Kydex同士の接着や、Kydexをインナーにしたレザーシース、Kydexにベロクロを貼り付けたりするときに便利なのが、この スリーボンド社製のポリウレタンを主成分としたプラスチック用の強力接着剤・パンドー157Aです。

塩化ビニール、ABS、ポリカーボネートなどの熱可塑性樹脂の接着に優れ、特に軟質塩化ビニールに対して強力な接着力を発揮します。耐熱性にも優れ、透明ですので綺麗な仕上がりが得られます。また樹脂に含まれている可塑剤によって接着が左右されません。
使用方法
使用方法は、接着面の両側に塗るのが基本です。
一般的な使用の流れは以下の通りです。とても手軽に短時間で、そして超強力にカイデックス同士を接着することができます。
1.表面処理
カイデックスの接着箇所の水分、油分、汚れをきれいに取り除いて下さい。
2.塗布
接着箇所の両面に薄く均一に塗布して下さい。
チューブタイプなので、とても簡単に塗布することができます。
3.接着
指につかない状態(5~10分後)になるまで乾かし、接着面を貼りあわせて圧着して下さい。
もはやネジやカシメすら必要ないんじゃないかと思うほどの強力な接着力は、あなたのカイデックスシースやホルスターの品質をワンランク上げてくれるはずです。カイデックス以外のプラスチック製品などにも使用できますので、あらゆる用途で試してみてください。
しばらく欠品しておりましたが再入荷しました!
このところジェス・ホーンをオマージュしたシースナイフを精力的に製作している池添雄太氏の新作2本を入荷しました。
今回は大変希少で、「パンケーキ・マイカルタ」の愛称で人気のあるオールド・アイボリーペーパーマイカルタを使用した、とても素晴らしい2本です。
ぜひ、お早めにご注文ください!
しばらくの間、メーカーの欠品により在庫がなくなっていた炭素工具鋼 SK85 の、ナイフに使いやすい3.2㎜、4.2㎜厚の鋼材が再入荷しました。
SK85は、SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。
炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」(日立金属株式会社カタログより引用)とあるように、実用的な刃物を作るには素晴らしい鋼材です。
リーズナブルなところも魅力の一つです。
またナイフに限らず、包丁、菱針、皮断ち包丁、根付用のタガネなど、その他の実用的な刃物に使用するお客様が多くいらっしゃいます。
炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造・鍛接や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。もちろん弊社で熱処理しておりますので、ぜひご用命ください。
ご購入はこちらから!
CPM1V、CPM 3V、MagnaCutなどOUTLETコーナーに追加しました!
今、注目度の高いCPMの鋼材3種類を入荷しました。取り効率の良い長物サイズでの販売となります。是非この機会にお試しください!
いつもマトリックス・アイダをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記日程を臨時休業とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
■臨時休業日
2025年9月13日(土曜日)〜9月15日(月曜日)
休業期間中の業務について
休業期間中も、ウェブサイトからのご注文は通常通り承っております。
ただし、通常よりも商品の発送やメールの返信にお時間をいただく場合がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけますと幸いです。
今後ともマトリックス・アイダをどうぞよろしくお願いいたします。
鍛造用素材として、鉄道スパイクを入荷しました!
優れた刃持ちと耐久性
炭素量0.78%の1078スパイクは、ナイフ用として定評のある高炭素鋼(1075・1080)に匹敵する素材です。適切な熱処理を施すことで高硬度を実現し、鋭い切れ味が長く持続します。従来のスパイクナイフでは難しかった耐久性と刃持ちを兼ね備えています。
幅広い用途に対応
アウトドアでのサバイバル、ブッシュクラフト、さらには日常のキッチンまで。デザイン次第で多用途に活躍する、実用性の高いナイフに仕上がります。
こだわりの熱処理で最適なバランスを実現
焼入れと焼戻しによって、硬さと靭性を両立。刃先はしっかり硬く、それでいて脆さを防ぎ、頼れる相棒として長くご使用いただけます。
コレクションにも、実用にも
「鉄道スパイクナイフ」という独自の魅力を持ちながら、アート作品やコレクションピースに留まらず、本格的な高性能ツールとしての価値を発揮。美しさと実用性の両面を求めるナイフ愛好家に最適です。
1個あたり3300円。数量僅かです。是非お早めにご注文ください!
ナイフメーキングのあらゆる場面で頼りになる相棒、ベベルストッパー入荷しました。
名前の通り、ブレードの立ち上がりの成形はもちろんのこと、ナロータングのナイフを作る場合やヒルトレスのナイフを作る時にも大活躍するナイフメーキングに欠かせない治具です。
使い方は下記の通り。
ベベルストッパーの使い方
ベベルストッパーとは、ナイフのブレードのベベルストップを左右対称にするための治具です。ベベルストップの美しさはナイフの出来栄えに直結する、いわゆるナイフメーキングのキモの部分です。
ベベルストッパーの使用方法を図示したものがこれです。
上記の基本的な使い方以外にも使い道はたくさんあります。下に例をあげます。
ナロータングのヒルト部分の加工
下の写真のようにヒルトがハマる部分はまっすぐに削ることができます。
こうすることでブレードとヒルトに隙間ができなくなります。
ハンドル位置の合わせ
ヒルトのないタイプのナイフのハンドル位置を決めるときにも便利です。
左右対称、同じ位置にケガキを入れたりすることも出来て便利です。
このほか、チェッカリングヤスリのきっかけづくりやフォールディングナイフの嵌合部にも使えて大活躍します。
初心者から上級者まで、ぜひご愛用ください。
カイデックス製作の強い味方、モールディング・プレッシャーを再入荷しました!
重厚なボディーで簡単にプレスできるラチェット付きプレッシャーです。
作業のスピードが出来上がりの品質に直結するカイデックス製作にはスムーズにプレスできるこのモールディング・プレッシャーが大いに役立ちます。
内蔵されているスポンジもナイフはもとより、ハンドガンなどの厚みのあるワークにも対応。あらゆるガジェットのカイデックス・ケースを製作することが出来ます。
カイデックス製作のレベルをワンランク上げたい方にはぜひおすすめの専用工具です。
今回は3台入荷しました。お値段は送料込みで29000円(税込)です。
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間
2025年8月8日(金) ~ 8月17日(日)
【熱処理をお預かり中のお客様へ】
8月6日までにお預かりしたものは8月9日(土)に出荷予定でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【Webサイトでのご注文への対応について】
Webサイトからのご注文につきましてはできる限りご対応いたしますが、商品の発送が通常より遅れる場合がございますので、ご了承ください。
また、休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
いつもマトリックス・アイダをご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記日程を臨時休業とさせていただきます。お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。
■臨時休業日 2025年7月19日 (土曜日)~22日((月)曜日)
店舗はお休みをさせていただきますが、熱処理などの荷受け、出荷業務はお受けしておりますのでWebサイトからは通常通りご注文などよろしくお願いいたします。ただし、通常よりもご対応が遅くなったり、メールの返信が数日遅れる場合がございますので、大変恐縮ではございますが予めご了承下さい。
RWL34の300㎜前後のOUTLET品をWebサイトにアップしました!
レギュラーサイズの245㎜じゃ短いけど500㎜はちょっと長い…そんなあなたにぜひ!
その堅牢性、きらびやかな杢目…スタッグと双璧をなすナイフハンドルの王様、それがデザート・アイアン・ウッドです。
長引く円安や、航空便の値上げなど様々な要因であらゆるモノの値段が上がっていますが、今回は日本全国のナイフメーカーのために、大変お買い得な価格設定でデザート・アイアン・ウッドをご用意しました。
ぜひこの機会にハンドル材のストックとしてお買い求めください!
今回ご用意したのは、ハンティングナイフサイズのものと、フォールディングナイフやハンドスケルペルクラスのサイズ感の2種類です。
大きなものは3900円、小さなものは2500円です。
模様が選べるうちに、お早めにご注文ください。お待ちしております!