日本のカスタムナイフシーンの今がわかる、待望のナイフムック本です。 レジェンドたちと新時代のナイフメーカーが揃い踏み。
ナイフファン、コレクター必読の一冊となっています。 そして、メイキングを楽しんでいる方にとっても最高の一冊です。良いナイフを見ると製作のモチベーションがぐっと上がります!ぜひご覧ください。
【記事一覧】 ●KIKU KNIVES × 元SWAT隊員ナイフプロジェクト 世界的に高い評価を受けるKIKU KNIVESと、元SWATのジェイソン・デイヴィスとのコラボナイフプロジェクトの最新情報。スペシャルモデルを写真で紹介。 ●リビングレジェンド・古川四郎 世界の頂点に位置するナイフ作家、古川四郎の足跡をマスターピースの数々とともに紹介。 ●3人のナイフ作家 海外で活躍し、その作品を目にする機会は限られている中山英俊をはじめ、 中堅~ベテランの世界的に高い評価を受けている作家たちを紹介。 ●新進気鋭のナイフ作家 SNSでも影響力の強い若手作家たちの作品とナイフメイキングにかける熱い思いを紹介。 ●日本のカスタムナイフ回顧録 ❶相田義人×井上武 対談 ❷加藤清志 鍛造カスタムナイフの歴史 日本のカスタムナイフが勃興し、一気に盛り上がった1970~80年代を、当時をするレジェンダリーな人たちに振り返ってもらう。 ●日本のナイフショー 全国で復活したショーの数々。作品を直接見ることができ、作家とも話せる貴重な機会であるショーの模様と、代表的なブースの作品を厳選して紹介。 今年の開催予定も併せて告知。
出版社 : ホビージャパン (2023/3/23) 発売日 : 2023/3/23 言語 : 日本語 ムック : 144ページ ISBN-10 : 4798631213 ISBN-13 : 978-4798631219 寸法 : 21 x 0.9 x 29.7 cm
Alleima 10C28Mo2はマルテンサイト系・高クロームのステンレス鋼で、カミソリ用の刃物として開発されました。圧倒的な耐食性を誇り、包丁、フィッシングナイフなどに最適です。
耐食性だけでなく、弊社の熱処理条件でのテストでは焼き戻し後の硬度はHRC59程度。 使用感として刃付けが容易、かつ刃持ちも素晴らしい鋼材です。
組成は日立金属のCRMO-7と同等で、その後継鋼種として取り扱いを始めました。名前が難しくて覚えられない場合は「CRMO-7みたいなやつ」と言ってもらえればOKです!
2.5㎜厚の幅広鋼材!
今回は好評だった2.5㎜の幅広鋼材もご用意しました。 包丁、ペティナイフ、フォールディングナイフ、小型のシースナイフなどに最適です!
今回はハンティングナイフにもぴったりな3~4㎜厚の薄さから、タフなデザインにも使える6㎜厚まで、サイズはあなたの好みに合わせてお選びいただけます。加工や研磨は大変ですが、最新のスーパースチール、価値ありです!
以下のリンク「OUTLET鋼材」ページに掲載しております。入荷数が僅少ですので、ぜひお早めにご決断ください!
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2月23日(木): 休業
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
武生特殊鋼製の「粉末ステンレスハイス/スーパーゴールドⅡ」。
粉末冶金により多量の高合金成分を含有させ、高硬度、高靭性、高耐摩耗性、高耐食性に富んだ超高級刃物用鋼です。研削研磨の加工性に富み、火造り鍛造製にも優れており、仕上がりの美しさも飛び抜けています。
刃持ちがよく永切れし、錆にも強く、美しく仕上がる、まさに理想的なナイフ用鋼材といえます。今回ご用意したサイズは3.6㎜厚×40㎜×250㎜です。 この機会に最高品質のスーパーゴールドⅡ をお試しください!
不定期のヤスリのアウトレットセールが絶賛開催中です。
今回の目玉はなんといっても「アメリカ、カナダ製造時代のニコルソンヤスリ」です。 現在、ニコルソンはブラジルで生産されていますが、一世代前はアメリカ、カナダなど北米で製造されていました。そのころのニコルソンヤスリは素材も熱処理技術も抜群で、ヤスリに詳しい方々はいまだにその時代のデッドストック品を探しています。
今回入荷してきたのがその一世代前のニコルソンヤスリ2種類です。
ひとつめはニコルソンヤスリ300㎜の平ヤスリ・細目 。安定感ある大き目サイズで、レギュラー品として扱っていますが、実際こちらのアメリカ製のアウトレット品の方がおすすめです(しかも安くなっているという…)。
MADE IN U.S.Aの刻印
これはヤスリの問屋さんも見たことがないと言っていたかなりの希少品で、三角ヤスリのマジカットです。マジカットはニコルソンが生んだヤスリの最高傑作。荒削りから仕上げまでこの1本でOK。被削材も選びません。
三角と言っても平目部分が使えますので、チェッカリングの目立てだけでなくブレードも研削出来ます。ナイフメイキング初心者の方はもちろん、中級以上の方持っていて損はないとおもいます。
今はおそらく製造されていない貴重なデッドストック品です。1000本ほど在庫があるのですが、売り切れ御免ですからこの機会にぜひお買い求めください。
USA-CANADA ロゴが刻印されている、超高品質の頃のニコルソン・マジカットです!
そして、こちらは国産の平ヤスリ・単目のアウトレット品。 単目は「上目」だけが目立てされ、上目のみで切削を行います。下目の補助がないため切削性は通常の「複目」のヤスリには劣りますが、仕上げ面が綺麗になります。
特にこのヤスリはバンカット仕上げがされており、単目でありながら切削性の劣性を改善してあります。数量限定ですが、超お得価格1本1100円で販売しますので、ぜひお早めにご注文下さい!
ご注文は以下のリンクからどうぞ!これ以外にもバローベのヤスリなどもご用意しています!
これは「グリーンブック」と呼ばれている珠玉の一冊です。 ラブレスナイフの変遷を辿ることのできる現代ナイフの参考書。いわゆるラブレスナイフの写真集ですが、掲載されているコレクションは散逸し、この本も廃版となり入手困難となってしまっています。
この本は、ただのコレクションブックではありません。コレクターはもちろん、ナイフを作る人にとっては、最高のデザイン参考書となります。
グリーンブックが心から素晴らしいと言える3つの理由
1.日本語訳が標準装備
英語が苦手な人でも大丈夫。 グリーンブックには巻末にもれなく日本語訳がついているのです。 掲載されているナイフ全ての注釈はもちろん、ラブレスのナイフメーカーとしての半生も日本語で楽しむことができます。
2.デザイン集として秀逸
ラブレスがナイフメーカーとして偉大なのは、類まれなデザイン力によるところが大きいのではないでしょうか。このグリーンブックには、ラブレスが生み出してきたありとあらゆるデザインをその目で見ることができます。 その圧倒的なデザイン力たるや!ぜひご覧いただきたい。
3.これはただのコレクション集ではない!
この本のもっとも優れている点は、ただのコレクションブックではないということ。 なんと、この本の写真にはほとんどのナイフの後ろにマス目が書かれているのです。 このマス目、太線が1インチを表しているのです。 どういうことかというと、このナイフの写真をインチで逆算して拡大コピーするとナイフの実寸を知ることができるのです!要するにこれさえあれば、様々なデザインの実寸のデザイン画が手に入ったも同然です!
絶版からかなりの年月が経過し入手が大変困難な状態になってしまいました。 今回はたまたま縁あって入手することが出来ました。この機会にぜひこの伝説的名著を手に入れてください。1冊のみの販売です。売り切れ御免でよろしくお願いいたします。
今回入荷したSK85は、SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等 鋼種です。炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
ご用意したサイズは、2.5㎜、3.2㎜、4.2㎜、6㎜の4種類。包丁や小型のナイフから鉈まで作れると思います!
日立金属株式会社カタログにも「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」という記載があります。炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。 もちろん弊社で熱処理しておりますので、いつも通り熱処理品として送っていただいて大丈夫です。
※こちらにラインナップしたもの以外のサイズもお取り寄せできる場合がございますのでお気軽にご相談ください。
SK85の成分は下記。 C 0.80~0.90%、Si 0.10~0.35%、Mn 0.10~0.50%、P 0.030%以下、S 0.030%以下
ちなみに黄紙3号は以下の通り。 C 0.80~0.90%、Si 0.10~0.20%、Mn 0.20~0.30%、P 0.025%以下、S 0.006%以下
早速使ってくれたお客様
炭素鋼を使って自ら熱処理して刃物を作りたいと言っていたお客様にSK85を紹介したら早速使ってみてくれました。ご自宅でガスバーナーを使った熱処理を行って無事成功。ものすごい切れ味のアウトドアナイフを完成させていました。 このナイフはこれからソロキャンプの旅に出かけるご自身のお父様へのプレゼントだそうです。素敵ですね。
このお客様には「価格がリーズナブルで、サイズも大きめなので1本の鋼材から何本も効率的にナイフを作ることが出来るし、失敗することもあったが、熱処理の研究もまた楽しい 」と大変喜んでいただきました。余った鋼材で今度は革裁ち包丁を作ったり、波紋を出す事に挑戦するそうです。
SK85は日立金属の炭素鋼が入りにくくなってきた昨今、ずっと探していた代替鋼種でした。ぜひこの機会にお試しください!
アリゾナの砂漠で採集されたデザート・アイアン・ウッドは堅牢、重厚で狂いも少ないナイフハンドルに最適のウッド素材です。
ひとつとして同じ模様の無いその希少性と、磨き込まれた淡色部分ではホログラムのように光が遊び、持つ者の所有欲を満たしてくれます。品質も高いですが、もちろん高価です。しかし、それだからこそ特別な1本のハンドルにはこういった誰もが認める最高級の素材を使ってほしいと思います。
ブックマッチ、ナロータング用ブロックどちらもご用意しましたので、用途に合わせてご注文下さい。なお、ナロータング用ブロックの半裁もサービスで行っておりますので、お気軽にご用命ください。
高硬度、高靭性、刃持ちの良さを備えたCV-134。 鋼材成分は、C2.00%、Si 0.50%、Mn 0.80%、P 0.02%、S0.01%、Cr 11.5%、Mo 1.2%、V 4.00%、実用硬度HRC62~63程度。
その耐摩耗性の高さゆえに研磨や刃付けは大変ですが、鋼材としての能力はお墨付き。 アウトドアでのタフな使用目的のナイフに最適です。
仕上げの大変さはお墨付き
ダイヤモンドペーストが現れる前は、業界では「この鋼材はミラーにはならない」と言われていたほど耐摩耗性が高く、磨くのが大変な鋼材です。しかしそれが証左であるように、刃のエッジ保持力は素晴らしく、本当に永切れします。ヘビーデューティーな使用目的のアウトドアナイフには最適の素材です。
相田義人も「ブッシュクラフト」というモデルのオリジナルにはこの鋼材を採用していました。
もちろん、ナイフの頑強さや切れ味、刃持ちの良さは鋼材によるものばかりではありません。最も影響力があるのは形状であることは言うまでもありません。
しかし、アウトドアでヘビーに使うナイフを作りたいならばぜひ一度この鋼材を試してみるべきだと思います。
前作「アウトドアナイフの作り方」が好評のため完売となってから数年、編集部の方には再販をお願いしていたのですがなかなか実現しないままとなっていました。
正直あきらめていたのですが、このたび、なんと再版どころか新しい内容を大幅に増やした「改訂版」として、名著「アウトドアナイフの作り方」が帰ってきました!
前回の内容に加えて、古川四郎さん、山本徹さん、奈良定守さんへのインタビュー記事、古藤好視さんによるフリクションナイフの作り方、そして若手ナイフメーカーへのインタビューなど様々なコンテンツが盛りだくさんに!
これからナイフを作り始めたい方には特におすすめですし、すでに作り始めた方もステップアップの為にぜひ読んでいただきたい内容になっていますので、全ての方にご購入を強くお勧めします!
単体でお送りする場合はレターパックライト(410円)でお送りいたします 。 また、熱処理品や材料などと一緒にご注文いただければ送料の節約になる ので是非ついで買いでご注文下さい。よろしくお願いいたします。
G-10とマイカルタのレギュラー品、品切れしていたものが再入荷しました。 しばらく品切れとなってしまって申し訳ございませんでした。
まだ完全に在庫復活していませんが、定番のブラック、OD&ブラック、オレンジ&ブラックなどの人気カラーを優先的に復活させています。
お待ちになっていたものがあるか、ぜひチェックしてみてください。
ブラックキャンバスマイカルタも入荷してます。こちらは2枚にカットされていて切る手間がかからない上に、価格が定番サイズよりも200円ほどお得ですから、ぜひお薦めです!(仕上がりも全く同じです!)
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 まことに勝手ではございますが以下の通り営業時間の変更をさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
11月30日(水): 午後2時~午後6時
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
ブレードを左右対称に削りたいのは万人の願い です。 あてずっぽうに削ったらもってのほかだし、右が行き過ぎたから左を合わせて、また行き過ぎたからもう一方を…とじわじわと両側を削って合わせているうちにブレードが思い切り後ろまで後退していってしまったなんてことありませんか?
そんなブレード研削をはじめ、ナイフメーキングのあらゆる場面で頼りになる相棒、ベベルストッパーが入荷しました。 名前の通り、ブレードベベルの立ち上がりの成形はもちろんのこと、ナロータングのナイフを作る場合やヒルトレスのナイフを作る時にも大活躍するナイフメーキングに欠かせない治具です。
使い方は下記の通り。
ベベルストッパーの使い方
ベベルストッパーとは、ナイフのブレードのベベルストップを左右対称にするための治具です。ベベルストップの美しさはナイフの出来栄えに直結する、いわゆるナイフメーキングのキモの部分です。 ベベルストッパーの使用方法を図示したものがこれです。
上記の基本的な使い方以外にも使い道はたくさんあります。下に例をあげます。
ナロータングのヒルト部分の加工
下の写真のようにヒルトがハマる部分はまっすぐに削ることができます。 こうすることでブレードとヒルトに隙間ができなくなります。
ハンドル位置の合わせ
ヒルトのないタイプのナイフのハンドル位置を決めるときにも便利です。 左右対称、同じ位置にケガキを入れたりすることも出来て便利です。
このほか、チェッカリングヤスリのきっかけづくりやフォールディングナイフの嵌合部にも使えて大活躍します。 初心者から上級者まで、ぜひご愛用ください。
DAMASTEEL 社からRWL34が到着しました!
今回入荷したのは、人気サイズの3.5㎜、4㎜、5.2㎜です。 いつも人気のサイズから売り切れてしまうので、ぜひお早めにご注文ください。
ATS-34が市場からなくなり嘆いているファンは多いですが、もう心配はいりません。RWL34はATS-34の後継鋼種として十分すぎる性能を備えている素晴らしい鋼材です。
組成はATS-34に大変近似しているうえ、粉末冶金により製造されているため一次炭化物が大変微小で、安定した組織構造をしています。そのため滑らかな刃が付き、ミラー仕上げも非常に美しく仕上がります。
ATS-34がなくなって困っている方は、ぜひこのRWL34に乗り換えてください。
OUTLETコーナーにお得なハンドル材を追加しました!
ホンジュラス・ローズウッドや黒檀など、徐々に手に入りにくくなってきた天然素材を掲載しています。いずれのウッドも素材としての輸出入が規制されて入手困難となっています。今後は入荷が減っていく一方ですから、チャンスを見つけたらぜひゲットしてください。
今回はかなり格安でナイフハンドルにぴったりのサイズのものをご用意しました。 1セット1500円から!
ホンジュラスローズウッド
インドネシアローズウッド
黒檀
数に限りがありますので、ぜひお早めにご注文下さい。
また、今後もちょこちょことハンドル材コーナーを更新していきますので、ぜひMatrix-AIDAのWebサイトに遊びに来てくださいね。お待ちしてます。
Kydexの人気カラーが再入荷しました。
いくつか品切れをしていたカラーが復活しました。お待ちになっていたお客様にはぜひこの機会に再度ご購入をご検討いただきますようお願いいたします。
入荷したのは下のカラーです。
2㎜厚
1.5㎜厚
キャンプに持っていく砥石、おすすめがあります。
今回入荷(再入荷)したタクティカル・シャープニング・ストーンは、アウトドアシーンに持参するアイテムとして自信を持っておすすめできる砥石です。
素材はアーカンサス天然砥石。グレードはブラック・ハード。
アウトドアシーンでは鋭利な研ぎもさることながら、刃の食いつきがよいことが求められます。そういう場面ではこのブラック・ハードは最適な選択と言えます。対象物にグッと引っ掛かり、そのままズバッと切り裂く感覚の刃付けをすることが出来ます。
携帯用として優秀なサイズであるほか、形状に工夫が施されていて、ただの砥石とは一味違います。機能を一つの画像にまとめたのがこちら。
通所の砥石とは違い、あらゆる角度にカットされているのが特徴です。 砥石をもってサッとタッチアップすることも、砥石を置いてじっくり研ぎあげることもできます。
また、釣り針を研ぐ溝が付いていますし、サイド面はラウンド加工がされているためククリやカランビットのようなリカーブした鎌状の刃物にも対応しています。
実際、納品前のナイフの最終仕上げにもぜひ使っていただきたい優れものです。
ナイフショーでも大変人気があり、予想以上の高評価を頂いています。
アウトドアとナイフメイキングのお供にぜひ!
大中小の3サイズをご用意しています。
しばらく品切れとなっておりましたV金10号の4.2㎜厚、4.0㎜厚が再入荷!
僅少ではありますが、長物や変則的な形状のナイフを作りたい方にお勧めなのが、250㎜×500㎜の大判です。たっぷり使えて、どんなナイフでも作れてしまいます。
また、人気の250㎜カット材もすべて在庫が復活しました。 絶対的におすすめなのが平面研磨をした方の4.0x35x250㎜です。たった500円差で大変な研磨作業から解放される思えば本当に安いと思います。
迷ったらぜひ平面研磨材をお求めください。
少しでもリーズナブルに製作したい方は黒皮付きのこちらがおすすめです。 日本が誇るトータルバランスとコストパフォーマンスを備えたV金10号をお手軽にお楽しみください。刃物用として開発された鋼材を使うのは、販売する際も有利になりますよ。
いよいよ明日、明後日と最も伝統ある『JKGナイフショー』がいつもの会場で開催です。
これまで以上の参加者を全国から迎え、事前に開催した「JKGナイフコンテスト」の参加者全員の作品もショーケースに展示して、にぎやかに開催です。パキスタンからの参加も。
国の旅行支援も始まりました、東京都の「ただいま東京」という旅行支援も10月20日に開始ですから、たくさんの割引を利用して全国からのご来場をお待ちしています。会場の感染対策もしっかり行います。安心してぜひご来場ください。
日時:
2022年10月22日~23日
10月22日(土) 11:30-17:00 10月23日(日) 11:30-16:00
会場:
東銀座 時事通信ホール 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信本社ビル2階
Matrix-AIDA JKG Knife Show ONLINE
今年も、ナイフショーにご参加できないの方の為に、その雰囲気だけでも味わっていただこうということでオンラインブースをご用意しました。 すでに販売開始しておりますが、全商品が登録されるのが10月22日なので、お得な商品が登場するまで待つのも手かもしれません。セールは22日~24日早朝まで開催しておりますので、ぜひ一度お立ち寄りください。
ささやかですがナイフショー気分をプレゼントさせていただきます。セール会場はこちら
【会場のご案内】
こちらの商品すべてがJKGナイフショー特別価格となっています。