ニッケルシルバーのヒルト材 8x14x200㎜が再入荷しました。 これに伴い、加工済みヒルトの製作も復活しましたので、ぜひご用命ください。
今回入荷した8x14x200㎜のサイズは、もっとも使用頻度が高いサイズです。とくに14㎜という幅が絶妙で、加工する余白がありながらも削る手間は最小限で良いのがうれしいところ。
ニッケルシルバーは、加工性が良く、光沢も美しい素材です。ステンレスよりもすこし暖かい感じの金属光沢が現れるのが特徴的です。
真鍮、ステンレス、ニッケルシルバーとそれぞれ特徴がありますが、加工性、メンテナンス性、見た目の美しさ、銀ロウ付けのし易さ、高級感などを考慮すると、ニッケルシルバーが最もバランスが良い素材だといえます。
R.W.Lovelessもニッケルシルバーを好んでフィッティングに使用しました。
ニッケルシルバーは、材料の高騰や用途が減ってきていることもあり、年々入手が難しくなってきています。今までご用意できていたサイズがなくなったり、価格が上がってしまったり、実はこれを作ってくれる業者も希少になってきました。なんとか続けていきたいと思っているので、みんなで積極的に使ってもらえるとありがたいです。
ヒルトのメリット
マスプロのナイフなどはヒルトのないものも増えてきていますが、ヒルトがあることによって「タング部分への水の侵入の防止」、「ガードによる使用者の安全性の向上」などの効果が得られます。副次的な効果としても、デザイン的なメリハリが生まれ、彫刻のスペースになるなどのメリットがあります。
ヒルトピンのカシメがきちんとできると、まるでそこにピンが打たれてるとは思えない状態になります。うまくいった時はカスタムナイフメーカーとしての腕が上がったような感じがして、すごく達成感がありますし、誰かに見せて「これ、どうやってくっついてるの?」なんて聞かれると鼻高々で説明できちゃいます。
というわけで、ヒルト材はニッケルシルバー、真鍮、ステンレスの3種類をご用意しています。こちらのサイトからご購入いただけるので、ぜひご覧ください。
カイデックス製作の強い味方、モールディング・プレッシャーを再入荷しました!
重厚なボディーで簡単にプレスできるラチェット付きプレッシャーです。
作業のスピードが出来上がりの品質に直結するカイデックス製作にはスムーズにプレスできるこのモールディング・プレッシャーが大いに役立ちます。
内蔵されているスポンジもナイフはもとより、ハンドガンなどの厚みのあるワークにも対応。あらゆるガジェットのカイデックス・ケースを製作することが出来ます。
カイデックス製作のレベルをワンランク上げたい方にはぜひおすすめの専用工具です。
今回は3台入荷しました。お値段は送料込みで29000円(税込)です。
SK85はタイトルの通り、SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
通常、斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。このSK85は丁度良い炭素量で、大変扱いやすい素材です。もちろん通常のナイフとしても優秀で、ステンレスにはない鋭い切れ味を出せるのも魅力の一つ。
また、ご自身での鍛造・鍛接や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。
もちろん弊社でも炭素鋼全般の熱処理は受付しておりますので、ぜひご用命ください。
特に厚さ3.2㎜、4㎜、6㎜はナイフや鉈に最適なサイズでどれも売れ筋となっています。
長さが500㎜もあるのに2200円~2500円程度の価格帯で、リーズナブルなところも魅力の一つ。練習用としてもぜひお使いください。また、2.5㎜厚のものは包丁やペティナイフ、小型の刃物に最適。サイズも大きめなので自由なデザインが楽しめます。
初心者の方も、刃物に詳しい上級者の方にもお勧めできる炭素鋼SK85をぜひお試しください!
いつもマトリックス・アイダをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記日程を臨時休業とさせていただきます。お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。
■臨時休業日
2023年11月23日(木曜日)
店舗はお休みをさせていただきますが、熱処理などの荷受け、出荷業務はお受けしておりますのでWebサイトからは通常通りご注文などよろしくお願いいたします。ただし、通常よりもご対応が遅くなったり、メールの返信が数日遅れる場合がございますので、大変恐縮ではございますが予めご了承下さい。
熱処理カレンダー
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
ナイフや包丁を彩ることのできるモザイクピンをたくさん入荷しました!
使い方は簡単。6mmの穴に通すだけ。ボルトよりも簡単に作業ができ、色どりも鮮やかで高級感も演出することができます。
今回は外径6mmサイズで、長さが130㎜あるもので、きちんとピンを通して固定することができる便利なサイズです。
外周の素材が真鍮のものとステンレスのものがあり、以下の写真の通り柄は様々です。
ご注文ページでは1つずつ模様を選べるように写真を撮ってありますが、たくさんありすぎて選びきれずに困る方もいるので、うちでお任せで選ぶコースも作りましたので、どれでもいいよという方はぜひそちらでご注文ください。
ひとつずつ、モザイクピンの柄を選びたい方はこちらからじっくりご覧ください!
おまかせで大丈夫!という方はこちらからどうぞ。外周の素材は真鍮とステンレスのいずれからお選びください。
バターのような加工性、そして美しく欠けにくい樹脂素材、X-Grip(10㎜厚)の人気カラーが再入荷しました。
OUTLETのハンドル材のページにアップしたのでぜひご覧ください。
リーズナブルで、とても美しいハンドル。お勧めです!
特に人気があるのは、グリーン系のジェイド・グリーンとフォレスト・グリーン。落ち着いるけれど、それでいて幻想的で癒し効果のある色味が人気の秘密な気がします。
この他、明るいオレンジ色のアンバー・パールや、根強い人気のブルー・シー・パールなども入荷してますので、ご希望のお色をお選びください。
まるでドラゴンの鱗のような模様をした、ドイツ生まれのハンドル材「JUMA」のマグマ・ドラゴンというハンドル材をOUTLETコーナーに掲載しました。
幻想的な模様のハンドル材です。人とは一味違うテイストの美しいハンドルをお探しの方にお勧めです!
この他、人工大理石(コーリアン)の濃紺色ナイト・フォール、アバロンの積層材なども入荷しています。ぜひこの機会にお徳なアウトレット商品をご覧ください!
CRMO-7の後継、代替鋼種として取り扱いをしているAlleima社(元Sandvik)10C28Mo2の薄物サイズを入荷しました。
10C28Mo2の特徴
10C28Mo2は、もともとカミソリ用の鋼材として開発され、圧倒的な耐食性(錆びにくさ)の能力の高さが最も特徴的な鋼材です。熱処理後の硬度はHRC59~60程度になり、いわゆる刃物としての必要十分条件を兼ね備えています。CRMO-7よりも硬度が高くなるのは、組織の均一性によるものです。Alleima社の冶金技術は大変高く、一次炭化物がごく微細かつ均等に分布しているため、それが硬度を高くする要因となっているわけです。
一方で大変研ぎやすく、日々使用する包丁やペティナイフ、フィッシングナイフなどに最適な鋼材です。アウトドア用のナイフとしてタフな使用にも耐えうるタフさも持ち合わせています。
包丁やペティナイフ、フォールディングナイフ用としておすすめ
今回入荷したのは、ペティナイフ、包丁、フォールディングナイフに最適な2~3㎜の薄物鋼材です。特に、2㎜と2.5㎜は鋼材の幅50㎜×長さ360㎜。牛刀も、菜切りも、三徳包丁もあらゆるデザインの包丁を作ることができます。
これまではV金10号の2㎜×50㎜×400㎜の選択肢しかありませんでしたが、メンテナンスフリーともいえる耐食性を誇る10C28Mo2もその選択肢として加わりました。
製作する側にとっても大変加工性が良く、ミラー仕上げなども大変容易です。すこし粘りのある鋼材なので、穴あけや切断時のバリ取りはこまめにやる必要がありますので、そこはお気を付けください。
売り切れ必至の3㎜厚も再入荷です!
3㎜厚の鋼材は、あらゆる分野のナイフにお使いいただけます。特に、海で使用するフィッシングナイフやダイビングナイフなどを製作しようと考えている方にぜひお使いいただきたいと思います。前回仕入れた際は人気が高く、すぐに売り切れてしまったため再入荷しました。
スーパーゴールドⅡ(SPG2)いよいよ入荷しました!
通常の溶解処理によって製造されるステンレスとは違い、粉末冶金によって製鋼され均一微細な組織を持った日本が誇る粉末ステンレス鋼です。
刃物の4大条件である、高硬度、高靭性、耐摩耗性、耐食性のすべてを併せ持った高級素材です。実用された方からは、「特に刃持ちの良さが抜群!」とをいただいております。北海道で鹿を獲りまくってるハンターさんも、「ワンシーズン全く研がずに使い切ってしまった」と驚きと喜びの声を聞かせてくださいました。
一生懸命磨けば、粉末鋼ならではのクセのない、圧倒的に美しいミラー仕上げにすることもできます。
包丁で高級刃物鋼として使われている粉末ハイスR2の心金の正体こそ、このSPG2なんです。包丁業界が証明しているとおり、細かい砥石で研ぎあげてピンピンにしても永切れしてくれる最高品質の鋼材です。
Matrix-AIDAで取り扱っているのはナイフに使いやすい全鋼です。
高価な希少材のため、マスプロのアウトドアナイフではほぼ使われていません。
カスタムナイフだからこそできる、一般流通するナイフとの差別化として、この素晴らしい鋼材を使ってみてはいかがでしょうか?
アウトドアナイフにもってこいのCV-134
すでに生産が終わってしまっていて、うちにある貴重な在庫を少しずつ切っているCV-134なんですが、今回も少量ですが切断して平面研磨しました。興味のある方、CV-134の魅力を理解している方にぜひとも使っていただきたいと思っています。
高硬度だけではなく、高靭性を誇るCV-134は、今ナイフに求められているタフさを持った理想的な鋼材です。一つ欠点があるとすれば、作り手泣かせであるということだけ(笑)
磨くのが地獄なので、熱処理前に#1000くらいまで仕上げておいた方が得策です(笑)
実は日立金属のSLD!
定番のD-2も一緒に研磨しました。この4.5㎜材、D-2と言って売っていますが、じつは日立金属が製造しているSLDです。D-2の上位互換版です。日立金属の冶金技術を持って作られた高品質な鋼材ですから、プレミア度も高いし、大変長切れしてくれます。250㎜と300㎜どちらも用意したので、ぜひこの機会にストックしておいて下さい!
いよいよ来た!日本が誇る粉末鋼!SPG2全鋼!
武生特殊鋼材が誇る、日本の粉末ステンレスハイス鋼、スーパーゴールドⅡが再入荷しました!
現在、販売するサイズに切断中ですから、もう少々お待ちください。あと1週間くらいで入荷予定ですから、それまで待てる方はぜひ先にご注文下さい!入荷次第お送りします。
ナイフメーキングのあらゆる場面で頼りになる相棒、ベベルストッパー入荷しました。
名前の通り、ブレードの立ち上がりの成形はもちろんのこと、ナロータングのナイフを作る場合やヒルトレスのナイフを作る時にも大活躍するナイフメーキングに欠かせない治具です。
使い方は下記の通り。
ベベルストッパーの使い方
ベベルストッパーとは、ナイフのブレードのベベルストップを左右対称にするための治具です。ベベルストップの美しさはナイフの出来栄えに直結する、いわゆるナイフメーキングのキモの部分です。
ベベルストッパーの使用方法を図示したものがこれです。
上記の基本的な使い方以外にも使い道はたくさんあります。下に例をあげます。
ナロータングのヒルト部分の加工
下の写真のようにヒルトがハマる部分はまっすぐに削ることができます。
こうすることでブレードとヒルトに隙間ができなくなります。
ハンドル位置の合わせ
ヒルトのないタイプのナイフのハンドル位置を決めるときにも便利です。
左右対称、同じ位置にケガキを入れたりすることも出来て便利です。
このほか、チェッカリングヤスリのきっかけづくりやフォールディングナイフの嵌合部にも使えて大活躍します。
初心者から上級者まで、ぜひご愛用ください。
荒目のヤスリでガリガリ削った傷って一生消えないですよね?
あれ、ペーパーで頑張ってもずっと消えないんです。むしろ、仕上げの直前とかに傷の存在に気づいて絶望する…だから、荒いヤスリ目は細かい目のヤスリで消してあげた方が全然効率上がります。
そこで、これです。
これは単目のヤスリで傷目が深く入りにくい、荒目や中目の後にこのヤスリで仕上げておけば後工程がものすごく楽になります。
OUTLETコーナーに掲載し、わずか800円で売っていますが、もともとはスキーのエッジなどを調整するのに重宝されたフィンランド製の高級ヤスリなんです。値段が安いのは、うちがお付き合いしている問屋さんが倉庫を整理したいからという理由で安く譲ってくれたからなんです。おそらく元々の値段はうちで売ってる金額の2~3倍はするものです。
こんな入手経路なので、売り切れ御免です。250㎜の長い方の在庫は機敏で見る目のあるお客様がまとめて買ってくださってしまって売り切れです。200㎜のほうはまだ少し在庫があるので、ぜひこの機会に手に入れてください。
私も使ってみましたが、表面処理されているので深いヤスリ目をザクザクっと消せるし、それでいて単目なので深い傷になりにくく、これからかなり重宝しそうです。
ヤスリでナイフを作っている方はもちろん、機械メインの方もこういうヤスリは多く持っているに越したことはありません。ぜひこの機会に手に入れてくださいね!
X-Gripのちょっと薄目サイズの6.5㎜厚の素材をOUTLETページにアップしました!
丁度良い厚みなので、削り代が少なくなって使いやすくて、小さなナイフや包丁(ペティナイフ等)に最適です。市販品にはない特別な1本になること請け合いです。
メーカー曰く、「まるでバターのような加工性」という通り、すこぶる研削や研磨がしやすいので初心者の方にもおすすめのハンドル材です。
カラーも単色のものから、複雑なマーブル模様まで幅広くご用意しております。
特にマーブル模様のものは2つとして同じ模様がありません。世界で一つだけのナイフを作る我々にとっては、それは大きなアドバンテージです。
人気のカラー
特に人気のカラーは、黒と青色の混ざったブルー・イン・ダークです。透明度は低く重たくクールな感じがナイフというそのモチーフによく似合います。
またベーシックなマーブル模様のルビー・パールやブルー・マイカなども安定的な人気があり、ロングセラー商品となっています。
うちのお客様方も愛用してくださっています。
美しい光沢と、優秀な加工性。大変お薦めの素材です。1セット2200円と、ハンドル材としても手の出しやすい価格帯となっています。下記のリンクから全種類ご覧いただけます。
24季さんのスタビライズドウッド入荷しました!
今回は人気の青、黒カラーが中心のラインナップです。 どれも素晴らしい色合いで、もはやそのまま保管しておきたくなっちゃうほどのものばかり。
ナイフハンドル用に切断加工もしますので、お気軽にご注文ください!
Webサイトに掲載されたのはこちらのような魅力的なスタビライズドウッドばかり。どれにしようか迷ってしまうと思いますが、どれを選んでも正解なのでご心配なく!
限定1個!店頭販売限定の特別価格です!
24季さんの粋な計らいで、超特別価格の4950円(税込)のお得価格のスタビを1つだけご用意しました!ブラックのメープル・バールです!
Webサイトからの販売は不可で、店頭にお越しいただけた方だけの特典ということでどうかご了承ください!早い者勝ちです!
ご来店お待ちしております!
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2023年8月10日(木) ~ 8月16日(水)
【熱処理をお預かり中のお客様へ】
8月8日までにお預かりしたものは8月11日(金)に出荷予定でございます。何卒よろしくお願い申し上げます。お引き取りのお客様におかれましてはお電話をおかけいただいてからお越しくださればお待たせいたしませんので、よろしくお願いいたします。
【Webサイトでのご注文への対応について】
Webサイトからのご注文につきましてはできる限りご対応いたしますが、商品の発送が通常より遅れる場合がございますので、ご了承ください。また、休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
Dymalux ウッドマイカルタがついに戻ってきました!
長い間お待ちいただきありがとうございます。店頭に並んだ瞬間、いくつかお客様が購入してくださいました。今ならまだ間に合いますが、人気のカラーは早めに売り切れるかもしれません!
アップルジャック
ぜひこのチャンスをお見逃しなく!
Dymalux ウッドマイカルタとは、天然木を積層して樹脂含侵をした素材で、堅牢で加工性の良いハンドル材です。天然のナチュラルな仕上がりと、人工的な素材としての安定性を兼ね備えた理想的な素材といえます。
カラーリングも多種多様で、個性に合わせてお気に入りのカラーをお選びください!
ニコルソンの燕尾ヤスリ、OUTLET品ながら大変好評いただいておりまして、また入荷できました!買いそびれた方はぜひ!
よく切れるし、長く使えます。
この種類はカタログ落ちしてて今後なかなか巡り会えないと思います。しかもめっちゃ安いので、今のうちに確保しておいてくださいね!

燕尾ヤスリとは、表裏で曲率の違う円弧の半丸ヤスリです。
この曲率の違いがまた絶妙で、ナイフメイキングでは特にハンドルの造形をするときにめちゃくちゃ重宝します。インプルーブドハンドルを削る時なんて最高です。
普通なら3500円くらいするものですが、問屋さんから好意で安く譲り受け、なんと1500円で販売しています。今後のことを考えても是非とも予備を含めてお買い求めいただいた方が良いと思います!本当におすすめです!
https://matrix-aida.com/outlet_yasuri_nicolson_enbi_150/
いつもマトリックス・アイダをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記日程を臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。
■臨時休業日
2023年7月28日(金曜日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)
店舗はお休みをさせていただきますが、熱処理などの荷受け、出荷業務はお受けしておりますのでWebサイトからは通常通りご注文などよろしくお願いいたします。
ただし、通常よりもご対応が遅くなったり、メールの返信が数日遅れる場合がございますので、大変恐縮ではございますが予めご了承下さい。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
Kirinite(キリナイト)の定番カラーのロイヤルパールやラバ・フローなど再入荷しました。人気で売り切れい必至のホワイト・パールやレッド・パールも入りました!
ラバ・フロー
Kiriniteの中でも最も人気の高いカラーです。Lava flowとは溶岩流の意味。
黒色ベースに赤いラインがランダムに入った、どうやってもカッコよくなってしまう魅惑的な素材です。
ロイヤル・パール
ブルーのベースに明るい黄色いラインが入り乱れたこれまたKiriniteを代表するカラーリングの一つ。ロイヤルの名前に恥じぬエレガントな仕上がりになります。
レッド・パール
燃えるような情熱的な赤色をしたこの素材は、磨くと驚くほどの光沢と、立体的な輝きが現れます。どんなスタイルのナイフも色どりを添えてくれる、ハズレなしの良素材です!
人工材でありながら同じ柄は存在しない。
人とは違う個性あるハンドルをお探しの方にお勧めです!今回ご紹介した以外にも美しく個性的なカラーが多数ありますので、以下のリンクからお好みの素材を見つけてください!
日本国内での活躍が目立ちますが、実は Nordic Knives というアメリカの大手ナイフショップからのオーダーを中心にアメリカでの販売実績が多数の実力派ナイフメーカー、それが奈良定守さんです。
精緻で真面目な作りこみのナイフに、パートナーの真紀さんが製作する美しく妥協のないレザーシースは、まったく非の打ち所がない完璧な仕上がりです。そして、それにそぐわないほどリーズナブルな価格もその魅力。おそらく、日本で最もコストパフォーマンスがよいカスタムナイフメーカーの一人であることは間違いありません。
素晴らしいナイフを3本入荷!
今回は銀座ブレードショーで発表された、今年製作された3本のシースナイフを入荷。3”セミスキナー、3-1/2″セミスキナー、5”ユーティリティの3種類です。
3”セミスキナー
実は掲載直後すでに3”セミスキナーはご注文をいただいてしまい売り切れてしまいました。
驚きましたが、奈良定さんの注目度の高さを物語るエピソードですね。
3-1/2″セミスキナー
3-1/2″セミスキナーは実際に使用するサイズには完璧な大きさで、実用・コレクションともに持っている価値のある1本。
5”ユーティリティ
そして、5”ユーティリティはプレミアム・クラスのデザート・アイアン・ウッドにATS-34を使用した特別な1本。手にしたとき、その完璧な仕上がりにため息が出ることと思います。
この機会に日本のカスタムナイフメーカーの中でも屈指の実力者、奈良定守さんのカスタムナイフをぜひその手にしてください。
大変お待たせ致しました!
長らく欠品となっていたV金10号の3.2㎜厚黒皮付き鋼材が再入荷です!
日本発のコスパ最高の刃物鋼といえばV金10号。 刃物としてのパフォーマンスは抜群で、もはや世界中で認められた鋼材といっても過言ではありません。Matrix-AIDAもナイフキットなどにはこのV金10号を採用しております。
鋼材に迷ったら、この日本が誇るV金10号を選択しておけば間違いありません!
3.3x30x250mmはなんと1本当たり1624円。
ぜひお試しください!
4㎜の黒皮付き&平面研磨品も入荷してますので、ぜひ以下のリンクをご覧ください。
売り切れ御免の数量限定品!
珍しいニコルソンの燕尾ヤスリです。
先月入荷した際は、OUTLETへの掲載とナイフショー(T-OD Gear Spot)への出品であっという間に売り切れてしまったため、問屋さんに慌てて電話して残りの在庫品を確保しました。前回買いそびれてしまった方は、今回だけは見逃さぬようお早めにご注文をお願いします!
燕尾ヤスリは、表裏で曲率の違う半丸ヤスリで、ハンドルの成形に大活躍してくれる頼もしいヤスリです。ぜひ1本は手元に置いておいた方が良いと思います。
問屋さんで長期保管されていたため使用に問題ない程度の錆や汚れがある場合がございますので予めご了承ください。
サイズ: 幅16㎜x厚み5㎜x長さ210㎜(ヤスリ部分150㎜)
大人気の24季スタビライズド・ウッドを再び大量入荷しました!
前回はWebサイトからたくさんご注文いただき、店頭やナイフショーででじっくり吟味するお客様が続々いらっしゃいました。誠にありがとうございました。
今回入荷分も素晴らしいものばかりで目移りしてしまうと思いますが、ぜひご覧ください!
傾向としては、黒や青のクールなイメージのものが人気がありますが、ナチュラルに近いゴールドや個性的なグリーンなどもお勧めです!
ネットでご注文いただいて、店頭でのお渡しや銀座ブレードショーで直接お渡しもできます。ご希望の方は、支払い方法に「店頭での受け取り」を選択し、カートの備考欄に「銀座ブレードショーで受け取り希望」とお書きください!
SUS440-Cのページ更新しました。
3㎜厚、4㎜厚の使いやすいサイズを再アップしましたので、ぜひご覧ください!
440Cは世界中で長年ナイフのブレードとして使われてきた実績あるステンレスです。耐食性が高く、高硬度、ナイフとしての必要十分条件を満たしている鋼材です。
こんにちは、ナイフづくり大好きの皆さん!
人気のナイフのハンドル素材、Ultrex G-10がついに再入荷しました!
これは見逃せないチャンスですよ。
Ultrex G-10は、加工性、そして耐久性を兼ね備えた素晴らしい素材です。
手に馴染む感触と、安定したグリップ力が魅力です。
赤、黒、ピンク、パープル、緑…それらの2色積層など、色も豊富に揃っていますので、お好みのナイフにカスタマイズできます。ハンドルで個性を主張するのも大切ですよね。
ぜひ下記のリンクをチェックしてみてくださいね。
それでは、皆さんのご注文をお待ちしています!
大変長い間お待たせをしてしまい、申し訳ございません。欠品となっていたV金10号の4㎜厚黒皮付き鋼材が再入荷です!
日本発のコスパ最高の刃物鋼といえばV金10号。
刃物としてのパフォーマンスは抜群で、もはや世界中で認められた鋼材といっても過言ではありません。Matrix-AIDAもナイフキットなどにはこのV金10号を採用しております。
アウトドアナイフを作る方、ぜひこのV金10号をどうぞ!
天然の木材に樹脂を含浸させた天然と人工のハイブリッド素材「スタビライズド・ウッド」。その美しさと加工性の良さから、近年はナイフに限らず多方面で注目されつつあり、日本ではいまやその最盛期ともいえます。
その中でも異彩を放つ、新進気鋭の国産メーカー24季(ニシキ)さんをご紹介します。
スタビライズド・ウッド専門メーカー 24季(ニシキ)
スタビライズド・ウッドを専門に製作する個人作家である24季(ニシキ)さんは、2018年に海外製の包丁の柄に使われていた事でその存在を知り、その魅力に惹かれ、独学でスタビライズド・ウッドの製作を開始。そのころは国内でスタビライズド・ウッドを製作している例は極めて少なく情報も乏しい状態。海外のWebサイトなどで情報を探し、ひたすら試行錯誤を繰り返しながらコツコツと品質を高めてきました。
「失敗の回数では業界トップクラス」とは本人の弁。しかし、その失敗はいつしかオリジナリティや新しいアイデアを生み出すための大切な「経験」となりました。
侘び寂びを感じる「和」のスタビライズド・ウッド
24季さんのスタビライズド・ウッドは、海外で流通しているようなド派手なものとは一線を画した「落ち着いた雰囲気と配色」がその特徴。全体的に控えめで優しい色味の物を好み、シックでクールなイメージを纏う素材が多くラインナップされています。
ただ樹脂を含侵をするだけの単純な考えではなく、”素材のポテンシャルを最大限引き出す”。そんな言葉がぴったりの24季さんのスタビライズド・ウッドは「素材」と言うより、もはやそのひとつひとつが「作品」と言っても差し支えないほどの美しいものばかり。
「作品を作るなら少しでも良いものにしたい」それはプロ・アマ問わず、クラフトマン共通の想いです。
その作品を構成する素材に、この24季さんのスタビライズド・ウッドのようなメーカーの熱い想いが込められたものを使えば、きっとあなたの作品の魅力がさらに高まるはずです。
そんな24季さんのスタビライズド・ウッドは下記リンクからご購入いただけます。
サイズも色もたくさんの中からお選びいただけますので、ぜひご覧ください。
店頭では実物を見ながらじっくりとお選びいただけますので、実際にはその方がおすすめです。細部までしっかり確認したい方はぜひ店頭にお越しください。
今後の方向性
24季さんに今後の展望をに伺ったところ、以下のような理想をもって事業を進めていかれるとのこと。
・「和を感じるスタビライズド・ウッド」「嫌らしくない色のスタビライズド・ウッド」を製作していく
・原材料に和材、国産材を使用したものを作り、可能な限り国内での仕事を増やしていく
現状に甘んじることなく、さらなる独自性を模索し、高い理想を追求するスタビライズド・ウッド・メーカー、24季さんからますます目が離せません。
24季さんTwitter
24季さんは、Twitterで最新情報を更新されているので、ぜひフォローしてみてください。
https://twitter.com/NSK_24SSS
MagnaCut 再入荷しました。 今回は2.5㎜~5.2㎜厚まで幅広く選べます!
CPM MagnaCutとは
CPM MagnaCut は、最新の粉末冶金ステンレス工具鋼です。
熱処理でのクロム炭化物の生成を抑える微細構造で、それによって高靭性と耐食性を保ちつつ、高硬度かつ高い耐摩耗性を実現しています。バナジウムとニオブが添加されていることで非ステンレス鋼のCPM 4Vと同様の特性を持っています。
最も新しく、世界中のナイフメーカーが熱い視線を送る鋼材です。
Carbon 1.15%
Chromium 10.7%
Vanadium 4.00%
Molybdenum 2.00%
Niobium 2.00%
Nitrogen 0.20%
お早めにどうぞ!
こんにちは、当店では問屋様より良質なデッドストック品を特別価格にて販売していて、大変好評をいただいています。取り扱うヤスリはいずれも良質な国産・輸入品で、通常よりも大変お買い得な価格となっております。
この機会に、ぜひご検討ください。
ご注意事項
・商品はすべて数量限定です。なくなり次第終了となりますので、お早めにご検討ください。
薄平・中目 3~4㎜厚 16インチ平ヤスリ【OUTLET】
今回入荷したのは、16”の大型の薄平ヤスリです。
厚みが3㎜~4㎜のもので、ブレード、ハンドルの研削はもちろんのこと、ヒルトの溝切にも使えちゃう超お得品。
こんなに薄いのに全長は460㎜で、長いストロークで研削作業をすることができます。
薄平ヤスリは以下の3種類のラインナップです。どれでもなんと1本当たり1100円!
使い方次第で、様々な用途で活躍してくれると思います。売り切れ御免なので、ぜひ何かのついでにお買い求めくださいませ!
鉄工ヤスリ 平・中目 3㎜厚薄物【OUTLET】
鉄工ヤスリ 平・中目 4㎜厚薄物 側面あり【OUTLET】
鉄工ヤスリ 平・中目 4㎜厚薄物 側面なし【OUTLET】
そのほかのお買い得なヤスリ特選!
ニコルソンヤスリ・マジカット 三角ヤスリ 【カナダ製】
めちゃくちゃよく切れて、使いやすいこの三角ヤスリがマジでおすすめ。平ヤスリとして使える(三面ある!)し、実は直角などを削るときは四角いものよりもこの三角ヤスリがきれいに削れるんです。サイズも手ごろで筆者も大変重宝しております。
しかもこれ、切削力が断然高いと評判のカナダ生産時代の最高品質のニコルソンヤスリです。現在のニコルソンヤスリはブラジルで生産されています。もちろん高品質ではありますが、元々はカナダやアメリカで製造されていて、そのころの加工精度や熱処理などが格段に良かったということで業者や職人の中では別格の取り扱いをされています。
ぶっちゃけ1000本くらい入荷してるので在庫に余裕はあるんですが、ストック分も合わせてぜひお早めにゲットしておいてください。ちなみに、5本セットで買えばさらにお買い得になっています。
OUTLETセールは随時開催中です。
今回ご紹介したものだけでなく、ほかにもたくさんお買い得品をご紹介してますので、ぜひ一度ご覧ください!
OUTLET 鋼材コーナーを更新しました!
今回の更新内容は以下の通り
・Damasteelの端材をラインナップに追加しました。数量僅少!
少し高くて手が出ない…という気持ち、わかります。
品質が良く、絶対かっこよく仕上がるのはわかっているのですが、なかなか手が出ないお値段のDamasteel。今回はDamasteelでも屈指の人気を誇るROSEの端材を比較的お買い求めやすいお値段でOUTLETコーナーに掲載しました。
正直、通常サイズのシースナイフにするのには少し小さいかもしれませんが、テーブルナイフやフォールダーのブレード、その他のアクセサリーなどに使用するには十分な大きさのものです。ぜひこの機会にDamasteelがどのような素材なのか、試してみてはいかがでしょうか?
・話題のMagnaCutもわずかながら在庫あります
ナイフ業界がざわついている鋼材「MagnaCut」もわずかながら残っています。一度は試してみてもらいたい最新のスーパースチール。CPM MagnaCut は、粉末冶金ステンレス工具鋼です。熱処理でのクロム炭化物の生成を抑える微細構造で、それによって高靭性と耐食性を保ちつつ、高硬度かつ高い耐摩耗性を実現しています。バナジウムとニオブが添加されていることで非ステンレス鋼のCPM 4Vと同様の特性を持っています。
最も新しく、世界中のナイフメーカーが熱い視線を送る鋼材です。
お試しで格安な鋼材でナイフを作ってみませんか?
日本が誇るコスパ最高の鋼材、V金10号の端材もご用意しました。
小さなナイフを作るには最適なサイズで、一度ナイフを削ってみたいという方はこのくらいのサイズのものからトライしてみてはいかがですか?
これなら1000円以下でナイフづくりを始めることができますよ!
「ステンレスよりも研ぎやすくよく切れる炭素鋼が好き!」という方のために O-1と15N20が入荷しています!
ランドールで採用されているO-1 Steelを入荷しました! 炭素工具鋼の中でもナイフに適切な硬度、靭性をもつ代表的な鋼材です。その性能はずっとナイフ材料として使われ続けてきた長年の歴史がその証左です。3.2㎜厚、4㎜厚、5.5㎜厚の3種類をご用意しました。
ランドールのレプリカを作るのもいいかもしれませんし、炭素鋼ならでは切れ味を生かしたワーキングナイフも作りたいですね~
また、一部から大変高い評価をいただいていた15N20もサイズを増やして再入荷。
15N20はウッデホルム社製の帯鋸用の鋼材で、炭素(C)0.75%、ニッケル(Ni)2%、マンガン(Mn)0.4%、シリコン(Si)0.3%、リン(P)0.1%を含有した合金鋼です。ニッケルが多く含有されているため耐蝕性が高く、ダマスカス鋼の光沢用のレイヤーとして使用されます。
もともと帯鋸用の素材ですからナイフ材料としても優秀!高い靭性を誇り、良い刃物になります。
商品は以下のリンクでご確認ください
OUTLETページは予告なく更新していることが多いので、ちょくちょくチェックしてください。お買い得な商品をゲットできます!
こんにちは。今日は嬉しいお知らせがあります。欠品していたキリナイトの人気のカラーが再入荷しました!
キリナイトとは、アクリル系の樹脂素材で、加工性が良く、割れにくく欠けにくい素材です。非常に美しい模様がその特徴で、人工素材でありながら同じ模様は一つとしてありません。磨き上げると信じられないほどの光沢が現れます。ナイフだけでなくガングリップなどにも使用できます。
今回入荷したのは、ブルー・アイス、ベンガルタイガー、ブラック・パール、デザートカモ、ジャングルカモ、キリナイトカーボン、オイスターパール、パープルヘイズ、ロイヤルブルー、トキシックグリーン、トゥルーブラッド、ウルトラバイオレット、ヴェノム、ウィックドパープルの14種類です。これらのカラーはすべて限定品なので、気になる方はお早めにチェックしてくださいね。
キリナイトは色々なナイフに合わせやすく、個性的な雰囲気を作り出します。自分だけのオリジナルナイフを作りたい方にはぴったりの素材です。是非この機会にキリナイトを試してみてください。
JKGナイフコンテスト大賞受賞者でもある梶村康太氏が製作するナイフキットをご紹介します。
アップサイクルという名のこのナイフキットは、ボーイスカウトの息子さん向けに考案されたユーティリティなナイフです。熱処理済みのブレードにハンドルを取り付けて削り、刃付けをして完成するという手作り感溢れるキットです。
このナイフは、アウトドアでの活動に最適です。軽くてコンパクトなので、持ち運びにも便利です。切れ味も抜群で、木工や食材の加工などにも使えます。また、自分で作ることで、ナイフに対する愛着や責任感も高まります。
このナイフキットは、初心者でも簡単に作れるように設計されています。必要な工具はヤスリとハンマー程度で、説明書も付属しています。もし分からないことがあれば、Matrix-AIDAがサポートいたしますので、安心して挑戦してください。
このナイフキットは、梶村康太氏のオリジナルデザインで、数量限定で販売されています。SUS420J2の鋼材とベークライトのハンドルがシンプルで美しい仕上がりになります。
自分だけのオリジナルナイフを作りたい方や、アウトドア好きな方におすすめです。このナイフを使って新しい何かを作る楽しみを味わってみませんか?ぜひお早めにご注文ください!
日本のカスタムナイフシーンの今がわかる、待望のナイフムック本です。
レジェンドたちと新時代のナイフメーカーが揃い踏み。
ナイフファン、コレクター必読の一冊となっています。
そして、メイキングを楽しんでいる方にとっても最高の一冊です。良いナイフを見ると製作のモチベーションがぐっと上がります!ぜひご覧ください。
【記事一覧】
●KIKU KNIVES × 元SWAT隊員ナイフプロジェクト
世界的に高い評価を受けるKIKU KNIVESと、元SWATのジェイソン・デイヴィスとのコラボナイフプロジェクトの最新情報。スペシャルモデルを写真で紹介。
●リビングレジェンド・古川四郎
世界の頂点に位置するナイフ作家、古川四郎の足跡をマスターピースの数々とともに紹介。
●3人のナイフ作家
海外で活躍し、その作品を目にする機会は限られている中山英俊をはじめ、
中堅~ベテランの世界的に高い評価を受けている作家たちを紹介。
●新進気鋭のナイフ作家
SNSでも影響力の強い若手作家たちの作品とナイフメイキングにかける熱い思いを紹介。
●日本のカスタムナイフ回顧録
❶相田義人×井上武 対談 ❷加藤清志 鍛造カスタムナイフの歴史
日本のカスタムナイフが勃興し、一気に盛り上がった1970~80年代を、当時をするレジェンダリーな人たちに振り返ってもらう。
●日本のナイフショー
全国で復活したショーの数々。作品を直接見ることができ、作家とも話せる貴重な機会であるショーの模様と、代表的なブースの作品を厳選して紹介。
今年の開催予定も併せて告知。
出版社 : ホビージャパン (2023/3/23)
発売日 : 2023/3/23
言語 : 日本語
ムック : 144ページ
ISBN-10 : 4798631213
ISBN-13 : 978-4798631219
寸法 : 21 x 0.9 x 29.7 cm
Alleima 10C28Mo2はマルテンサイト系・高クロームのステンレス鋼で、カミソリ用の刃物として開発されました。圧倒的な耐食性を誇り、包丁、フィッシングナイフなどに最適です。
耐食性だけでなく、弊社の熱処理条件でのテストでは焼き戻し後の硬度はHRC59程度。
使用感として刃付けが容易、かつ刃持ちも素晴らしい鋼材です。
組成は日立金属のCRMO-7と同等で、その後継鋼種として取り扱いを始めました。
名前が難しくて覚えられない場合は「CRMO-7みたいなやつ」と言ってもらえればOKです!
2.5㎜厚の幅広鋼材!
今回は好評だった2.5㎜の幅広鋼材もご用意しました。
包丁、ペティナイフ、フォールディングナイフ、小型のシースナイフなどに最適です!
今回はハンティングナイフにもぴったりな3~4㎜厚の薄さから、タフなデザインにも使える6㎜厚まで、サイズはあなたの好みに合わせてお選びいただけます。加工や研磨は大変ですが、最新のスーパースチール、価値ありです!
以下のリンク「OUTLET鋼材」ページに掲載しております。入荷数が僅少ですので、ぜひお早めにご決断ください!
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2月23日(木): 休業
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
武生特殊鋼製の「粉末ステンレスハイス/スーパーゴールドⅡ」。
粉末冶金により多量の高合金成分を含有させ、高硬度、高靭性、高耐摩耗性、高耐食性に富んだ超高級刃物用鋼です。研削研磨の加工性に富み、火造り鍛造製にも優れており、仕上がりの美しさも飛び抜けています。
刃持ちがよく永切れし、錆にも強く、美しく仕上がる、まさに理想的なナイフ用鋼材といえます。今回ご用意したサイズは3.6㎜厚×40㎜×250㎜です。
この機会に最高品質のスーパーゴールドⅡをお試しください!
不定期のヤスリのアウトレットセールが絶賛開催中です。
今回の目玉はなんといっても「アメリカ、カナダ製造時代のニコルソンヤスリ」です。
現在、ニコルソンはブラジルで生産されていますが、一世代前はアメリカ、カナダなど北米で製造されていました。そのころのニコルソンヤスリは素材も熱処理技術も抜群で、ヤスリに詳しい方々はいまだにその時代のデッドストック品を探しています。
今回入荷してきたのがその一世代前のニコルソンヤスリ2種類です。
ひとつめはニコルソンヤスリ300㎜の平ヤスリ・細目。安定感ある大き目サイズで、レギュラー品として扱っていますが、実際こちらのアメリカ製のアウトレット品の方がおすすめです(しかも安くなっているという…)。
MADE IN U.S.Aの刻印
これはヤスリの問屋さんも見たことがないと言っていたかなりの希少品で、三角ヤスリのマジカットです。マジカットはニコルソンが生んだヤスリの最高傑作。荒削りから仕上げまでこの1本でOK。被削材も選びません。
三角と言っても平目部分が使えますので、チェッカリングの目立てだけでなくブレードも研削出来ます。ナイフメイキング初心者の方はもちろん、中級以上の方持っていて損はないとおもいます。
今はおそらく製造されていない貴重なデッドストック品です。1000本ほど在庫があるのですが、売り切れ御免ですからこの機会にぜひお買い求めください。
USA-CANADA ロゴが刻印されている、超高品質の頃のニコルソン・マジカットです!
そして、こちらは国産の平ヤスリ・単目のアウトレット品。
単目は「上目」だけが目立てされ、上目のみで切削を行います。下目の補助がないため切削性は通常の「複目」のヤスリには劣りますが、仕上げ面が綺麗になります。
特にこのヤスリはバンカット仕上げがされており、単目でありながら切削性の劣性を改善してあります。数量限定ですが、超お得価格1本1100円で販売しますので、ぜひお早めにご注文下さい!
ご注文は以下のリンクからどうぞ!これ以外にもバローベのヤスリなどもご用意しています!
これは「グリーンブック」と呼ばれている珠玉の一冊です。
ラブレスナイフの変遷を辿ることのできる現代ナイフの参考書。いわゆるラブレスナイフの写真集ですが、掲載されているコレクションは散逸し、この本も廃版となり入手困難となってしまっています。
この本は、ただのコレクションブックではありません。コレクターはもちろん、ナイフを作る人にとっては、最高のデザイン参考書となります。
グリーンブックが心から素晴らしいと言える3つの理由
1.日本語訳が標準装備
英語が苦手な人でも大丈夫。
グリーンブックには巻末にもれなく日本語訳がついているのです。
掲載されているナイフ全ての注釈はもちろん、ラブレスのナイフメーカーとしての半生も日本語で楽しむことができます。
2.デザイン集として秀逸
ラブレスがナイフメーカーとして偉大なのは、類まれなデザイン力によるところが大きいのではないでしょうか。このグリーンブックには、ラブレスが生み出してきたありとあらゆるデザインをその目で見ることができます。
その圧倒的なデザイン力たるや!ぜひご覧いただきたい。
3.これはただのコレクション集ではない!
この本のもっとも優れている点は、ただのコレクションブックではないということ。
なんと、この本の写真にはほとんどのナイフの後ろにマス目が書かれているのです。
このマス目、太線が1インチを表しているのです。
どういうことかというと、このナイフの写真をインチで逆算して拡大コピーするとナイフの実寸を知ることができるのです!要するにこれさえあれば、様々なデザインの実寸のデザイン画が手に入ったも同然です!
絶版からかなりの年月が経過し入手が大変困難な状態になってしまいました。
今回はたまたま縁あって入手することが出来ました。この機会にぜひこの伝説的名著を手に入れてください。1冊のみの販売です。売り切れ御免でよろしくお願いいたします。
今回入荷したSK85は、SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
ご用意したサイズは、2.5㎜、3.2㎜、4.2㎜、6㎜の4種類。包丁や小型のナイフから鉈まで作れると思います!
日立金属株式会社カタログにも「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」という記載があります。炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。もちろん弊社で熱処理しておりますので、いつも通り熱処理品として送っていただいて大丈夫です。
※こちらにラインナップしたもの以外のサイズもお取り寄せできる場合がございますのでお気軽にご相談ください。
SK85の成分は下記。
C 0.80~0.90%、Si 0.10~0.35%、Mn 0.10~0.50%、P 0.030%以下、S 0.030%以下
ちなみに黄紙3号は以下の通り。
C 0.80~0.90%、Si 0.10~0.20%、Mn 0.20~0.30%、P 0.025%以下、S 0.006%以下
早速使ってくれたお客様
炭素鋼を使って自ら熱処理して刃物を作りたいと言っていたお客様にSK85を紹介したら早速使ってみてくれました。ご自宅でガスバーナーを使った熱処理を行って無事成功。ものすごい切れ味のアウトドアナイフを完成させていました。
このナイフはこれからソロキャンプの旅に出かけるご自身のお父様へのプレゼントだそうです。素敵ですね。
このお客様には「価格がリーズナブルで、サイズも大きめなので1本の鋼材から何本も効率的にナイフを作ることが出来るし、失敗することもあったが、熱処理の研究もまた楽しい」と大変喜んでいただきました。余った鋼材で今度は革裁ち包丁を作ったり、波紋を出す事に挑戦するそうです。
SK85は日立金属の炭素鋼が入りにくくなってきた昨今、ずっと探していた代替鋼種でした。ぜひこの機会にお試しください!
アリゾナの砂漠で採集されたデザート・アイアン・ウッドは堅牢、重厚で狂いも少ないナイフハンドルに最適のウッド素材です。
ひとつとして同じ模様の無いその希少性と、磨き込まれた淡色部分ではホログラムのように光が遊び、持つ者の所有欲を満たしてくれます。品質も高いですが、もちろん高価です。しかし、それだからこそ特別な1本のハンドルにはこういった誰もが認める最高級の素材を使ってほしいと思います。
ブックマッチ、ナロータング用ブロックどちらもご用意しましたので、用途に合わせてご注文下さい。なお、ナロータング用ブロックの半裁もサービスで行っておりますので、お気軽にご用命ください。
高硬度、高靭性、刃持ちの良さを備えたCV-134。
鋼材成分は、C2.00%、Si 0.50%、Mn 0.80%、P 0.02%、S0.01%、Cr 11.5%、Mo 1.2%、V 4.00%、実用硬度HRC62~63程度。
その耐摩耗性の高さゆえに研磨や刃付けは大変ですが、鋼材としての能力はお墨付き。 アウトドアでのタフな使用目的のナイフに最適です。
仕上げの大変さはお墨付き
ダイヤモンドペーストが現れる前は、業界では「この鋼材はミラーにはならない」と言われていたほど耐摩耗性が高く、磨くのが大変な鋼材です。しかしそれが証左であるように、刃のエッジ保持力は素晴らしく、本当に永切れします。ヘビーデューティーな使用目的のアウトドアナイフには最適の素材です。
相田義人も「ブッシュクラフト」というモデルのオリジナルにはこの鋼材を採用していました。
もちろん、ナイフの頑強さや切れ味、刃持ちの良さは鋼材によるものばかりではありません。最も影響力があるのは形状であることは言うまでもありません。
しかし、アウトドアでヘビーに使うナイフを作りたいならばぜひ一度この鋼材を試してみるべきだと思います。
前作「アウトドアナイフの作り方」が好評のため完売となってから数年、編集部の方には再販をお願いしていたのですがなかなか実現しないままとなっていました。
正直あきらめていたのですが、このたび、なんと再版どころか新しい内容を大幅に増やした「改訂版」として、名著「アウトドアナイフの作り方」が帰ってきました!
前回の内容に加えて、古川四郎さん、山本徹さん、奈良定守さんへのインタビュー記事、古藤好視さんによるフリクションナイフの作り方、そして若手ナイフメーカーへのインタビューなど様々なコンテンツが盛りだくさんに!
これからナイフを作り始めたい方には特におすすめですし、すでに作り始めた方もステップアップの為にぜひ読んでいただきたい内容になっていますので、全ての方にご購入を強くお勧めします!
単体でお送りする場合はレターパックライト(410円)でお送りいたします。
また、熱処理品や材料などと一緒にご注文いただければ送料の節約になるので是非ついで買いでご注文下さい。よろしくお願いいたします。
G-10とマイカルタのレギュラー品、品切れしていたものが再入荷しました。
しばらく品切れとなってしまって申し訳ございませんでした。
まだ完全に在庫復活していませんが、定番のブラック、OD&ブラック、オレンジ&ブラックなどの人気カラーを優先的に復活させています。
お待ちになっていたものがあるか、ぜひチェックしてみてください。
ブラックキャンバスマイカルタも入荷してます。こちらは2枚にカットされていて切る手間がかからない上に、価格が定番サイズよりも200円ほどお得ですから、ぜひお薦めです!(仕上がりも全く同じです!)
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り営業時間の変更をさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
11月30日(水): 午後2時~午後6時
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
ブレードを左右対称に削りたいのは万人の願いです。
あてずっぽうに削ったらもってのほかだし、右が行き過ぎたから左を合わせて、また行き過ぎたからもう一方を…とじわじわと両側を削って合わせているうちにブレードが思い切り後ろまで後退していってしまったなんてことありませんか?
そんなブレード研削をはじめ、ナイフメーキングのあらゆる場面で頼りになる相棒、ベベルストッパーが入荷しました。
名前の通り、ブレードベベルの立ち上がりの成形はもちろんのこと、ナロータングのナイフを作る場合やヒルトレスのナイフを作る時にも大活躍するナイフメーキングに欠かせない治具です。
使い方は下記の通り。
ベベルストッパーの使い方
ベベルストッパーとは、ナイフのブレードのベベルストップを左右対称にするための治具です。ベベルストップの美しさはナイフの出来栄えに直結する、いわゆるナイフメーキングのキモの部分です。
ベベルストッパーの使用方法を図示したものがこれです。

上記の基本的な使い方以外にも使い道はたくさんあります。下に例をあげます。
ナロータングのヒルト部分の加工
下の写真のようにヒルトがハマる部分はまっすぐに削ることができます。
こうすることでブレードとヒルトに隙間ができなくなります。

ハンドル位置の合わせ
ヒルトのないタイプのナイフのハンドル位置を決めるときにも便利です。
左右対称、同じ位置にケガキを入れたりすることも出来て便利です。

このほか、チェッカリングヤスリのきっかけづくりやフォールディングナイフの嵌合部にも使えて大活躍します。
初心者から上級者まで、ぜひご愛用ください。
DAMASTEEL 社からRWL34が到着しました!
今回入荷したのは、人気サイズの3.5㎜、4㎜、5.2㎜です。
いつも人気のサイズから売り切れてしまうので、ぜひお早めにご注文ください。
ATS-34が市場からなくなり嘆いているファンは多いですが、もう心配はいりません。RWL34はATS-34の後継鋼種として十分すぎる性能を備えている素晴らしい鋼材です。
組成はATS-34に大変近似しているうえ、粉末冶金により製造されているため一次炭化物が大変微小で、安定した組織構造をしています。そのため滑らかな刃が付き、ミラー仕上げも非常に美しく仕上がります。
ATS-34がなくなって困っている方は、ぜひこのRWL34に乗り換えてください。
OUTLETコーナーにお得なハンドル材を追加しました!
ホンジュラス・ローズウッドや黒檀など、徐々に手に入りにくくなってきた天然素材を掲載しています。いずれのウッドも素材としての輸出入が規制されて入手困難となっています。今後は入荷が減っていく一方ですから、チャンスを見つけたらぜひゲットしてください。
今回はかなり格安でナイフハンドルにぴったりのサイズのものをご用意しました。
1セット1500円から!
ホンジュラスローズウッド
インドネシアローズウッド
黒檀
数に限りがありますので、ぜひお早めにご注文下さい。
また、今後もちょこちょことハンドル材コーナーを更新していきますので、ぜひMatrix-AIDAのWebサイトに遊びに来てくださいね。お待ちしてます。
Kydexの人気カラーが再入荷しました。
いくつか品切れをしていたカラーが復活しました。お待ちになっていたお客様にはぜひこの機会に再度ご購入をご検討いただきますようお願いいたします。
入荷したのは下のカラーです。
2㎜厚
1.5㎜厚
キャンプに持っていく砥石、おすすめがあります。
今回入荷(再入荷)したタクティカル・シャープニング・ストーンは、アウトドアシーンに持参するアイテムとして自信を持っておすすめできる砥石です。
素材はアーカンサス天然砥石。グレードはブラック・ハード。
アウトドアシーンでは鋭利な研ぎもさることながら、刃の食いつきがよいことが求められます。そういう場面ではこのブラック・ハードは最適な選択と言えます。対象物にグッと引っ掛かり、そのままズバッと切り裂く感覚の刃付けをすることが出来ます。
携帯用として優秀なサイズであるほか、形状に工夫が施されていて、ただの砥石とは一味違います。機能を一つの画像にまとめたのがこちら。
通所の砥石とは違い、あらゆる角度にカットされているのが特徴です。
砥石をもってサッとタッチアップすることも、砥石を置いてじっくり研ぎあげることもできます。
また、釣り針を研ぐ溝が付いていますし、サイド面はラウンド加工がされているためククリやカランビットのようなリカーブした鎌状の刃物にも対応しています。
実際、納品前のナイフの最終仕上げにもぜひ使っていただきたい優れものです。
ナイフショーでも大変人気があり、予想以上の高評価を頂いています。
アウトドアとナイフメイキングのお供にぜひ!
大中小の3サイズをご用意しています。
しばらく品切れとなっておりましたV金10号の4.2㎜厚、4.0㎜厚が再入荷!
僅少ではありますが、長物や変則的な形状のナイフを作りたい方にお勧めなのが、250㎜×500㎜の大判です。たっぷり使えて、どんなナイフでも作れてしまいます。
また、人気の250㎜カット材もすべて在庫が復活しました。
絶対的におすすめなのが平面研磨をした方の4.0x35x250㎜です。たった500円差で大変な研磨作業から解放される思えば本当に安いと思います。
迷ったらぜひ平面研磨材をお求めください。
少しでもリーズナブルに製作したい方は黒皮付きのこちらがおすすめです。
日本が誇るトータルバランスとコストパフォーマンスを備えたV金10号をお手軽にお楽しみください。刃物用として開発された鋼材を使うのは、販売する際も有利になりますよ。
いよいよ明日、明後日と最も伝統ある『JKGナイフショー』がいつもの会場で開催です。
これまで以上の参加者を全国から迎え、事前に開催した「JKGナイフコンテスト」の参加者全員の作品もショーケースに展示して、にぎやかに開催です。パキスタンからの参加も。
国の旅行支援も始まりました、東京都の「ただいま東京」という旅行支援も10月20日に開始ですから、たくさんの割引を利用して全国からのご来場をお待ちしています。会場の感染対策もしっかり行います。安心してぜひご来場ください。
日時:
2022年10月22日~23日
10月22日(土) 11:30-17:00
10月23日(日) 11:30-16:00
会場:
東銀座 時事通信ホール
東京都中央区銀座5-15-8 時事通信本社ビル2階
Matrix-AIDA JKG Knife Show ONLINE
今年も、ナイフショーにご参加できないの方の為に、その雰囲気だけでも味わっていただこうということでオンラインブースをご用意しました。
すでに販売開始しておりますが、全商品が登録されるのが10月22日なので、お得な商品が登場するまで待つのも手かもしれません。セールは22日~24日早朝まで開催しておりますので、ぜひ一度お立ち寄りください。
ささやかですがナイフショー気分をプレゼントさせていただきます。セール会場はこちら
【会場のご案内】
こちらの商品すべてがJKGナイフショー特別価格となっています。
RWL34 入荷しました。
輸送の遅延で予定より1週間ほど遅れてスウェーデンからやってきました。
ナイフ鋼材としてバランスが良く高品質、おすすめの鋼材です。ぜひ次のナイフのブレードに採用してください!
ナイフをバイスに挟む時に必要な養生カバーをご用意しました。
ナイフメーキングではワークをバイスに挟む時は、挟んだ時に傷がつかないことと、しっかりとした固定を目的として革を間に挟んで固定します。
牛革は程よい弾力と摩擦抵抗があり、養生カバーに最適です。
バイス・ジョー・パッド(VISE JAW PAD)
30㎜×80㎜の2枚組で200円(税込)です。
必要な時に手元に革がなかったり、カットするのが面倒くさかったりするので、すでに適度な大きさに切れているバイス・ジョー・パッドは大変便利です。
用途はいろいろ。携帯用の革砥も作れる!
ちなみに、小さな革砥を作るのにも最適。
丁度良いサイズの木材に両面テープで貼り付ければ携帯してストロッピングに使えます。
何かと便利なレザーです。お買い物のついでにぜひ!
カイデックスでホルスターなどの厚みのあるワークのものを製作するときには、30ミリ厚のフォームプレッシャーがおすすめです!
この作例のようにガッツリ押せます!
フォームプレッシャーはこちらから
高靭性を誇るHMS-67をご用意しました。 サイズは4㎜×33㎜×250㎜。
※今回はより需要の多い4㎜厚に研磨しました
ミラー仕上げも容易で、美しい鏡面に仕上がります。 ぜひお試しください。
一時的に廃番扱いとなっていた鍛接材が5箱だけですが再入荷しました。
WebサイトにUPしましたので、ご購入希望の方はお早めにご注文下さい。次回入荷が出来るかは今のところ未定でございます。ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが、10月開催予定のJKGナイフショー、ならびにJKGナイフコンテスト事務局としての準備作業のため、以下の通り店舗を休業させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
9月18日(日)~19日(月): 休業
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
渋い仕上がりで大人気のウッドマイカルタ。
まるで天然素材のようなその自然な仕上がりと加工性の良さと堅牢性を併せ持った理想的なナイフハンドルです。
2色、3色のカラーリングも人気ですが、実際、お客様からの支持が圧倒的に多いのは、ローズウッドやウォルナットのような天然素材に近い単色カラーです。
ウォルナット
エメラルド
ココボロ
インディゴ
人気があり、いざという時に売り切れになってしまっていて大変申し訳ございませんでした。今回は単色カラーを厳選して仕入れました!
とはいえ、なかなかの人気商品ですから、ぜひお早めにご注文下さい。
大変好評をいただいているヤスリのOUTLETセール開催中です!
今回はスペインのBELLOTA社製の平ヤスリや角ヤスリなど、実用重視のヤスリがなんとどれでも1500円で販売中です。
お勧めは角ヤスリ!平ヤスリよりも剛性があり切削面積が少ない分、面圧がかかり効率よく削ることが出来ます。ぜひお試しください。
いずれも売り切れ御免の限定品。数量も少なくなっているので、この機会にぜひお買い求めください。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
9月4日(日): 休業
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
8/19から21日まで、ショップ担当の相田東紀は地方出張のため不在となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程、どうぞよろしくお願い致します。
カイデックスのブラックがしばらく品切れとなっておりましたが、本日入荷しました!
様々な色がありますが、迷ったときはブラックを使っておけば間違いありません!
使用例は以下のような感じです。
表面には適度なシボ加工が施されていて、滑り止め効果とテカリ過ぎない落ち着いた光沢が現れるのがKydexの特徴です。加工性も良く、ぜひ一度お試しください。
ブラック以外のカラーもたくさん取り揃えておりますので、ぜひ以下のリンクをご覧ください。
マニュアルも無料配布中
はじめてのカイデックスで不安の方にも、安心して作業してもらえるように無料マニュアルも配布しています。ぜひお気軽にお申し付けください。
お客様各位
平素よりMatrix-AIDAをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2022年8月5日(金曜日)、弊社社員の者が新型コロナウイルスの抗原検査を実施したところ、陽性との診断が下りました。
当店では、お客様の安全・安心と全従業員の健康を守ることを第一に考えた結果、下記のとおり臨時休業させていただくこととしました。
お客様が不安を感じることのないよう、全従業員が一丸となって感染拡大防止対策を徹底し、営業再開に向けて努力してまいります。
荷受けと発送業務について
店舗はお休みいたしますが、熱処理などの荷受けやネット注文等による発送業務に関しては、他のスタッフが担当してまいりますので、通常通りご注文等お願いいたします。
熱処理の受け取りについて
店頭での熱処理品を引き取りを希望されていた方に関しては、郵送にてご対応させていただきますので、あしからずご了承のほどよろしくお願いいたします。
何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
記
【休業期間】
2022年8月6日(土曜日)~ 8月15日(月曜日)<予定>
※今後の新型コロナウイルスの感染状況や、都や板橋区からの要請等によっては、休業期間を変更する場合がございます。その際は、ホームページ等で改めてお知らせいたします。
※なお、当施設をご利用いただいたお客様の中で、少しでも体調に不安がある方がおられましたら、「帰国者・接触者相談センター」までご相談ください。
Sandvikの 14C28N 新発売です!
440Cよりも耐蝕性に優れ、10C28Mo2よりも高硬度。
MORAやKershawなど、数多くのメーカーがアウトドアナイフに採用している実績ある鋼材です。
サイズは、厚さ3.5㎜ x 幅40mm x長さ 360㎜。価格は¥3850(税込)です。
1本の鋼材から確実にナイフ2~3本は作れますので、効率よいサイズだと思います。
Sandvikの鋼材は微細なミクロ組織で、刃持ちがよく研ぎやすいのが特徴です。ぜひお試しください!
CPM MagnaCutの生みの親、Knife Steel NERDSでもコストパフォーマンスが最高と評価されたのがこの14C28Nでした。
ぜひ一度お試しください!
世界最高水準の鑢メーカー、バローベ社。
そのバローベの甲丸ヤスリをOUTLETセールにて発売中です!
しかも、ハンドル成型の時に必需品ともいえる甲丸ヤスリです。
コークボトル型のハンドルを成形したり、繊細な曲面を削り出す時にはバーキングなどのベルトサンダーだけでは難しく、最終的にはヤスリに頼るところが多いのが事実です。
そういうときにこの甲丸ヤスリが大変役立ちます。
問屋さんのデッドストック品で、なんと定価の約30%OFFでご提供します。
どれもミントコンディション。ぜひこの機会にお買い求めください!
ご注文は以下のリンクからどうぞ!
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
7月17日(日): 休業
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
細かい加工や、ちょっとしたバリ取りなどの軽作業のヤスリ掛けにぴったりの平ヤスリをOUTLETセール中です!
表題に「ワケあり」とありますが、それは先端に少し傷があるため。実際のところ使用には全く問題ないものですから、要するにただのお買い得品です。
問屋さんのデッドストックになっていたものを格安で引き取ったので、お安くなっています。数量に限りがあります。ぜひこの機会にお買い求めください。
「ワケ」は、先端が少し削れているだけです
平ヤスリ/ 厚み3㎜x幅9㎜×長さ200㎜
価格:600円(税込)
BOHLERから、第三世代粉末鋼の K390 MICROCLEANを入荷しました!
現在BOHLERが製造している中で最もすぐれた特性をもった粉末冷間工具鋼です。K390 MICROCLEANには下記のような特性があり、タフな使用目的のナイフに最適です。
従来、耐磨耗性は鋼中のバナジウムの含有量を増やすことでバナジウム炭化物を増やす事により向上がはかられてきました。長年の多大な研究と調査により、BOHLERは、鋼のマトリクス地を最適な状態に調整することにより、耐磨耗性をコントロールしました。炭素鋼の為、耐蝕性はステンレスよりも劣りますが、それを補って余りある刃物としての性能を誇っています。ぜひお試しください。
C 2.45%, Cr 4.15%, Mo 3.75%, V 9.00%, W 1.00%, Co 2.00%, Si 0.55%
サイズ:5.3mmx40mmx300mm
限定20本のみの入荷で、銀座ブレードショーと同時発売です。
今後の入荷スケジュールは未定で、この価格でご提供できるかは分かりません。
かなりお買い得だと思いますので是非お早めにご注文下さい!
7月3日(日)は、銀座・時事通信ホールにて開催される銀座ブレードショーに出展いたします。
”銀座ブレードショー会場内だけの特別価格”にて、ナイフメーキング材料や関連グッズを販売いたします。
大変お得な商品ばかりですし、Webサイトに掲載していない特別なアイテムも多数取り揃えております。そして、レギュラー商品も定価よりも普段より安く販売いたします。ぜひご来場ください!
銀座ブレードショー
日時:2022年7月3日(日)10:30~16:00
会場:時事通信ホール(時事通信ビル2F)
出展者:
- ハンク石原メモリアルテーブル
- 相田義人
- 荒川知芳
- 五十嵐盛人
- 池田真二
- 伊藤亮
- 王 涵
- 大泉好孝
- 郭 琦
- 加藤四龍
- 河合哲彦
- 北林竹二
- 九鬼隆一
- 黒沢次夫
- 斉藤博
- 澤口勉
- 篠﨑暁生
- 杉山義雄
- 鈴木美朗
- 高本龍雄
- 武市広樹
- 多松国彦
- 靍田雅彦
- 永田征雄
- 中根祥文
- 中山英俊
- 奈良定守
- 成恒正人
- 林田英樹
- 藤田守
- 堀英也
- 間狩純平
- 松田菊男
- 武藤美彦
- 矢吹隆一郎
- 山崎英雄
- 横山哲夫
- エングレーバー
- 鈴木刃物製作所 鈴木寛
- F工房 渡辺藤夫
- マトリックス・アイダ
展示テーブル
主催:銀座ブレードショー実行委員会
公式Webサイト:銀座ブレードショー
マトリックス・アイダでは、これまで数多くのメーカーの耐水ペーパーや研磨剤をテストして少しでも使いやすく、美しい仕上がりのブレードやハンドルを仕上げられるようにと提供してまいりました。
当初の3M(スリーエム社)でしたがベースの仕様変更に伴い、米国ノートン社のものにほぼ変更して#100から#2500まで好評をいただいています。
そして今回、新製品としてドイツの有名研磨剤メーカーHERMES(エルメス社)の超微粒子の耐水ペーパーの#3000と#5000です。高番手だから研磨力はないと思いがちですが、思いの外研磨力があり、よくかかります。
皆さんの下地がしっかり整っていたら、ミラーのような艶のあるヘアラインに仕上がります。ここからミラーにする必要すらなくなってしまうかも…
「あくまでミラーにこだわる」という方にとっても、ダイヤモンドペーストの節約にもなります。ぜひお試しください!
しばらく欠品してしまっていたD-2とVG-10の平面研磨材が再入荷しました!
お待たせしてしまっていた皆様、大変申し訳ございませんでした。
どちらも程よいサイズで売れ筋商品です。ぜひお早めにお買い求めください。
最上級のグレードのデザートアイアンウッドを数点入荷しました。
ブックマッチは少し薄めの7㎜厚。
そしてブロックは32㎜厚のブロックです。割って使うのもよし、そのままナロータングとして使うもよしです。
すべて複雑な模様の入った瘤目で、どれを選べばよいか迷ってしまうかもしれません。
直感で選ぶもよし、じっくり見極めて注文するもよし!
ぜひここぞの1本に使うための極上のハンドル材を手に入れてください。
押し売りではないですが、天然材は欲しいとき、手に入るときにゲットするのが鉄則です。
しばらく品切れとなっておりました、ポイント・プロテクターを再入荷しました。
大事なナイフを保管、輸送、運搬、そして納品する際にこのプロテクターを付けておけば安心。何かの拍子にナイフの命ともいえる切っ先を守ることができます。
選べる3サイズ!困ったらMサイズをお選びください。各サイズどれでも5個入り 330円(税込)
プラスチックなので大事なナイフを傷つけない!
鋼材を傷つけないプラスチック素材で作られていますから、安心してお使いいただけます。
簡単に外れない構造
簡単に脱落したりしないように、開口部がクリップのようにすぼまった形状になっています。これにより、入れやすく外れにくい構造になっています。
しばらくSサイズとMサイズが品切れしておりましたが、ようやく入荷。
作業中のナイフにも
コレクションも大切ですが、現在進行中のナイフにももちろん使えます。
運搬中にナイフを落としたりしたら先端がつぶれてしまいますから、ぜひこのプロテクターをナイフメイキングでもお使いいただければと思います。
熱処理の際に付けて送ってくださるお客様も増えてきました。(なくさず返却します)
ぜひポイント・プロテクターをお試しください!
誠に勝手ながら、6月12日(日)は都合により臨時休業とさせていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
人気のカラーも含めて、いろんなキリナイトが再入荷しました!
大変人気があり、ここに掲載する前にいくつかは売りきれてしまいましたが(また入荷しますね)、まだまだ人気のラバなどのカラーは在庫しています。
圧倒的な美しさを誇るキリナイトをぜひお試しください!
海釣りなどの仕様にも耐えうる耐蝕性に優れた鋼材をお探しならば、ぜひSandvikの10C28Mo2をお勧めします!日立金属のCRMO-7の後継鋼種として強くお勧めします。
研ぎやすく、刃持ちがよくて、錆びにくい。三拍子そろった鋼材
10C28Mo2はSandvikが誇る刃物用マルテンサイト系ステンレス鋼。
一時炭化物のない微細ミクロ組織であることから、刃付けがしやすく、しかも永切れします。また、組織に不純物も少なく優れた耐蝕性を誇ります。
厚さを3種類ご用意しました
3㎜、3.5㎜、4㎜とシースナイフにもフォールディングナイフにも対応できるサイズをご用意しました。長さも250㎜と360㎜の2種類からお選びいただけるので、用途や使用頻度、デザインに合わせてご自身に合ったサイズをお選びください。
今後の入荷について
今回は結構多めに仕入れましたので、しばらく在庫がなくなることはないと思っていますが、昨今の社会情勢の大きな変化による原材料費の高騰や輸送の混乱、金融不安定な状況などを鑑みると、次回入荷の予定は明確に回答できない状況です。価格もおそらく都度変更になるかと思います。(Sandvikさんからもそのように言われています)
もしこの鋼材をお試しになりたい方や、必要在庫を確保しておきたい方はなるべく今のうちに確保しておくようにしてください。うちもなるべくSandvikさんと密に連絡を取り、安定供給を目指してまいります。
ひきつづきどうぞよろしくお願いいたします。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
4月29日~5月5日: 休業
5月6日: 通常通り営業(10時00分より)
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
シュナイダーボルトの真鍮 8×6㎜サイズ入荷しました。
真鍮製の物はニッケルシルバーやステンレスの物よりも少しお安くなっていますので、コストカットしたい場合や練習用の素材としても最適です。もちろん安いだけでなく真鍮は落ち着いた暖かい仕上がりにしたいときにおすすめ。ウッドなどとも相性がいい素材です。ヒルトやパイプと合わせてお使いください。
変色や緑青についてご心配される方へ
真鍮製品の緑青や変色(黒ずみ)は表面の酸化が原因です。
ナイフを日常的に使っていれば全く心配ありません。手汗や水分がついたりした場合は布などでこまめにふき取るなどするだけでメンテナンスは完了。簡単です。
長期間使用しない場合は、シースから抜いてナイフケースやセーム革などにくるんで外気から遮断して保管しておくとよいです。レザーシースに入れたままだとほぼ100%緑青が発生してしまいますのでご注意ください。
そして万が一、緑青が発生してしまっても慌てないで大丈夫。
メタルポリッシャーなどを使ってふき取ってしまえば、あっという間に元の輝きを取り戻すことが出来ます。ぜひナイフメンテナンスのお供にどうぞ。
万が一緑青が出てしまっても大丈夫
メタルポリッシャーで簡単に復活!
今年もJCKM/JKG鍛造ナイフ部会合同カスタムナイフショーが開催されます。
日時は、今週末の日曜日2022年4月17日(日)、場所はJKGナイフショーと同じ時事通信ホールです。今年も万全を期して開催されます。マトリックス・アイダも出展いたしますので、ぜひご来場ください!
成増の店舗はお休みです。ご注意ください
■日時:2022年4月17日(日) 11:00~16:00
■会場:時事通信ホール(時事通信ビル2F)
東京都中央区銀座5-15-8
■交通:東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線
東銀座駅 6番出口より徒歩3分
首都高速都心環状線 内回り 銀座出口前
■入場無料
■ご注意
恐れ入りますがお客様のナイフショー会場内へのナイフ持込はお断りいたします。
■問合せ:090-5581-9954
URL:https://www.jckm.jp/show.htm
お待たせしました!
V金10号の3x30x250㎜の平面研磨材が再入荷しました。
サクッと作り始めることが出来るので、おすすめです。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
4月1日(金): 休業
4月2日~3日:通常店舗を担当している相田東紀は店舗不在です。
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
お待たせしました!
人気のV金10号の3.2㎜厚黒皮付き鋼材が再入荷!
コストパフォーマンスが最も良い、日本が誇るVG-10です。
初心者の方も、ぜひこのV金10号を選んでみてください。
現在、3.0㎜の平面研磨品も準備中ですから、もう少しお待ちください。(おそらく4月2週にはご用意できます)よろしくお願いいたします。
粉末ステンレス鋼のダマスカス鋼、Damasteelを入荷しました。
今回入荷したのは、Grosserosen(4㎜厚)とOdin Heim(2㎜厚)。
Grosserosenは、大きな円形の模様が印象的。幻想的なナイフに仕上がります。
DamasteelのWebサイトより引用
そして、包丁やフォールダーに向いた2㎜厚のOdin Heimも。
市販品とはひと味違うハイエンドなペティナイフなどにいかがでしょうか?
Damasteelは以下のサイトからご注文いただけます!
カルフォルニアからラブレスレザーが到着しました。
日本で一般的に流通しているヌメ革よりもコシが強く、カットや溝加工、ウエットフォームがしやすい上、出来上がったシースは大変丈夫。ラブレスのシースも数十年ほとんど劣化がありません。まさにナイフシースに最適なレザーです。
ニートフットオイル(またはサドルオイル)や蜜蝋を塗布することで、さらに長持ちする上、風合いも格段に良くなります。
ニートフットオイルを塗布した直後の状態。ヌメの状態はラクダ色ですが、一気に風合いが変わります。
製作されてから30年近く経過したラブレスのシース。シースの艶も、ホールド力もそのままです。
一度このレザーを使った数多くの方が、どうしてもこの皮がいいとリピーターになってくれています。ぜひ一度お試しください。
店頭には端材もご用意がありますのでお店にお立ち寄りの際はレザー端材コーナーものぞいてみてくださいね。
お待たせしました!
品切れとなっていた人気のサイズ、2.6㎜の50㎜幅と、5.1㎜厚のRWL34が再入荷。
これで現ラインナップの全サイズが揃いました!希望のサイズに合わせてお選びください。お気に入りサイズを確実に手元にキープしておきたい方にはメートル売りの物をお勧めします。
入手が難しくなって久しいサンバースタッグ。
2セットのサンバースタッグをWebサイトに掲載しました。
本当に入手の難しい時代になりました。
ここぞの1本のためにぜひストックしておいてください。以下のリンクに詳細を載せました。写真をよくご確認の上、お買い求めください。
店頭でご確認いただくこともできます。どうぞよろしくお願いいたします。
あまりにも美しい素材、キリナイト(Kirinite)の新色が入荷しました。樹脂素材とはいえ、どれもその模様は世界に一つだけ。個性的なナイフに仕上がります。
加工性も良好でヤスリなどで簡単に成形できますし、仕上げの磨きも容易です。
磨き上げるとハッとするほど美しく仕上がります。
樹脂素材でありながら欠けや割れなどのリスクも低い、ある意味理想的な素材とも言えます。カラーバリエーションが一気に増えて、どれを選んでいいか迷ってしまうほどです。
ぜひお試しあれ!
カイデックスとホルステックスの次々新柄が発売されています。
女性にも優しいNY5番街の「ティファニー」をイメージの春らしいブルー。
プリントではないしっかりした手触りの「カーボン模様」にハンターオレンジが登場。
編み込んだレザーのような手触りの「バスケット・ウィーブ」黒、茶、ブルーが勢ぞろい!
このほか様々な新カラーが続々入荷しています!人とは違うホルスターやナイフシースを作りたいあなたにぜひおすすめです!
人気のVG-10 2㎜厚の400㎜長サイズの鋼材が再入荷しました。
包丁やペティナイフに最適なサイズで、取り効率もよく大変人気のある鋼種です。
黒皮付きではありますが、薄い皮膜のスキンパス仕上げなので、黒革を剥ぐのも簡単。すぐに削りだして使うことができます。
おすすめのサイズです。ぜひご利用ください!
高い耐食性と靭性を誇る日立金属のHMS-67の4.5㎜厚材を平面研磨しました。
ミラー仕上げが容易で、非常に美しい仕上がりが可能です。
フィッシングナイフや、コレクション用のナイフに推奨します。その靭性の高さにより、フォールディング・ナイフのスプリングに使用するナイフメーカーもいます。
サイズは4.5㎜x33㎜x250㎜。ハンティングナイフなどに最適なサイズです。
売れ筋サイズが品切れとなっておりましたが、ラージフォルダーサイズとハンティングナイフサイズのナイフケースが再入荷しました!
・作業中のナイフ保管用として
・大切なお客様への納品時のケースとして
・コレクションアイテムの保管用として
あらゆる場面で活躍するナイフケースをぜひご利用ください。
Made in USAの高品質なナイフケースです。
高品質なドライカーボンの厚物を入荷しました。
11㎜厚と7㎜厚の2種類からお選びいただけます。
このカーボンは過去に入荷して大人気を博したものです。下記の投稿にあるようにとても美しい模様が仕上がります。そして形を整えることが出来るナイフハンドルとして十分な厚みがうれしい限り。
使用感はこんな感じでものすごくきれいに仕上がります!
前回は2枚セットでのみ販売してましたが、今回は1枚ごとにバラ売りしますので、無駄なく使いきることが出来ると思います。
価格も7㎜が2400円、11㎜が3000円と大変お求め安くなっています。
是非この機会にお買い求めください!
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
年末年始につきましては、まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【年末年始の営業時間について】
12月29日~1月5日: 休業
1月6日: 通常通り営業(10時00分より)
通信販売のご対応について
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。出来る限り出荷対応はさせていただきますが
、発送が通常より遅くなる場合がございますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
熱処理の集荷について
熱処理の集荷は通常通り行っておりますので、いつも通りお送りください。お休み中にお受けしたものは1月13日発送予定です。
耐食性の高い鋼材をお探しですか?それならばこのCRMO-7がおすすめです。
4.5mm厚の素材が再入荷(というより在庫放出)しました!
日立金属からナイフ用鋼材を入荷することが難しくなっている昨今、貴重な機会ですので、ぜひこの機会にストックなさってください。
2021年12月19日(日)は、誠に勝手ながら店舗を臨時休業とさせていただきます。
熱処理の郵送での受付や、通信販売はできるだけご対応させていただきますが、対応が遅くなる場合がございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、今年の熱処理最終受付は12月22日(水)です。どうぞよろしくお願いいたします。