お勧め商品」カテゴリーアーカイブ

4” ブーツナイフ/ 横山哲夫 #28

tetsuo_yokoyama_28

細身の4”ブーツナイフ。2”ホイールで深く削られたブレードは圧巻の迫力です。
色気があり、均整の取れた理想的なスタッグを巧みにハンドルに使用した力作です。

鋼材はATS-34を使用し、バフで仕上げたミラーフィニッシュ。

機械工出身の横山氏ならではの精緻な造りに驚かされ、その所有欲を満たしてくれる素晴らしいナイフとなっております。

つづきを読む

4”ドロップハンター・ハーフタング(10C28Mo2)/ 池添雄太 #44

yuta_ikezoe_44

4”ドロップハンターの珍しいハーフタングモデルです。
ハーフタング特有の軽量感。そして丁寧に削られた持ちやすさ抜群のハンドルも素晴らしい出来栄えです。

鋼材には10C28Mo2を使用。耐食性が高くメンテナンス性が抜群なうえ、充分な硬度を備えた優良鋼材です。ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。池添氏のアイデンティティともいえるフラットグラインド。
使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。

ハンドルは王道のグリーン・キャンバス・マイカルタ。厚物を削りだして作られています。
このナイフと過ごした時間とともに色味が濃くなって味わい深くなっていくのが特徴です。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブル・ステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。

つづきを読む

4”ドロップハンター(RWL34)/ 池添雄太 #43

yuta_ikezoe_43

ラブレスの4”ドロップハンターをフラットグラインドで製作。
かなりブレードを薄く削り込み、切れ味抜群の仕様になっています。

鋼材にはRWL34を使用。研ぎやすく刃持ちが良いハンティングナイフにとって理想的な鋼材です。ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。池添氏のアイデンティティともいえるフラットグラインド。
使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。

ハンドルは渋い色味のタン・キャンバス・マイカルタ。
このナイフと過ごした時間とともに色味が濃くなって味わい深くなっていくのが特徴です。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブル・ステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。

つづきを読む

ハンドル付き特大ナイフケース

maintenance_knifecase_big
これまでも「フォールディング」用から「ボウイナイフ」のサイズまで、好評いただいているナイフケースに、持ちやすいハンドルの付いた超大型のキャリングケースをテスト的にご紹介いたします。何本ものナイフを入れるにも便利です。
どれだけ売れるのかわからないので今回20個限定です。
写真はランドールの11″サスカッチでブレード長28cm全長41.5cmでブレードのガードの幅は11cmです。マトリックスアイダ所蔵です。
【外装】ナイロン
【ファスナー】YKK
【内装】ビロード
パッキン】ポリウレタン

【外寸】幅64cm x 高さ16cm

【内寸】幅61cm x 高さ15cm
つづきを読む

Remington R1306 フルサイズ/ ジェス・ホーン #15

jess_horn_15

Jess Horn によって1976年に製作されたもの。アメリカ建国200年記念刻印のRemington R1306 レプリカです。
ミントコンディション。迫力抜群のオールディーなスタッグハンドルの素晴らしいナイフです。
ロックバックのアクション、仕上がりについては言うの及ばず素晴らしいもの。

希少な一本です。

※代引き不可です。

つづきを読む

「アップサイクル」ナイフキット

kit_sheath_upcycle

JKGナイフコンテスト大賞受賞者でもある梶村康太氏が製作するナイフキット。

このモデルは梶村康太氏がボーイスカウトの息子さん向けに考案したモデルで、手軽にアウトドアで使えるユーティリティなナイフです。

「このナイフを使って新しい何かを作る」そんな意味を込めて「アップサイクル」と名付けられました。

熱処理済みのブレードにハンドルを取り付けて削り、刃付けをして完成です。必要な工具はヤスリとハンマー程度で、ナイフキットとしては初心者向けとなっています。説明書も付属しますし、完成までMatrix-AIDAがサポートいたします! つづきを読む

サシバ / 横山哲夫 #27

tetsuo_yokoyama_27

猛禽類の一種である「サシバ」の名を冠したオリジナルモデル。

スッと尖ったポイントに流れるような上品なハンドルデザインのインテグラルナイフです。
ワイドヒルトにマンモス・アイボリーがインレイされています。
これによってさらに装飾性が高まり、高級感を演出しています。

厚みが15㎜もある希少なATS-34を削り出して作られており、その希少性も相まって、小さいながらも重厚感、存在感は抜群。所有欲を満たしてくれる特別なナイフです。

つづきを読む

雀鷹(ツミ)/ 横山哲夫 #26

tetsuo_yokoyama_26

2インチブレードの日常的に使いやすいスタイルのナイフです。
丹精込めて磨き上げられたイミテーション・パールの幻想的な模様と、精悍なフォルムの織りなすマッチングがたまりません。

そしてワイドヒルトに同素材のイミテーション・パールを見事にインレイしたモデル。
これによってさらに装飾性が高まり、高級感を演出しています。

異素材の融合を楽しむことができるのまたこのモデルだからこそです。

つづきを読む

ネスマック Jr. Lタイプ・スモール/ 横山哲夫 #25

tetsuo_yokoyama_25

ラブレスのネスマックを小型化した横山哲夫氏オリジナルデザイン。
小柄ながら必要十分なサイズ感。スキニングに最適な形状です。

ハンドルはスタッグを大胆に削ってハンドリングを重視したシェイプになっています。
グラインド、フィッティングの正確性に横山氏の実直な性格が現れた素晴らしい1本です。

つづきを読む

ミニチュア・プロ・ハンター / 向大喬 #10

hirotaka_mukai_10

向氏の手によって精巧に作られた彼の代名詞でもあるプロ・ハンターのミニチュアです。
もちろんナイフとしての機能はそのまま。小さいからといって一切の妥協はなく、ミラーフィニッシュ、ヒドゥンボルト、ヒルトはロウ付け、そしてレザーシースも付属します。

このナイフは、フルサイズのプロ・ハンターを絶妙にデフォルメしたもので、ミニチュアではありますがその構造と製造方法はフルサイズのものと比較しても全く遜色ありません。例えば、ヒルトの固定は、ブレード側の溝に圧入したのちにピンでカシめ、銀ロウ付けをしてあります。ロウ付けは独自の方法で熱電対と温調器で温度管理の上で施されているためブレードへの悪影響の心配はありません。ヒドゥンボルトについてもネジを2本使用し、強固に固定されています。手のひらサイズのプロ・ハンターをぜひコレクションアイテムとしてどうぞ。

つづきを読む

OUTLET ニコルソンヤスリ・平・細目 300㎜【USA製】

outlet_yasuri_nicolson_hira_saime

MADE IN USAの最高品質のニコルソンヤスリです。
現在のニコルソンヤスリはブラジルで生産されています。もちろん高品質ではありますが、元々はカナダやアメリカで製造されていて、そのころの加工精度や熱処理などが格段に良かったということで業者や職人の中では別格の取り扱いをされています。今回入荷したのは問屋在庫でたまたま残っていたものを譲りうけたものです。

売り切れ御免の数量限定品。
長期保管されていたため使用に問題ない程度の錆や汚れがある場合がございますので予めご了承ください。

サイズ: 幅28㎜x厚み6㎜x長さ300㎜

つづきを読む

SPG2(スーパーゴールド2) 3.6x40x250mm

SPG2_3.6x40x250

刃物の4大要素、硬度、靭性、耐摩耗性、耐食性すべてにおいて理想的な材料といえます。
実使用しているユーザーの方からは圧倒的な刃持ちの良さ、そして美しいミラー仕上げに高評価をいただいております。
価格は高いですが、それを十分に感じられる材料です。

粉末冶金法により製鋼された超高級刃物鋼は、従来の溶解法に比較して偏析が無く、均一微細な組織となり、火造り鍛造性が良く、被削性が極めて良好となります。また、溶解法では不可能な多量の高合金成分を含有させることが可能となりました。そして、このスーパーゴールド2こそ日本が誇る最高級の粉末ステンレス・ハイスです。

武生特殊鋼製。薄い酸化皮膜がついています。
刃長が3インチから5インチ程度のナイフに最適です。
つづきを読む

【お徳用5本まとめ買い】 ニコルソンヤスリ・マジカット 三角ヤスリ【カナダ製】

outlet_yasuri_nicolson_magicut_sankaku-5set

本来ならば9000円のところ、まとめ買いでなんと7500円!1本あたり1500円です。
人気商品であることと在庫がふんだんにあるため、お得なまとめ買いセットをご用意しました!

切削力が断然高いと評判のカナダ生産時代の最高品質のニコルソンヤスリです。
マジカットの三角ヤスリは大変珍しく、おそらく今後入手することは困難です。目立てにするのはもちろん、細かい部分の加工に便利。平面部分もマジカットの平ヤスリとしてお使いいただけます。

現在のニコルソンヤスリはブラジルで生産されています。もちろん高品質ではありますが、元々はカナダやアメリカで製造されていて、そのころの加工精度や熱処理などが格段に良かったということで業者や職人の中では別格の取り扱いをされています。こんかい入荷したのは問屋在庫でたまたま残っていたものを譲りうけたものです。

売り切れ御免の数量限定品。
長期保管されていたため使用に問題ない程度の錆や汚れがある場合がございますので予めご了承ください。

サイズ: 幅11㎜x厚み9㎜x長さ150㎜

つづきを読む

FLITZ (フリッツ・メタルポリッシュ)

maintenance_tool_flitz

ナイフのお手入れの必須アイテムです。

FLITZは金属、プラスチック、グラスファイバーなどの磨き用ペーストです。
ドイツとアメリカの原材料を使用して、アメリカのフリッツ社で製造しています。

下記のような特徴があり、金属その他のメンテナンスに最適です。
・変色しない
・効果が長持ち(6か月)
・あっという間に綺麗に
・塗料を落とさず磨けます
・研磨剤が入っていないので対象物を傷つけません
・無毒
・非酸性
・乾きにくく、あとに残らない

 

研削性砥粒を含まず、鋼にはもちろん金、銀、銅、真鍮、アルミ等の金属の研磨に威力を発揮します。洗いざらしの清潔な綿布に少量つけて磨くだけでピカピカに。曇り、錆を落とし保護膜を形成します。
ナイフメーカーなら絶対1本は必要です。ナイフに限らず、台所でも、アクセサリーにも便利です。50g入り。
つづきを読む

OUTLET ニコルソンヤスリ・マジカット 三角ヤスリ 【カナダ製】

outlet_yasuri_nicolson_magicut_sankaku

切削力が断然高いと評判のカナダ生産時代の最高品質のニコルソンヤスリです。
マジカットの三角ヤスリは大変珍しく、おそらく今後入手することは困難です。目立てにするのはもちろん、細かい部分の加工に便利。平面部分もマジカットの平ヤスリとしてお使いいただけます。

現在のニコルソンヤスリはブラジルで生産されています。もちろん高品質ではありますが、元々はカナダやアメリカで製造されていて、そのころの加工精度や熱処理などが格段に良かったということで業者や職人の中では別格の取り扱いをされています。売り切れ御免の数量限定品。

長期保管されていたため使用に問題ない程度の錆や汚れがある場合がございますので予めご了承ください。

サイズ: 幅11㎜x厚み9㎜x長さ150㎜

つづきを読む

チェッカリング・ヤスリ |バローベ #2

file_checkering_vallorbe_1136-2

スイスが誇るヤスリメーカー、バローベ社製のチェッカリング・ヤスリです。(型番:LP1136-6-0)ピッチは約0.3㎜程度です。かなり細かい目のチェッカリングを入れることができます。

サイズ:長さ150mm×厚み4.5mmx幅11mm

つづきを読む

4.5″ フィッシングナイフ / Rock Edge Works(武市広樹)#2

rockedgeworks_2

ブレードの流麗なフォルムが特徴的なRock Edge Worksオリジナルデザインのフィッシングナイフです。

テーパータング構造にすることによって、刺し込みやすい細身のブレードとハンドルとの取り回しやすい重量バランスを実現しています。鋼材には10C28Mo2を採用。ミラーフィニッシュにすることでさらに耐蝕性を増しており、フィッシングナイフとしての理想的なチョイスです。刃付けもしやすい鋼材なので、メンテナンス性は抜群!

ヒルトレスのナイフではあるものの、チョイルのあるハンドル構造でユーザーの安全性も考慮されています。

シースはカイデックスシースを採用。こちらも水場での作業に向いた構成です。

名称は便宜上、ブレードデザインからフィッシングナイフと名付けていますが、小動物の解体やフィレナイフのように使用することもできるデザインとなっています。

無駄のない洗練されたデザインで、アウトドアユースにおすすめの一本です。

つづきを読む

F&S スモールゲーム / Matrix-AIDA #25

matrix-aida_knife_25

現実には商品化されなかった、唯一存在するプレミアム・ナイフです。

このナイフは、以前、ソニー出版社が米国のアウトドア誌 Field & Stream と提携して日本版フィールド&ストリーム誌を出版していた時に、相田義人が同誌のためにデザインしたナイフのプロトタイプをマトリックス・アイダが製作したものです。
F&Sのロゴの下にデザイナー名としてY.AIDAのが刻印されている貴重品です。

つづきを読む

ワーンクリフ(3丁出)  / 古川四郎 #18

shiro_furukawa_18

プレミアムクラスのスタッグが付いた逸品です。
メインブレード、サブ・ブレード、錐の3丁出しのワーンクリフ。

完璧なアクション、抜群のハンドル加工技術、そして匠のファイルワーク。
どれをとっても一流の仕事です。

※この商品は代引き不可です。
つづきを読む

ワーンクリフ(4丁出)  / 古川四郎 #17

shiro_furukawa_17

プレミアムクラスのスタッグが付いた逸品です。
メインブレード、サブ・ブレード、鋸、錐の4丁出しのワーンクリフ。

完璧なアクション、抜群のハンドル加工技術、そして匠のファイルワーク。
どれをとっても一流の仕事です。

※この商品は代引き不可です。
つづきを読む

BUCK 120 General / BUCK #2

buck_2

1960年代、ベトナム戦争時代に製作されたヴィンテージもののBUCK 120 Generalです。
フィッティングは、ジュラルミン。レアなブラッドレッドスペーサー4本入り。ハンドルはベークライト。

ブレードの裏側にBUCKのロゴが刻印されています。このBUCKだけのロゴは1961~1967年の間に使われたものです。
シースは付属しません。

つづきを読む

SEAL2001 / Strider #2

strider_2

ストライダーの代表的なモデルSEAL 2001。
熱処理によるタイガーストライプ柄のブレード。鋼材はATS-34。熱処理はBOS焼き。
ブレードはホローグラインド。純正ポーチ付きの大変希少な逸品です。
ブレード等に多少の錆が見られますのでご了承ください。

この商品は代引き不可です。
銀行振込みまたはクレジットカード、Paypalにて先払いとなります。

つづきを読む

SUS420J2 3x50x300mm

outlet_steel_420J2_3x50x300

SUS420J2の3mm厚板です。ブレードとしても使えます。

SUS420J2はマルテンサイト系ステンレスで、熱処理(焼入・焼もどし)により、高強度、高硬度を得られます。焼入れ硬さ(焼き入れ温度1050℃)でHRC55程度になります。日常的に使用するナイフに適していて、研ぎやすい素材です。フォールディングナイフのライナー材としてはもちろん、ブレード材としても使用できます。ライナー材としても使いやすい素材です。

BUCKやCRKTなどの大手メーカーがブレード材として採用しています。
※チケットはつきません。

サイズ:3x50x300mm
つづきを読む

BOHLER K390 MICROCLEAN / 5.3x40x300mm

k390_5.3x40x300

BOHLER K390 MICROCLEANは現在BOHLERが製造している中で最もすぐれた特性をもった粉末冷間工具鋼です。

K390 MICROCLEANには ①極度に高い耐磨耗性 ②卓越したじん性があり、タフな使用のナイフに最適です。欠けにくく刃持ちも素晴らしい鋼材です。

従来、耐磨耗性は鋼中のバナジウムの含有量を増やすことでバナジウム炭化物を増やす事により向上がはかられてきました。長年の多大な研究と調査により、BOHLERは、鋼のマトリクス地を最適な状態に調整することにより、耐磨耗性をコントロールしました。

粉末鋼の炭素鋼の為、耐蝕性はステンレスよりも劣りますが、それを補って余りある刃物としての性能を誇っています。ぜひお試しください。

C 2.45%, Cr 4.15%, Mo 3.75%, V 9.00%, W 1.00%, Co 2.00%, Si 0.55%

サイズ:5.3mmx40mmx300mm

つづきを読む

ネスマック Jr. / 横山哲夫 #21

tetsuo_yokoyama_21

緩やかな弧を描くブレードラインはスキナーとして大変優秀な形状です。
本家のネスマックよりもすこし身幅を広く、そして先端を若干鋭く設計してあります。

鋼材はRWL34を使用し、バフで仕上げたミラーフィニッシュ。
耐蝕性に優れ、刃付けもしやすいため、ハンティングのお供としてお勧めの1本です。

もちろんコレクションとして所有してもその精緻な造りにご満足いただけるものとなっております。

つづきを読む

パイカー・ランダル セット |堀英也 #12

hideya_hori_12

あまりにも有名なR.W.LovelessのPiker Randall setのレプリカです。鋼材にはELMAXを採用。
オールドテイストなビンテージダークバーガンディーのハンドルも絶妙なチョイス。
ラブレスの実物を見てから製作したツインシースも抜群の出来栄えです。

つづきを読む

光学センターポンチ

optical_punch

ポンチで正確なマーキングを行うツールです。
光学レンズはクロスタイプとドットタイプの2種類、センターポンチは60°と120°の先端角のポンチが同梱されています。

ケガキ線のセンターを目視と指先の感覚で打つのとは別次元の、正確なポンチを打つことが出来ます。
フォールダーなどの精度が必要な工程でその威力を発揮します。
ナイフメーカー必携の精密工具です。

つづきを読む

スリップジョイント(長寿亀)/ 中山英俊 #1

hidetoshi_nakayama_1

柘植のハンドルに長寿亀の値付けを施した中山英俊氏ならではの作品です。
今にも動き出しそうなリアルな亀の、その甲羅や顔の造形は見事。

VG-10のブレードはエイジング加工で黒く染めてあり、全体の雰囲気に統一感を持たせています。

つづきを読む

TB Tribute 4″ Trapper / 戸崎茂 #1

shigeru_tozaki_1

戸崎茂氏のTony Boseトリビュートナイフです。
Tony Boseも使用したという戸崎氏オリジナルボーンをハンドルに採用。ステンレスのシールドがインレイされています。
少し固めでしっかりとした作りのスリップジョイントはまさにTony Boseを彷彿とさせる出来栄えです。

つづきを読む

サテン仕上げ用ベルト A-12 100×915㎜

belt_short_nca_jfb-dp5-a-12

ブレードを均等なサテン仕上げにする際に使用する国産ベルトです。
研削ベルトだけだと不揃いになりがちなサテン仕上げですが、このベルトを使えば簡単に美しく仕上げることができます。
粒度320番程度です。#400~600くらいまでベルトをかけてから仕上げでかけるときれいに仕上げることができます。

ノリタケファブリックベルト JFB-DP5 A-12
サイズ:100mm×915mm
つづきを読む

5-3/4″ ファイター / 横山哲夫 #17

tetsuo_yokoyama_17

ハンドル部分にエスカッションプレートをインレイしつつ、ボルトは隠しボルトになったモデル。
ブレードの削りは、鎬(しのぎ)がまっすぐになるように削る、横山氏らしいスタイルで削られています。
精悍かつ力強いファイターをぜひご堪能ください。

つづきを読む

バーローナイフ (鼈甲)/ 田崎誠一 #3

siichi_tasaki_3

ペンブレードのシンプルなスリップジョイントですが、18金のフィッティングと鼈甲の豪華仕様です。
タング部分のベイルも18金製です。
アクション、ヘアライン、ハンドルの完璧な仕上がりはさすが田崎誠一氏。銘品です。

つづきを読む

6-1/2” ファイター・スリーピースハンドル / 重野守 #9

mamoru_shigeno_9

重野守氏のオリジナルデザインのスリーピースハンドルのファイターです。
2020年発行のナイフダイジェストに掲載されました。
重野氏のグラインドテクニックによって削られたブレードは圧巻です。
厳選したバットのクラウンスタッグは理想的な形状。エンドにはラピスラズリがインレイされている特別仕様です。

つづきを読む

菜切り包丁 / 西根正剛

nishine_kitchen_2

全国的に大人気のマタギナガサを製作する西根正剛さんが鍛造した本格的な菜切り包丁です。
鋭い切れ味、鍛造技術はさすがです。ブレードには「叉鬼」、そして「西根正剛」の刻印が打たれています。
これを手にすれば山に行けないときでも、日常生活の中でマタギの精神を感じることができる逸品です。

つづきを読む

Drop point hunter(エングレーブ|ジュリー・ワレンスキー)/バスター・ワレンスキー#1

buster_warenski_1

アートナイフのレジェンド、バスター・ワレンスキーのドロップポイントです。
絶妙な起伏を描くハンドルシェイプはさすがです。素材は美しいデザート・アイアンウッド。
彫刻はジュリー・ワレンスキー。シンプルなシルエットのナイフに緻密な彫刻が見事にマッチした一級品です。

つづきを読む

SPG2(スーパーゴールド2) 4.1x40x250mm

SPG2_4.1x40x250

刃物の4大要素、硬度、靭性、耐摩耗性、耐食性すべてにおいて理想的な材料といえます。
実使用しているユーザーの方からは圧倒的な刃持ちの良さ、そして美しいミラー仕上げに高評価をいただいております。
価格は高いですが、それを十分に感じられる材料です。

粉末冶金法により製鋼された超高級刃物鋼は、従来の溶解法に比較して偏析が無く、均一微細な組織となり、火造り鍛造性が良く、被削性が極めて良好となります。また、溶解法では不可能な多量の高合金成分を含有させることが可能となりました。そして、このスーパーゴールド2こそ日本が誇る最高級の粉末ステンレス・ハイスです。

武生特殊鋼製。薄い酸化皮膜がついています。
刃長が3インチから5インチ程度のナイフに最適です。
つづきを読む

豆8丁 / 藤本保廣 #8

yasuhiro_fujimoto_8

名工、藤本保廣の制作した11丁出しのポケットナイフです。
ミニチュアサイズの豆シリーズです。コインと比べてもこのサイズ。小さな中に職人の技術が詰め込まれています。
未使用、蔵出しの美品です。

つづきを読む

新型エッジ・マーカー(USA)

tool_knifemaking_edgemaker_new

ブレードのエッジラインをケガくための工具です。コレさえあればハイトゲージも必要ありません。

ダイヤルを回して任意の高さにケガキ針の高さを固定してブレードのエッジラインをケガキます。
新型になって、六角レンチが不要になりました。

良いナイフを作るには、最初が肝心です。きちんとエッジラインをケガクのは基本中の基本。ナイフメーキングの必需品です。

つづきを読む

ポケット・アーカンサス トランスルーセント(半透明)

maintenance_arkansas_whetstone_poket_translucent

トランスルーセントは極仕上げ砥石で、比重密度の基準ではトルー・ハード・アーカンサスに分類されます。非常に精密な研磨が要求される工業用として使用されています。この値段で手に入れるのは他では不可能です!

※昨今、多くのカリグラファー様からご注文をいただいております。実用としてぜひお買い求めください。

縦100×横25×厚11mm
つづきを読む