ダマスカス・フォールディング / 藤本保廣・加藤清志 合作
刀匠・加藤清志氏が製作したニッケルダマスカスを使用し、藤本保廣が制作した伝説的コラボレーション作品です。
その証明としてマークはダブルネームになっています。
クラウンスタッグ(鹿角の根本)を使ったクラシックスタイルで、ロックスプリングには美しいファイルワークが施されています。
有名なJ・シュミットの影響が色濃い構成となっています。
専用の木箱(純正)が付属します。
刀匠・加藤清志氏が製作したニッケルダマスカスを使用し、藤本保廣が制作した伝説的コラボレーション作品です。
その証明としてマークはダブルネームになっています。
クラウンスタッグ(鹿角の根本)を使ったクラシックスタイルで、ロックスプリングには美しいファイルワークが施されています。
有名なJ・シュミットの影響が色濃い構成となっています。
専用の木箱(純正)が付属します。
JKGメーカー会員の矢吹隆一郎氏が、自身で鍛造した心金VG-10、高炭素鋼と低炭素鋼による片側16層の積層鋼をブレードとしたハンティングナイフです。ナロータング構造で軽く、扱いやすいシンプルなナイフです。
素朴な造りで、キャンプや普段使い用にするのにもってこいの実用ナイフです。
JKGメーカー会員の矢吹隆一郎氏が、自身で鍛造したSLDとNiの積層鋼をブレードとしたハンティングナイフです。
ナロータング構造で軽く、扱いやすいシンプルなナイフです。
素朴な造りで、キャンプや普段使い用にするのにもってこいの実用ナイフです。
浜田氏の緻密なファイルワークが前面に施された名作です。
特にハンドルのロープ・パターンのファイリングは圧巻。
カシメピンには18金が採用され、この上質なナイフを演出しています。
アクションも仕上がりも完璧です。
間狩純平氏が製作したドロップハンターモチーフのインテグラルナイフ。
それに小池憲男氏が彫刻を施したコラボレーションナイフです。
ハンドル部分にエスカッションプレートをインレイしつつ、ボルトは隠しボルトになったモデル。
ブレードの削りは、鎬(しのぎ)がまっすぐになるように削る、横山氏らしいスタイルで削られています。
精悍かつ力強いファイターをぜひご堪能ください。
横山哲夫氏オリジナル。ブレードの身幅の広いフィールドナイフです。
刃長も長く、どっしりとしていて安定感のあるフォルム。
その名の通り、万能的にシーンを選ばずに使えるナイフです。
横山哲夫氏オリジナルデザインの大型のナイフです。
迫力満点のホローグラインドは大胆でありながら正確無比。
ハンドルはおせっかいならない程度の程よいフィンガーグルーブと握りやすさを追求されたハンドルシェイプはさすがです。
向氏の手によって精巧に作られたドロップハンターのミニチュアです。
もちろんナイフとしての機能はそのまま。小さいからといって一切の妥協はなく、ミラーフィニッシュ、ヒドゥンボルト、ヒルトはロウ付け、そしてレザーシースも付属します。
手のひらサイズのドロップハンターをぜひコレクションアイテムとしてどうぞ。
重野守氏のオリジナルデザインのスリーピースハンドルのファイターです。
2020年発行のナイフダイジェストに掲載されました。
重野氏のグラインドテクニックによって削られたブレードは圧巻です。
厳選したバットのクラウンスタッグは理想的な形状。エンドにはラピスラズリがインレイされている特別仕様です。
名工、藤本保廣の制作した11丁出しのポケットナイフです。
ミニチュアサイズの豆シリーズです。コインと比べてもこのサイズ。小さな中に職人の技術が詰め込まれています。
未使用、蔵出しの美品です。
名工、藤本保廣の制作した11丁出しのポケットナイフです。
未使用、蔵出しの美品です。専用木箱も付属します。