーやエングレービングの競演、ハンドル材の美しさ、見事なファイルワークなど、どのページを見てもため息が出ます。
この本を片手に次のナイフメーキングの構想を練るにはうってつけの一冊です。

ラブレス・ブック 50年の軌跡

book_collection_lovelessbook

ラブレスという男と、そのナイフにのめり込んだミラノの刃物会社のオーナー、ルイジ・ペッピーニがその半生を掛けて収集した240本にのぼるラブレス・ナイフの美しい写真集を、氏の製作活動50年を祝って限定発行されました。
B4版、高級アート紙カラー150ページ、
表紙は布張りで、布張りケース入り

ザ・シェフィールド・ナイフブック /豪華版

book_collection_sheffieldknifebook_silk

絹張り表紙、絹張りケース入りの豪華版。
前半は同士の刃物産地の歴史、後半はナイフ工場とナイフの紹介という構成。輝かしい隆盛と衰退の歴史を辿ることのできる一冊です。閉じの製鋼方法や鋼材の紹介など重厚な一冊です。限定本です。小ぶりA4、全350ページ、英文

ジョセフ・ロジャース・カタログ

book_collection_josephrodgers

世界の工場と一斉を風靡した、イギリスはシェフィールドのメーカーのカタログ。
近代ナイフの原点のパターン集。クラシックなボウイナイフやシェフィールドモデルを製作しようとする方にはとても役立つ一冊です。当時のものなので写真ではなく、まさにパターン集です。限定本です

ナイフ・メイキング読本

book_howto_dokuhon

初心者の方はこの一冊から。なんとラブレス自らがトレースした代表的な型紙3枚付き。これだけでこの本の価格を大幅に飛び越してます。ヤスリでのナイフメーキングから、相田義人によるナイフ製作まで。さらにはシースの作成、機械や材料のすべてを網羅しています。どうしても欲しい一冊です。

包丁と砥石

book_howto_hochototoishi

本職の板前さんやコックさんをターゲットにした参考書。
包丁の歴史、種類、用途、使い方から、鋼材や鍛造方法、そして砥石の種類から研ぎ方まで、包丁の本ですが必ず勉強になる必読書です。一人の偏見で書かれたのではなく、鍛冶屋、砥石屋、刃物屋、料理人など数名の共著の結果、内容が充実し偏りない良い結果を出している良書。

The Art of Hand Sewing Leather 厚物レザー手縫いの技術

book_howto_handsewingleather

本場テキサスの「ハンド・レザー・ソーイング」(革の手縫い)の技術が、もちろん英語ですが、わかりやすいスケッチで丁寧に誰にでも分かるように紹介されています。縫っている作品は、ベルトやかばんなど色々のものなので、大変役に立ちます。シース作りにこれから挑戦の方、技術を確認してみたい方内は最適の1冊です。

ANIMALS

book_howto_animals

猿、鯨、ライオンからウサギ、ネズミまでの哺乳類はもちろん、鳥類、爬虫類などの鉛筆画タッチで書かれた1,419枚ものスケッチ集です。
コピーライトフリー(著作権なし)ですので、自由に使用可能です。これから彫刻やスクリームショーをやってみたいと思う方には役に立つ一冊。変形A4版283ページ

Perl Inlay パール・インレイ

book_howto_perlinlay

ギターなどに貝をインレイ(埋め込む)技術の指導書。英文だが道具やカッティングについてよく図解されています。自分のナイフにインレイを入れてワンランク上げてみたい方には絶対オススメです。(英文)

The Complete Book of Poketknife Repair

book_howto_poketkniferepair

ポケットナイフの修理方法の一冊。
ほぼ前頁に写真が挿入されているので、古いシェフィールド・タイプのナイフや、市販のナイフの修理プロセスが理解でき、ナイフの改造がお好きな方にも大変役に立ちます。(英文)モノクロ130ページ

DVD 相田義人のカスタムナイフメーキング 3″セミスキナー編

dvd_aidayoshihito

相田義人の人気モデル3インチ セミ・スキナーを製作例に、その技術を数台のカメラであらゆる角度から撮影し、文章ではわかりにくいテクニックを全編約45分間の映像で余すことなくお見せします。
一枚の鋼材から削り出し、シース(鞘)の製作まで細かくチャプター分けされているので、見たい工程をすぐに検索することも出来ます。
つづきを読む

シミクローム メタル・ポリッシャー

maintenance_tool_simichrome

「お気に入りのナイフや楽器、オートバイは錆びてませんか?」
研削性砥粒を含まず、鋼にはもちろん金、銀、銅、真鍮、アルミ等の金属の研磨に威力を発揮します。洗いざらしの清潔な綿布に少量つけて磨くだけでピカピカに。曇り、錆を落とし保護膜を形成します。
ナイフメーカーなら絶対1本は必要です。ナイフに限らず、台所でも、アクセサリーにも便利です。50g入り。   Direct from Germany
つづきを読む

ナイフ用 クリーニング・クロス

maintenance_tool_cloth

世界水準の磨き心地です。
研磨材が入っていないので、彫刻入りナイフでも安心してふけます。洗濯して繰り返し使えます。
ナイフショーでの展示品のメンテナンスや、ナイフの運搬などにも使えて便利です。
ご家庭の貴金属類のクリーニングにも最適です。
サイズ:290×380mm
つづきを読む

ナイフ用特殊防錆油

maintenance_tool_ma-1

ひさびさにお気に入りのナイフを見たら、錆びてる!なんてことがないように、マトリックスアイダ、オリジナルの防錆油です。防錆皮膜が厚く、長持ちします。油溶性。作業から次の作業の間までは、鋼材に防錆油を塗っておきましょう。但し、炭素鋼以外の完成したナイフブレードにオイルを塗布する必要はありません。50cc入。
つづきを読む

名倉砥石

maintenance_whetstone_nagura

中砥、仕上げ砥には刃を研いだ黒い痕が残り、これが乾き刃物が滑って研ぎにくくなります。
そうなったら、この名倉砥石で表面を擦り、研ぎ汁を流さないでそのまま刃物を研ぎます。
メンテナンスにも使用。

厚20×幅25×長70

2″ ハンドスケルペル・セミスキナー ブランク

kit_blank_2inch_handscalpel

相田義人がデザインし、C.W.ニコルが絶賛したというモデルです。ハンドスケルペルトとは手術用のメスの意味ですが、その名の通り、全長が短く小回りがきくデザインになっています。独特のハンドル形状が特徴です。
全長:145mm
刃長:65mm
厚み:3mm
つづきを読む