3″ ヒルトレス・ドロップ・ナイフキット
大人気のドロップ・ハンターのヒルトがつかないタイプです。初心者向きで、かつお値段もリーズナブルです。
お勧めです。
つづきを読む
大人気のドロップ・ハンターのヒルトがつかないタイプです。初心者向きで、かつお値段もリーズナブルです。
お勧めです。
つづきを読む
スターターセットAの自在バイスがないセットです。すでに万力(バイス)を持っている人はこちらの方が初期投資が少なくてすみますね!
つづきを読む
鋼材、ハンドル材、接着剤など、ナイフに必要な材料はすべて揃っています。
しかもハンドル材はあなたの好みに合わせて選ぶことができますよ。
つづきを読む
簡単操作で、電源スイッチONで即座にマーキングできます。しかも標準付属品が一式ついてこのお値段です。100V電源で使用できます。
●寸法:D210XW190XH170mm
※送料込みの価格です。
※写真の内容物のうちD-307は付属しません。
鋳物製、網(ロストル)付。直径300mm、高さ240mm
下の穴から風を吹き込みます。
つづきを読む
火土枠のスペア用の網です。
ひとつは持っておくのが賢明です。
つづきを読む
フィンガー・グルーブやヒルト周りの作業に最適の4種類の細いホイールがセットされています。
つづきを読む
フォークアームのフレームのみ
つづきを読む
直径約38mmのホイール
つづきを読む
直径約25mmのホイール
つづきを読む
直径約19mm,のホイール
つづきを読む
直径約14mmのホイール
つづきを読む
こちらの商品は、ご注文いただいてからの手配となります。
1か月程度での納品となりますので、その間に工房の準備などなさっておいてください。
これ以上のナイフメーキング用マシンはありません。
スピード調整付き、バッファーにもなります。
100V / 1.5HP
標準部品は充実です。
ベルトサイズ:50x1830mm
機械重量:約36kg
つづきを読む
フルテーパードタングのナイフを作るとき、ハンドル部分に垂直の穴をあけるための治具です。
身幅70mmのナイフまで固定することが可能です。
重量2800gほどあるため、安定した状況で作業することができます。
ジャッキのねじを調整することで受け側の高さが調整可能。穴あけ時に確実に固定することができます。
本体サイズ:横50mmx縦100mmx高さ70mm ステンレス製
ジャッキサイズ:Φ30mm×高さ20mm ステンレス製
つづきを読む
日立工機mm製
単相交流100V。通常の家庭用電源で使えます。
ホローグラインドはできませんが、水平でも垂直でも使用可能です。
つづきを読む
2019年内での製造中止が決定し廃番となりました。
最終の発注数量を把握するため、予約フォームを設置しております。
ご注文を希望されるお客様は、こちらのリンクから必要事項をご記入の上、ご予約をお願いします。
ナイフメーカーなら絶対必要なバイスです。
ヘッドが360°回転し、好みの位置で確実に固定することができるので、作業者の一番楽な姿勢で最高の作業ポジションを得ることができます。ゴムのカバーに守られた回転部分はレバー一本で確実に固定することができ、作業台への固定は指のようなジョーが確実にホールドして安定した作業を保証します。MUTOH製の純国産品です。
交換用のプラスチック製の口金です。二枚一組。
口金が壊れていると、きちんとワークを保持することが出来ませんので、壊れたらすぐに交換しましょう。
つづきを読む
防塵用のゴムカバーです。切粉などが可動部に入るのを防ぎます。
劣化したり、破れてしまったらすぐ交換をしてください。
つづきを読む
固定用のクランプレバーです。
緩くなってきたら交換してください。
つづきを読む
締め付け具合を指先で自由に調整できて便利です。ハンドルの接着・固定などに不可欠です。
最大口幅:50mm
つづきを読む
締め付け具合を指先で自由に調整できて便利です。ハンドルの接着・固定などに不可欠です。
最大口幅:25mm
つづきを読む
プロ仕様の先端工具です。ミラーフィニッシュの仕上がり具合が段違いです。
トルク型モーターの採用により、負荷の掛かる研磨、研削作業においても無理なく長時間の使用にも耐えます。無段階変速の上、回転方向の切換えもワンタッチですので、ベベル・ストップの立ち上がり部分の裏表両面を同じ様に仕上げることが容易です。
8インチ、10インチ、12インチのヤスリ用です。
6インチ程度の小さなヤスリ用です。
つづきを読む
マジカットは、ヤスリの目が細く尖っているのではなく、目の先端に巾を持たせてあるため、研削面のキズが深くならないのが特徴です。
6 mmx 24mm x 250mm
マジカットは、ヤスリの目が細く尖っているのではなく、目の先端に巾を持たせてあるため、研削面のキズが深くならないのが特徴です。
6 mmx 24mm x 250mm
使い勝手がいい、中目です。
7mm x 30mm x 300mm
使い勝手がいい、中目です。
7mm x 30mm x 250mm
細目で最終的な形状にまで成形していきます。
荒目・中目のヤスリ目はかなり深いので、この細目をつかってしっかりキズを落としましょう。
7mm x 30mm x 250mm
ハンドルに凹凸をつける際に不可欠な甲丸ヤスリです。
裏側は平ヤスリとして使えます。
6mm x19mm x 200mm
ハンドルに凹凸をつける際に不可欠な甲丸ヤスリです。
裏側は平ヤスリとして使えます。
6mm x19mm x 200mm
ハンドルに凹凸をつける際に不可欠な甲丸ヤスリです。
裏側は平ヤスリとして使えます。
6mm x19mm x 200mm
ブレードの立ち上がりなどの細かい部分の成形に使います。
径10x 250mm
ブレードの立ち上がりなどの細かい部分の成形に使います。
径10x 250mm
5mm x 11mm x 150mm
つづきを読む
5mm x 11mm x 150mm
つづきを読む
コバの片側が半円状になっているので、それを利用して削れば自然なブレードの立ち上がりを削り出すことができます。
サイズ:厚み(半円の直径)11mm x 幅25mm x 長さ250mm
つづきを読む
薄平ヤスリの細目、中目、富士山ヤスリ、細角ヤスリ、細丸ヤスリの5本がまとまったセットです。
つづきを読む
四面ともヤスリ面なので、隅の仕上げやドリルでヒルト溝を拾った後にブレードとの接触面の整形に。
薄いのでヒルト溝をきちんと加工できます。
厚2.0mm×幅11.5mm×長95mm
つづきを読む
四面ともヤスリ面なので、隅の仕上げやドリルでヒルト溝を拾った後にブレードとの接触面の整形に。
薄いのでヒルト溝をきちんと加工できます。
厚2.0mm×幅11.5mm×長95mm
つづきを読む
先に行くほど細くなっているヤスリ。
コーナー部分の精密仕上げに最適です。
厚2.7mm×幅8.5mm×長68mm
つづきを読む
ヒルトやヒルト溝のコーナーの直角に使用します。
厚2.7mm×幅2.7mm×長60mm
つづきを読む
ヒルトやヒルト溝のコーナーの丸みに使用します。
Φ2.8mm×長60mm
つづきを読む
荒目、ヤスリの目の長さ25cm、幅2.5cm
つづきを読む
細目、ヤスリの目の長さ25cm、幅2.5cm
つづきを読む
ヤスリ1本だけと言われればこれを選んでください。外径の削り出しやブレードの削りなど一番使うヤスリだからこそ良い物をお選びください。本当によく切れ、しかも長持ちします。荒目、ヤスリ目の長さ25cm、幅2.5cm。
つづきを読む
荒目で大まかに削った後はこの細目を使ってキズ目を消しつつ完成形に近づけていきます。とても重要な一本だからこそ良い物を使ってください。細目、ヤスリ目の長さ25cm、幅2.5cm。
つづきを読む
ヒルト下のリカッソ部分の丸みや、ブレードの立ち上がりなどあらゆる場面で活躍する丸ヤスリです。荒目、ヤスリ目の長さ25cm、直径1cm。
ヒルト下のリカッソ部分の丸みや、ブレードの立ち上がりなどあらゆる場面で活躍する丸ヤスリです。細目、ヤスリ目の長さ25cm、直径1cm。
つづきを読む
鋼材など金属材料に罫書き(ケガキ)を入れます。
ダイケムを塗って、正確なラインを追いかけてください。
針の長さは調節でき、安全にポケットにもしまえます。
ドリルの穴あけのマークに使います。
正確な作業には欠かせません。
内部のスプリングの反動で簡単にマークできます。
ハンマーが不要なので、片手で作業ができる上、より正確にマークできます。
使い終わったガスボンベのエア抜きにも使えます。
また、けがき針としても使えてお得です。
ナイフの仮組みをした時、ヒルトのピンを叩いて簡単に抜く事ができます。ヒルトを傷つけることなく安全にピンを着脱できます。
ナイフの仮組みをした時、ヒルトのピンを叩いて簡単に抜く事ができます。ヒルトを傷つけることなく安全にピンを着脱できます。
製図用のコンパスは、片方が針で片方が鉛筆などですが、これは金属用で両方とも硬い金属の針で、サイズなどを写し取るのに使います。アメリカ製。
精度の高いノギスは作業者の必需品です。ミツトヨ製。
測定寸法:150mm x ±0.05
つづきを読む
角度測定器です。
テーパータングにした場合、ヒルトとタングの角度の関係は90度ではなくなります。正確なナイフを作るために必要。
つづきを読む
「BAHCO(バーコ)」社製の金属用ノコギリです。鋼材からの切り出し、ボルトの切断などに使用します。
しっかりした頑強なフレーム、かつ力を入れやすい形状です。フレームに替え刃も納めることができます。退屈な切断作業を効率よく進めたいなら、これを使うべきです。
つづきを読む
ヒルト溝のケガキや、エッジラインのケガキなどあらゆる場面で活躍します。
より正確なラインを求めるなら定盤の上で、ハイトゲージを使用するのが一番です。
ミツトヨ・ハイトゲージH4-20。高価ですが、一生ものです。
つづきを読む
平面と垂直がナイフメーキングの基本です。
鋼材やハンドル材の平面出し、ブレードのエッジラインのケガキ、テーパータングの品質チェックなどに使用します。真空梱包された状態で納品します。箱型定盤、機械仕上げ。シーズニングを十分に施した鋳物を使用しております。
この商品は取り寄せのため、納品まで数日頂きます。
サイズ:300mm×300mmx50mm。
ソングホール(ヒモ穴)やボルト穴、ピン穴などのバリをとって作業をスムーズにします。ステンレス、ニッケルシルバー、真鍮、木材、マイカルタなど、なんでも綺麗に面取りできます。ボール盤など必要なく、手で簡単に使えます。全長130mm
ボール盤で、チャックにくわえて使います。
ボルト穴やピン穴をあけた時のバリ取りに使いましょう。ヒモ穴パイプも面取りできます。
軸径φ8mm、最大面取り径φ15mm、面取り角度90°。
つづきを読む
サイズ:50mm×1830mm
つづきを読む
ACバンド用のゴム軸です。軸径はJIS規格の3.0mmですので、当社取り扱いのドレメル、マイクログラインダーはもちろん、他社の回転工具にも使用できます。ボール盤や電機ドリルでもOK!サイズ:軸径3mm、筒径6mm