高品質なドライカーボンの厚物を入荷しました。
11㎜厚と7㎜厚の2種類からお選びいただけます。
このカーボンは過去に入荷して大人気を博したものです。下記の投稿にあるようにとても美しい模様が仕上がります。そして形を整えることが出来るナイフハンドルとして十分な厚みがうれしい限り。
使用感はこんな感じでものすごくきれいに仕上がります!
前回は2枚セットでのみ販売してましたが、今回は1枚ごとにバラ売りしますので、無駄なく使いきることが出来ると思います。
価格も7㎜が2400円、11㎜が3000円と大変お求め安くなっています。
是非この機会にお買い求めください!
https://matrix-aida.com/carbonfiber_black_outlet_7mm_single/
https://matrix-aida.com/carbonfiber_black_outlet_big_single/
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
年末年始につきましては、まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【年末年始の営業時間について】
12月29日~1月5日: 休業
1月6日: 通常通り営業(10時00分より)
通信販売のご対応について
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。出来る限り出荷対応はさせていただきますが
、発送が通常より遅くなる場合がございますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
熱処理の集荷について
熱処理の集荷は通常通り行っておりますので、いつも通りお送りください。お休み中にお受けしたものは1月13日発送予定です。
耐食性の高い鋼材をお探しですか?それならばこのCRMO-7がおすすめです。
4.5mm厚の素材が再入荷(というより在庫放出)しました!
日立金属からナイフ用鋼材を入荷することが難しくなっている昨今、貴重な機会ですので、ぜひこの機会にストックなさってください。
https://matrix-aida.com/crmo-7-4-5x40x250/
2021年12月19日(日)は、誠に勝手ながら店舗を臨時休業とさせていただきます。
熱処理の郵送での受付や、通信販売はできるだけご対応させていただきますが、対応が遅くなる場合がございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、今年の熱処理最終受付は12月22日(水)です。どうぞよろしくお願いいたします。
樹脂系ハンドルの中で圧倒的な仕上げの美しさを誇るKiriniteを入荷しました!
今回は、ご要望の多かったシースナイフでも使える厚物9.5㎜サイズをメインに各色取り揃えました。シックで上品なパール系の色合いや毒々しい紫色まで様々なカラーをお楽しみいただけます。
よく売れていて、店頭在庫は写真よりかなり減っています。お早めに!
樹脂素材とはいえ、どれも模様が異なり、一つとして同じものはありません。
カスタムナイフにはもってこいの素材です。今ならいろいろ選べます。お早めにどうぞ!
耐蝕性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼、420J2の4㎜厚鋼材を再入荷しました。
スペック的に高級なカスタムナイフにはブレード材として使用されることは少ないものの、市販の包丁やダイビングナイフなどに採用されており、実用に関しては全く問題のない鋼材です。特に耐蝕性に優れているため、水辺で使用することを想定している方にはお勧めの鋼材の一つです。
また、フォールディングナイフのバネ用として使用される方も多い鋼材です。
ぜひ選択肢の一つとしてご検討ください。
安価でとっつきやすく、黒皮をとる作業がないのも魅力の一つ。
もし初心者の方で迷っている方はこちらで練習してみるのが良いと思います。ぜひお試しあれ!
多くのお客様からご要望頂いていた3㎜厚のRWL34をご用意しました。
フォールディングナイフからちょっと長めのシースナイフまであらゆる刃物に最適な厚みかと思います。初心者や、鑢でナイフを作る方は、まずはこの厚みからチャレンジしてみるのがおすすめです。
他の厚みの鋼材と同様、245㎜、500㎜、1000㎜の3種類をご用意しました。(1000㎜は早速売り切れになってしまいました…また入荷しますね!)
スウェーデン生まれの粉末鋼、ナイフ鋼材としてのバランスが大変良く、加工性も抜群。ぜひ一度お試しください。
その他のサイズも入荷しています!
お待たせしました。V金10号で品切れとなっていた黒皮付き鋼材の2㎜厚、4.2㎜厚、5.1㎜厚の3種類が同時に入荷しました。
5.1㎜厚はしばらく取り扱いをやめていましたが、お客様からご要望いただいて実に数年ぶりの在庫復活となりました。ぜひこの機会にタフなナイフにチャレンジしてみてください!
https://matrix-aida.com/vg-10_2-0x50x250/
人気のカイデックスのカーボン柄、Holstex アーマーブラックが1.5㎜、2㎜厚とも再入荷しました!クールでダークなイメージのシースに仕上がるお勧めカラーです。
Fielder x Matrix-AIDAコラボナイフにも採用
お客様製作のホルスターなど
300㎜×300㎜サイズと300㎜×600㎜(大判)の2種類のサイズをご用意してます。
平素は格別のご愛顧を賜り、誠ににありがとうございます。
2021年9月19日(日)は誠に勝手ながら都合により休業とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
出荷業務はできるかぎり対応させていただく予定ですが、遅れる場合がございますのでご了承下さい。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
SUS420J2はマルテンサイト系ステンレスで、熱処理(焼入・焼もどし)により、高強度、高硬度を得られます。焼入れ硬さ(焼き入れ温度1050℃)でHRC55程度になります。
日常的に使用するナイフに適していて、研ぎやすい素材です。
ブレード材としてのグレードは低く、高級なカスタムナイフに採用されることは少ないですが、BUCKやCRKT、Gサカイや服部刃物などの大手ナイフメーカーがブレード材として採用していることが示す通り、ナイフブレードとしての必要条件は満たしているといえます。
フォールディングナイフのライナー材としても使いやすい素材です。
現在、在庫として1.5㎜、3㎜、4㎜厚のものがございます。
価格もお求めやすいので、練習用やブランク用の材料としても良いと思います。
ウッドの自然な風合いと樹脂の扱いやすさを兼ね備えたハイブリットなハンドル材、Dymaluxのウッドマイカルタが入荷しました!
今回入荷したのは厚さ7.5㎜厚のインディゴ、ウォルナット、ココボロ、グリーン・マウンテン・カモの4種類です。
アウトドアナイフにはぴったりの雰囲気で、加工もしやすいお勧めの材料です。
ぜひ一度お試しください。
https://matrix-aida.com/book_outdoorknife_tsukaikata/
使う道具としてのナイフにフィーチャーした実用的なムック本が登場!
アウトドアナイフの理論と使い方、そして選び方を学べるナイフ愛好家必携の一冊です。相田義人によるナイフ理論概要と実際の釣行の様子も掲載されております。
ぜひお買い求めください。
【記事内容】
●アウトドアナイフの使い方初歩的な使い方から、登山やハンティング、釣りといった目的別の使い方を上級編として紹介。
●アウトドアナイフのデザイン、スタイルの基礎、選び方
●アメリカ・アウトドアキャンピング事情ヒロソガ氏による米国のリアルなアウトドア事情を紹介。WILD PIGのハンティングから米国流BBQ指南まで
●愛好家たちのマイナイフ ナイフメイカーを中心としたアウトドア愛好家たちのマイナイフと使い方を紹介。
●ブッシュクラフト・薪割りについて人気のブッシュクラフト、アックスを使った薪割り、そして薪割りの初歩を紹介。
●ナイフショップリスト
●JKG主催アウトドアナイフ部会毎年開催しているキャンプ&アウトドアを楽しみながら鍛造ナイフの製作を体験する模様を紹介。
145ページ、2750円(税込)です。
https://matrix-aida.com/book_outdoorknife_tsukaikata/
人気のカイデックスに新しい柄が登場しました!
個性的なシースやホルスターを作りたい方は、ぜひトライしてみてください!
無色透明! Holstex ゴースト
一時期入荷していた透明のカイデックス(Holstex)をお客様からの多数のご要望により再入荷しました。使用感などは通常のカイデックスとほぼ変わりませんが、仕上がりはとてもシースルーで内容物を中空で携帯したような不思議な感覚に。折割るときに少しヒビが入る場合があるので、きちんとカッターなどで深く切ってからお使いください。
2㎜厚のみの取り扱いです。
編み込んだ模様のバスケットウィーブ
凹凸のあるテクスチャーで、バスケット編み模様のカイデックス(Holstex)です。
比較的大きめの網目模様で、ホルスターやナイフシースにしてもしっかりとその雰囲気を楽しむことが出来ます。オールドスタイルの物などに使うと映えそうです。
温かみのあるブラウンと、シックなブラックをご用意しました。
このほか、様々なカラーリングのカイデックスを取り揃えてますので、ぜひ下記リンクもご覧ください。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
お休みの期間について
8月12日~8月17日: 休業
8月18日: 通常通り営業(10時00分より)
Webサイトからのご注文について
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
熱処理の集荷について
熱処理の集荷は通常通り行っておりますので、いつも通りお送りください。お休み中にお受けしたものは8月21日(土)発送予定です。
ランダムに現れる模様が美しい樹脂ハンドル材、X-Gripをアウトレット品のページに大幅更新しました。
これまでよりもカラーバリエーションが増え、用途やイメージに合わせて選びやすくなりました。ぜひお好みの色を探してください!
OUTLET ハンドル材のページでご覧いただけます。
個性的な色合いのアクリストーン、人気カラーの2色が再入荷しました。
ナイフ全体にそのまま使ってもよし、ワンポイントでカラーのように使ってみてもきれいです。お値段も以前より安くご提供できるようになりましたので、他のカラーも合わせてぜひお使いになってください!
ウッドマイカルタの新色が入荷しました。
Dymaluxという商品名ですが、メーカーの違いだけでこれまでのウッドマイカルタの同等品です。
今回入荷したものは人気の高いチャコールシルバーと3つのカラーを積層した新色2種類の計3種類。どれもシックでアウトドア向きな仕上がりになります。カモフラージュカラーは9.8㎜厚あるため、グラマラスなハンドルにしたいラブレススタイルのナイフに最適です。
人気があれば今後レギュラーとしてウッドマイカルタを復活させたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
誠に勝手ながら、7月13日(火)は都合により臨時休業とさせていただきます。
店舗担当が12日(月)に2度目のワクチン接種のため、大事をとってお休みとさせていただきます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「荒砥石」「中砥石」「仕上げ砥石」の3種類とホーニングオイルがセットされたオール・イン・ワンの三面砥石が入荷しました。
研ぎ始め、タッチアップ、あらゆる場面で活躍するオール・イン・ワン砥石
米国アーカンソー州でとれる天然の岩石(ノバキュライト、硅石)を主原料とした砥石で、砥粒に相当する部分が石英(水晶)ともいえる砥石です。人造のものに比べてすこぶる硬く、面崩れがしにくいのも特徴。研ぎやすく、いい刃がつきます。
基本的には全面が濡れるくらい数滴ホーニングオイルを垂らして使います。オイルを使用すると、ブレード面の錆を気にすることもなく、また目詰まりの防止にもなります。オイルを使わず水でお使いいただくこともできます。
作り終えたばかりのナイフや、刃欠けや研ぎ直しにはガシガシ研ぐ「荒砥」、これは人造の砥石です。
荒砥で刃のベースが砥げたら、中砥石と仕上げで好みの切れ味まで研ぎあげていくことが出来ます。切れ味の落ちてきたナイフや包丁をタッチアップするときにはこの2つの砥石があれば十分です。この2つがアーカンサスの天然砥石です。
自作のナイフをアメリカ・アーカンサスストーンの天然砥石で研ぐ、このロマンと素晴らしい切れ味をぜひ手に入れてください。
サイズ感
サイズは縦204×横41×厚12mm。台の高さも刃物を研ぐのにちょうどよいスペースを確保してくれます。このサイズでほとんどのナイフを研ぐことが出来ますし、ご家庭の包丁を研ぐのにも十分です。筆者も家の包丁はこの砥石で研いでいます。
十分な数量を入荷しましたが、切削量が減少していることなどの理由で入荷時期が不定期です。今回は発注してから9か月ほどかかりました。購入をご希望される方はこの機会を逃さず、ぜひお早めにお買い求めください。
コスパ最高の刃物専用日本製鋼材、V金10号の3㎜厚、4㎜厚の平面研磨が完了しました。
4㎜に関してはしばらく品切れをしてしまい、大変失礼いたしました。
もし鋼材の選定でお悩みの初心者の方は、このV金10号の平面研磨材を使っておけば間違いありません。黒皮を削る手間もないですし、鋼材の品質は折り紙付きです。
ぜひ安心してV金10号をお選びください。
近年、入手困難となってしまったATS-34の在庫品を少量ながら掲載しました。
使い勝手の良い3㎜~5㎜厚サイズの物です。1本だけですが4㎜厚の長尺材もご用意しました。下記リンクからお好きなサイズの物をお選びいただけます。在庫数も表示しておりますので、ご確認ください。
今後はさらに入手困難になっていくと思われます。ぜひこの機会にお買い求めください。
ATS-34の後継鋼種として人気が定着しつつあるDamasteel社のRWL34。
人気のフォールディングナイフやペティナイフにも使えて便利な2.6㎜厚とごついナイフも行ける5.2㎜厚が品切れとなっておりましたが、定期入荷で全サイズが再び揃いました。
黒皮付きですが、比較的簡単に落とすことが出来ます。
磨きやすく、耐食性もあり、良い刃がつく、トータルバランスに優れた素晴らしい鋼材です。鋼材の選定に迷ったらぜひこのRWL34をお選びください!
ブルー派の皆様、大変長らくお待たせいたしました。
ケガキ用インクのダイケム・ブルーを再入荷しました。パッケージの装いは新たになりましたが、便利なハケ付き蓋はそのままです。
発色も良く、塗った後も見やすい、乾くのも早くてベタベタしない。とても使いやすい理想的なケガキ用インクです。
赤はまだ在庫があるので、お値段が少し安くなります。色にこだわりがなければ赤もご検討ください。
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
まことに勝手ではございますが以下の通り休業させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
5月2日~5月5日: 休業
5月6日: 通常通り営業(10時00分より)
WebサイトやFAXなどでのご注文は通常通り承っております。
出来る限り素早く出荷対応はさせていただきますが、発送が通常より遅くなる場合がございますのであらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。
熱処理の集荷について
熱処理の集荷は通常通り行っておりますので、いつも通りお送りください。お休み中にお受けしたものは5月8日(土)発送予定です。
アイアンウッドをモチーフにした色合いが美しいハンドル材、エボナイト・ウッディブラウンを再入荷しました!エボナイトの加工性、手触りの良さはそのままに、ランダムに現れる人工物とは思えない自然な模様が楽しめます。
こちらは相田義人がエボナイト・ウッディブラウンを使用して製作したスマグラー。
まるで天然素材の様な仕上がりです。
すごく良い素材なのでぜひお試しください!