5″ UTLITY / 奈良定守 #10
5”のロングブレードのユーティリティは大迫力な逸品です!
ATS-34ブレードは完璧なミラーフィニッシュ。
美しいシルエットのナイフデザインと調和のとれたプレミアムクラスのアイアンウッドがハンドルに採用されており、コレクションナイフとしても抜群の出来栄えです。
5”のロングブレードのユーティリティは大迫力な逸品です!
ATS-34ブレードは完璧なミラーフィニッシュ。
美しいシルエットのナイフデザインと調和のとれたプレミアムクラスのアイアンウッドがハンドルに採用されており、コレクションナイフとしても抜群の出来栄えです。
精巧に作り上げられた人気ナイフメーカー奈良定守氏の3-1/2″セミスキナー。ハンティングに使用するならばこちらのサイズがおすすめです。
ATS-34の粉末鋼、RWL34のブレードは完璧なミラーフィニッシュに研磨されています。研ぎやすく、こまやかな刃付けが可能です。
ハンドルにはオールドスクールの匂いが残るバーラップマイカルタのODグリーンを採用。通常のグリーンキャンバスよりも粗い網目模様がワイルドなイメージを演出します。
フィッティングはすべてステンレスでメンテナンス性も抜群です。
狩猟、キャンプ、釣り、オールマイティに活躍してくれるモデル、実用性はもちろん所有欲を満たしてくれる素晴らしいナイフです。
精巧に作り上げられた人気ナイフメーカー奈良定守氏の3″セミスキナーです。
ATS-34のブレードは完璧なミラーフィニッシュに研磨されています。
ハンドルにはオールドスクールの匂いが残るバーラップマイカルタのナチュラルカラーを採用。
フィッティングはすべてステンレスでメンテナンス性も抜群です。
狩猟、キャンプ、釣り、オールマイティに活躍してくれるモデル、実用性はもちろん所有欲を満たしてくれる素晴らしいナイフです。
【委託販売品】
Matrix-AIDAナイフコンテスト大賞受賞作品の里山プーッコです。
プーッコの伝統様式を崩さずに、和のテーストを盛り込み融合したデザイン。実用性と容姿を備え、フィールドウェアとのアクセサリーとして、また実用刃物として機能する様にデザインされています。安全性と、ナイフの滑落防止を高めるため、ナイフ本体をシースへ納める時、カイデックスシースの様にカチッとロックする構造をレザーにて実現しています。
ラブレスのネスマックをモチーフにした横山哲夫氏オリジナルデザイン。
Lタイプはブレードが長く設計されていて、迫力もスキニングでの使いやすさも抜群です。
スタッグの模様も美しく、所有欲をくすぐる素晴らしいナイフです。
グラインド、フィッティングの正確性に横山氏の実直な性格が現れた素晴らしい1本です。
2023年3月に発売された「日本のカスタムナイフ」p.50に掲載された実物です。
細身の洗練された都会的なイメージのナイフです。
ヒルトとハンドルの精密な嵌合加工がさすがの一言。
フィッシングナイフとしても、オフィスのテーブルナイフとしても機能する紳士のためのナイフです。
静岡県在住のカスタムナイフメーカー梶村康太氏のオリジナルモデル。
梶村康太氏がボーイスカウトの息子さん向けに考案したモデルで、手軽にアウトドアで使えるユーティリティなナイフです。「このナイフを使って新しい何かを作る」そんな意味を込めて「アップサイクル」と名付けられました。
ハンドルが薄く成形され軽量で取り回しのよい素晴らしいナイフです。
鋼材の420J2はステンレスながら研ぎやすく、普段使いの相棒として優秀なカスタムナイフです。
ちなみに梶村康太さんは過去にJKGナイフコンテストで大賞を受賞したことのある超実力派。
とっておきのナイフをリーズナブルに手に入れるチャンスです。
ちなみに、このナイフは自分で作るナイフキットとしても販売しております。
ご興味のある方はぜひご自分で作ってみてください!
規則的に並んだ大小の模様が、対称的に並んで配置されています。削り方次第で様々表情が楽しめます。
三十年戦争時のスウェーデン王、グスタフ2世アドルフに仕えた騎兵隊が使っていた歴史的用語にちなんで名づけれています。
写真は、エッチング後のイメージです。
サイズ:3.4x38x240mm
細身の4”ブーツナイフ。2”ホイールで深く削られたブレードは圧巻の迫力です。
色気があり、均整の取れた理想的なスタッグを巧みにハンドルに使用した力作です。
鋼材はATS-34を使用し、バフで仕上げたミラーフィニッシュ。
機械工出身の横山氏ならではの精緻な造りに驚かされ、その所有欲を満たしてくれる素晴らしいナイフとなっております。
4”ドロップハンターの珍しいハーフタングモデルです。
ハーフタング特有の軽量感。そして丁寧に削られた持ちやすさ抜群のハンドルも素晴らしい出来栄えです。
鋼材には10C28Mo2を使用。耐食性が高くメンテナンス性が抜群なうえ、充分な硬度を備えた優良鋼材です。ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。池添氏のアイデンティティともいえるフラットグラインド。
使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
ハンドルは王道のグリーン・キャンバス・マイカルタ。厚物を削りだして作られています。
このナイフと過ごした時間とともに色味が濃くなって味わい深くなっていくのが特徴です。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブル・ステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
ラブレスの4”ドロップハンターをフラットグラインドで製作。
かなりブレードを薄く削り込み、切れ味抜群の仕様になっています。
鋼材にはRWL34を使用。研ぎやすく刃持ちが良いハンティングナイフにとって理想的な鋼材です。ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。池添氏のアイデンティティともいえるフラットグラインド。
使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
ハンドルは渋い色味のタン・キャンバス・マイカルタ。
このナイフと過ごした時間とともに色味が濃くなって味わい深くなっていくのが特徴です。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブル・ステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
Jess Horn によって1976年に製作されたもの。アメリカ建国200年記念刻印のRemington R1306 レプリカです。
ミントコンディション。迫力抜群のオールディーなスタッグハンドルの素晴らしいナイフです。
ロックバックのアクション、仕上がりについては言うの及ばず素晴らしいもの。
希少な一本です。
※代引き不可です。
JKGナイフコンテスト大賞受賞者でもある梶村康太氏が製作するナイフキット。
このモデルは梶村康太氏がボーイスカウトの息子さん向けに考案したモデルで、手軽にアウトドアで使えるユーティリティなナイフです。
「このナイフを使って新しい何かを作る」そんな意味を込めて「アップサイクル」と名付けられました。
熱処理済みのブレードにハンドルを取り付けて削り、刃付けをして完成です。必要な工具はヤスリとハンマー程度で、ナイフキットとしては初心者向けとなっています。説明書も付属しますし、完成までMatrix-AIDAがサポートいたします! つづきを読む
猛禽類の一種である「サシバ」の名を冠したオリジナルモデル。
スッと尖ったポイントに流れるような上品なハンドルデザインのインテグラルナイフです。
ワイドヒルトにマンモス・アイボリーがインレイされています。
これによってさらに装飾性が高まり、高級感を演出しています。
厚みが15㎜もある希少なATS-34を削り出して作られており、その希少性も相まって、小さいながらも重厚感、存在感は抜群。所有欲を満たしてくれる特別なナイフです。
2インチブレードの日常的に使いやすいスタイルのナイフです。
丹精込めて磨き上げられたイミテーション・パールの幻想的な模様と、精悍なフォルムの織りなすマッチングがたまりません。
そしてワイドヒルトに同素材のイミテーション・パールを見事にインレイしたモデル。
これによってさらに装飾性が高まり、高級感を演出しています。
異素材の融合を楽しむことができるのまたこのモデルだからこそです。
ローンデール期に製作された、ブレードデザインが珍しい4”セミスキナーのインプルーブドハンドル。製作数がほぼないと思われる希少モデルです。
4”ブレードで迫力ある削りのブレード。そして、丁寧に成形された起伏のインプルーブドハンドルはあまりのフィットの良さに驚くこと請け合いです。扱いやすく、かつ滑りにくい構造となっています。さすがラブレスです。
ナイフ、シースとも状態良好です。
ラグビーボールもしっかりと黒くはっきりとマークされています。
※こちらの商品は代引き不可となります。
ラブレスのネスマックを小型化した横山哲夫氏オリジナルデザイン。
小柄ながら必要十分なサイズ感。スキニングに最適な形状です。
ハンドルはスタッグを大胆に削ってハンドリングを重視したシェイプになっています。
グラインド、フィッティングの正確性に横山氏の実直な性格が現れた素晴らしい1本です。
向氏の手によって精巧に作られた彼の代名詞でもあるプロ・ハンターのミニチュアです。
もちろんナイフとしての機能はそのまま。小さいからといって一切の妥協はなく、ミラーフィニッシュ、ヒドゥンボルト、ヒルトはロウ付け、そしてレザーシースも付属します。
このナイフは、フルサイズのプロ・ハンターを絶妙にデフォルメしたもので、ミニチュアではありますがその構造と製造方法はフルサイズのものと比較しても全く遜色ありません。例えば、ヒルトの固定は、ブレード側の溝に圧入したのちにピンでカシめ、銀ロウ付けをしてあります。ロウ付けは独自の方法で熱電対と温調器で温度管理の上で施されているためブレードへの悪影響の心配はありません。ヒドゥンボルトについてもネジを2本使用し、強固に固定されています。手のひらサイズのプロ・ハンターをぜひコレクションアイテムとしてどうぞ。
スティーブ・ホエルの素晴らしいシェルがインレイされたインターフレームフォルダー。
しかも、超一流の彫刻家 Winston Churchill (ウィンストン・チャーチル)の彫刻が施された一級品です。
特筆すべきは点描で描かれた鹿。まるでホログラムのように浮き出て見える驚くべき彫刻です。
マスターピースともいえる素晴らしいナイフをぜひ手に取ってください。
Alleima 10C28Mo2はマルテンサイト系・高クロームのステンレス鋼で、カミソリ用の刃物として開発されました。圧倒的な耐食性を誇り、包丁、フィッシングナイフなどに最適です。
耐食性だけでなく、弊社の熱処理条件でのテストでは焼き戻し後の硬度はHRC59程度。
使用感として刃付けが容易、かつ刃持ちも素晴らしい鋼材です。
組成は日立金属のCRMO-7と同等で、その後継鋼種として取り扱いを始めました。
名前が難しくて覚えられない場合は「サンドビックのCRMO-7」と言ってもらえればOKです!
C 0.5%, Cr 14%, Mo1.0%
包丁にも使えるサイズになっています。
薄い酸化被膜がついていますが、少し研磨すれば容易に落とすことができます。
サイズ:2.5x50x360㎜
刃物の4大要素、硬度、靭性、耐摩耗性、耐食性すべてにおいて理想的な材料といえます。
実使用しているユーザーの方からは圧倒的な刃持ちの良さ、そして美しいミラー仕上げに高評価をいただいております。
価格は高いですが、それを十分に感じられる材料です。
粉末冶金法により製鋼された超高級刃物鋼は、従来の溶解法に比較して偏析が無く、均一微細な組織となり、火造り鍛造性が良く、被削性が極めて良好となります。また、溶解法では不可能な多量の高合金成分を含有させることが可能となりました。そして、このスーパーゴールド2こそ日本が誇る最高級の粉末ステンレス・ハイスです。
武生特殊鋼製。薄い酸化皮膜がついています。
刃長が3インチから5インチ程度のナイフに最適です。
つづきを読む
Jess Hornの1980年ごろの作。
完璧なミントコンディションです。前後ボルスターがついたパールのベイビー・ホーン。
アクション、仕上がりについては言うの及ばず素晴らしいもの。
パールはおそらく完璧を求めて吟味されたもので、表裏の模様までもがベストマッチ。
希少な一本です。
※代引き不可です。
本来ならば9000円のところ、まとめ買いでなんと7500円!1本あたり1500円です。
人気商品であることと在庫がふんだんにあるため、お得なまとめ買いセットをご用意しました!
切削力が断然高いと評判のカナダ生産時代の最高品質のニコルソンヤスリです。
マジカットの三角ヤスリは大変珍しく、おそらく今後入手することは困難です。目立てにするのはもちろん、細かい部分の加工に便利。平面部分もマジカットの平ヤスリとしてお使いいただけます。
現在のニコルソンヤスリはブラジルで生産されています。もちろん高品質ではありますが、元々はカナダやアメリカで製造されていて、そのころの加工精度や熱処理などが格段に良かったということで業者や職人の中では別格の取り扱いをされています。こんかい入荷したのは問屋在庫でたまたま残っていたものを譲りうけたものです。
売り切れ御免の数量限定品。
長期保管されていたため使用に問題ない程度の錆や汚れがある場合がございますので予めご了承ください。
サイズ: 幅11㎜x厚み9㎜x長さ150㎜
ナイフのお手入れの必須アイテムです。
FLITZは金属、プラスチック、グラスファイバーなどの磨き用ペーストです。
ドイツとアメリカの原材料を使用して、アメリカのフリッツ社で製造しています。
下記のような特徴があり、金属その他のメンテナンスに最適です。
・変色しない
・効果が長持ち(6か月)
・あっという間に綺麗に
・塗料を落とさず磨けます
・研磨剤が入っていないので対象物を傷つけません
・無毒
・非酸性
・乾きにくく、あとに残らない
研削性砥粒を含まず、鋼にはもちろん金、銀、銅、真鍮、アルミ等の金属の研磨に威力を発揮します。洗いざらしの清潔な綿布に少量つけて磨くだけでピカピカに。曇り、錆を落とし保護膜を形成します。
ナイフメーカーなら絶対1本は必要です。ナイフに限らず、台所でも、アクセサリーにも便利です。50g入り。
つづきを読む
カイデックス成形の必需品。国産の強力なヒートガンです。
カイデックスを加熱してやわらかくして、ナイフの形状などに密着させるために使用します。強力な工業用ドライヤーです。
切削力が断然高いと評判のカナダ生産時代の最高品質のニコルソンヤスリです。
マジカットの三角ヤスリは大変珍しく、おそらく今後入手することは困難です。目立てにするのはもちろん、細かい部分の加工に便利。平面部分もマジカットの平ヤスリとしてお使いいただけます。
現在のニコルソンヤスリはブラジルで生産されています。もちろん高品質ではありますが、元々はカナダやアメリカで製造されていて、そのころの加工精度や熱処理などが格段に良かったということで業者や職人の中では別格の取り扱いをされています。売り切れ御免の数量限定品。
長期保管されていたため使用に問題ない程度の錆や汚れがある場合がございますので予めご了承ください。
サイズ: 幅11㎜x厚み9㎜x長さ150㎜
「グリーンブック」と呼ばれている一冊です。ラブレスナイフの変遷を辿ることのできる現代ナイフの参考書です。至極のラブレスナイフの写真集ですが、掲載されているコレクションは散逸し、この本も廃版となり入手困難です。
リバーサイド期の3”セミスキナーのインプルーブドハンドル。それほど製作数がないと思われる希少モデルです。おそらく後から探してもなかなか見つからない類のモデルです。
3” ながら身幅は広く、迫力ある削りのブレード。
緩やかな起伏のインプルーブドハンドルはまさにナイフメイキングのお手本のような握りやすさです。順手でも、その他の持ち方でも大変持ちやすく滑りにくい構造となっています。さすがラブレスです。
シースには本人のサインが入っています。
※こちらの商品は代引き不可となります。
厚物鋼材や、外径研削の効率化に!サクサク削れます!
Cubitron™ IIは、3Mの開発した「精密成型砥粒」を採用し、高い研削性能を発揮します。軽い力でも驚きの研磨スピードで、作業者の負担を軽減します。長寿命でコスト削減にもお役に立ちます。耐熱性のあるレジンボンドで、湿式と乾式どちらでも使用できます。
鋼材の外径削りだしからブレードの研削、テーパータングの研削、ハンドル材の荒削りまで幅広く使えます。これまでのキュービトロンをさらに上回るベルト耐久性、切れ味です。そして、発熱を抑えてくれるので研削作業が圧倒的に快適になります。
サイズ:50x1830mm
つづきを読む
スイスが誇るヤスリメーカー、バローベ社製のチェッカリング・ヤスリです。(型番:LP1136-6-0)ピッチが約0.7㎜程度のチェッカリングを入れることができます。
サイズ:長さ150mm×厚み4.5mmx幅11mm
ランダムに流れる波模様が美しい極上の逸品です。
ナイフの形状に合わせて傾けて加工すれば素晴らしいハンドルになります。瘤目がすくないので、大きく欠けたりする心配がありません。そして、アイアンウッドを選ぶときはなるべくこの素材のように明るい色を選ぶと、華やかな色合いに仕上がります。
デザート・アイアン・ウッドは収縮も少なく安定していて、堅牢性が高いカスタムナイフに最適の高級素材です。
サイズ:7㎜×38㎜×128㎜×2枚
これは、池添氏がラブレスの実物をその場で確認しながら製作したものです。
ハンドル周りの造形が特に見事に再現されており、程よい理想的な凹凸のハンドルとなっています。
鋼材にはRWL34を使用。研ぎやすく刃持ちが良いハンティングナイフにとって理想的な鋼材です。ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。池添氏のアイデンティティともいえるフラットグラインド。
使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
ハンドルは王道のグリーン・キャンバス・マイカルタ。
このナイフと過ごした時間とともに色味が濃くなって味わい深くなっていくのが特徴です。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブル・ステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
ラブレスのニュー・フィールド・ナイフのレプリカモデル。
チョイルによって刃を研ぐのが楽になるため、長年実用する方にもおすすめです。
ハンドルシェイプは薄く削られていてハンドリング抜群。重心バランスもナイフの中央に位置してます。特に作者の意思が反映されるマイカルタハンドルは、細やかな厚みの設計を感じることが出来るので、実使用される方はもちろん、ナイフメーキングの資料として購入される方にもおすすめです。
錆ないと言ってもいいほど錆びにくく、加工が容易です。
3インチから4インチ程度のナイフに最適のサイズです。海水でも錆びないので、フィッシングナイフにもってこいです。平面研磨済みです。
つづきを読む
まるで鉱石を磨き上げたかのようにめちゃくちゃ美しく仕上がる超お勧めの素材です。
磨き上げると最終的に立体感のある模様が現れます。
むしろ、これほど深みのあるブルーはこのキリナイトでしか表現できないかもしれません。
サイズ:厚み9.5mmx幅35x長さ125mmx2枚組
厚物3㎜の素材です。
表面に触るとはっきりとした凹凸のある立体的なバスケットウエーブ柄です。
つづきを読む
厚物3㎜の素材です。
表面に触るとはっきりとした凹凸のある立体的なバスケットウエーブ柄です。
つづきを読む
本格的なカモフラージュ柄です。いわゆるマルチカモ。
1.5mmは温めやすく作業もしやすいので初心者にもお勧めです。
つづきを読む
本格的なカモフラージュ柄です。いわゆるマルチカモ。
1.5mmは温めやすく作業もしやすいので初心者にもお勧めです。
つづきを読む
派手で個性的な色味。使う人のセンスでものすごくかっこいいハンドルになります。
ワンポイントで使うのもよし!
●サイズ:厚み9.5mmx幅38x長さ125mmx2枚組
削った感じは少し柔らかいので、加工する際はボルトなどとの間に段差ができないように注意してくださいね。
細身で小ぶりなナイフやペティナイフ、その他包丁の製作に最適です。
SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。
炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」(日立金属株式会社カタログより引用)
炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造・鍛接や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。もちろん弊社で熱処理しておりますので、ぜひご用命ください。
SK85
C0.80~0.90%、Si 0.10~0.35%、Mn 0.10~0.50%、P 0.030%以下、S 0.030%以下
小ぶりなナイフや、包丁製作に最適です。
SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。
炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」(日立金属株式会社カタログより引用)
炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造・鍛接や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。もちろん弊社で熱処理しておりますので、ぜひご用命ください。
SK85
C0.80~0.90%、Si 0.10~0.35%、Mn 0.10~0.50%、P 0.030%以下、S 0.030%以下
通常のナイフ、包丁に最適なサイズです。
SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。
炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」(日立金属株式会社カタログより引用)
炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造・鍛接や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。もちろん弊社で熱処理しておりますので、ぜひご用命ください。
SK85
C0.80~0.90%、Si 0.10~0.35%、Mn 0.10~0.50%、P 0.030%以下、S 0.030%以下
厚みのあるサイズなので、鉈などの製作に最適です。
SK5相当の炭素工具鋼で、成分的には日立金属の黄紙3号と同等鋼種です。
炭素量が0.80~0.90%程度で、斧や鉈などの鋼材の選定にもお勧めです。
「炭素工具鋼選定の際、衝撃を受ける部分に使用するもの、たとえば金型、打ち抜き型、槌など、および屈曲荷重をうけて破損しやすいもの、たとえば斧、鉈などは炭素量を1.0%以下にして、用途によって炭素量を加減して焼入れ硬化による脆化を軽減します。」(日立金属株式会社カタログより引用)
炭素鋼ならではの切れ味や、ご自身での鍛造・鍛接や熱処理を楽しみたい方にお勧めいたします。もちろん弊社で熱処理しておりますので、ぜひご用命ください。
SK85
C0.80~0.90%、Si 0.10~0.35%、Mn 0.10~0.50%、P 0.030%以下、S 0.030%以下
濃いオレンジをベースに、荒々しい黒字の模様が入った個性的な素材です。
とはいえ、オレンジのトーンが落ち着いているので、ナイフハンドルにしても派手になり過ぎず、フィールドに溶け込むような素材です。
●サイズ:厚み9.5mmx幅38x長さ125mmx2枚組
削った感じは少し柔らかいので、加工する際はボルトなどとの間に段差ができないように注意してくださいね。
大好評で完売となってしまった「アウトドアナイフの作り方」。
その前作に、フリクションフォルダーの作り方やインタビュー記事などが大幅に加筆された待望の改訂版です!前作をお持ちの方も買って損はない内容になっています。
ヤスリでのナイフ作り、バーキング(ベルトサンダー)を使ったナイフ作り、そしてフォールディングナイフ、そしてナイフの研ぎに至るまでを網羅したハウツー本。
ヤスリでの製作はナイフ専門誌でライターとして活躍している圷正史さん、バーキングでのナイフ作りは相田義人、そしてフォールディングナイフは安永朋弘さん、フリクションフォルダーは古藤好視さんによる解説です。ライターが実際に上記の先生に教わって自ら製作した体験をもとに書かれているため、初心者にとって参考になる部分が盛りだくさんです。
参考になるナイフのパターンも掲載されていて、初心者~中級者は必携の一冊です。
[自らの手を使って作り出すDIYホビーとして、ナイフメイキングに注目が集まっています。
あるいはものづくりに興味を持つあらゆる年代の人たちにとって、人類最古の道具とも言われる「ナイフ」作りは、尽きることのない根源的な魅力を持っています。本誌では、そんなナイフメイキングの手順を丁寧に紹介。初めての人はもとより、作りながら繰り返し読むことができる「バイブル」として、ものづくりに興味を持つすべての人に向けて、贈る一冊です。]
ブレードの流麗なフォルムが特徴的なRock Edge Worksオリジナルデザインのフィッシングナイフです。
テーパータング構造にすることによって、刺し込みやすい細身のブレードとハンドルとの取り回しやすい重量バランスを実現しています。鋼材には10C28Mo2を採用。ミラーフィニッシュにすることでさらに耐蝕性を増しており、フィッシングナイフとしての理想的なチョイスです。刃付けもしやすい鋼材なので、メンテナンス性は抜群!
ヒルトレスのナイフではあるものの、チョイルのあるハンドル構造でユーザーの安全性も考慮されています。
シースはカイデックスシースを採用。こちらも水場での作業に向いた構成です。
名称は便宜上、ブレードデザインからフィッシングナイフと名付けていますが、小動物の解体やフィレナイフのように使用することもできるデザインとなっています。
無駄のない洗練されたデザインで、アウトドアユースにおすすめの一本です。
第37回JKGナイフコンテスト応募作品。
製作者の若林健太氏は、ナイフ製作歴5年、東京都在住・本業はデザイン・モデラーや機械設計をされているパートタイムメーカーです。
このアウトドアユースのナタをスタイリッシュにリデザインした意欲作。
特筆すべきは作品名「Locust(イナゴ・バッタ)」をイメージしたハンドルデザイン。
幾何学的なハンドルが一見ごつごつして見えますが、握ると驚くほど手に馴染む設計になっています。グローブをして使用する環境では滑り止め効果も高く、まさに実用ナイフといった趣きです。
コンテスト審査員の寸評では下記のようなポジティブな意見を獲得しています。
かわいいです。ハンドルの形が面白いので持ってみたくなりました。
アウトドアで使っているシーンが目に浮かんでくるような、実用性の高いナイフだと感じました。デザインからシースへの収納具合まで、よく練られたオリジナリティがあると思います。素晴らしい1本。
特徴あるオリジナルデザインは全体の形状・ダイナミックなハンドルシェイプ共にとても魅力的です。
面白いデザインの作品ですね。ブレードのシルエット、ハンドルのラインに統一性があってよいと思います。ハンドル側面の整形も個性的で、握りやすそうで視覚効果も充分です。初応募でこのクオリティはすごいと思います。
ブレードは、ミラーフィニッシュとヘアラインのツートーン仕上げです。
ミラーフィニッシュは実用を想定した仕上げとなっており、少々の研磨の残りやシースとの擦過痕がございます。ご購入の際は、あらかじめご理解のほどよろしくお願いいたします。(最下部に写真を掲載しております)
ロイヤルハンソンの3.5インチブレードのロック・バック・フォールダーです。
ステンレスのボルスターには星山文隆氏のダイナミックな彫刻が施されています。
スタッグはベストマッチングの素晴らしい模様のサンバースタッグが使用されています。
動きはオープン時も、ロックリリース時も素晴らしくスムーズです。
バックサイド側のリカッソには製作時からの擦り傷がございます。
ハンティングナイフで実用してほしいこの1本。
大変お世話になったコレクターの方からのご依頼で委託販売品いたします。※通常、義人のナイフをセカンドハンドで販売しておりません。
義人が製作している中でも僅少なクルックド・スキナーです。
しかもこのモデルはスウェッジがある大変珍しいタイプのものです。
特筆すべきはこのデザインの良さと、ベストマッチングのスタッグ。
見事なハンドルシェイプは驚くほどハンドリングが良く計算されて削られています。
また、ヒルトは銀ロウ付けとなっています。
ぜひハンティングに実用していただきたい1本です。
ステライト6Kの大変貴重な1本です。
大変お世話になったコレクターの方からのご依頼で委託販売品いたします。※通常、義人のナイフをセカンドハンドで販売しておりません。
若干ストレートエッジに近いブレードデザインで、フィッティングナイフとしても使いやすいデザインのセミスキナー。鋼材にステライト6Kを採用した特注モデルです。
フィッティングにSUSを使用して、万全の耐蝕性を誇る1本です。
ステライト6K、スタッグとも入手が難しくなった昨今、新たにお作りするのは大変難しいナイフです。この機会にぜひ実用ナイフ、コレクションアイテムとしてご検討ください!
アウトドア、シティユースどちらでも大活躍の名モデル、ラム・ユーティリティです!
大変お世話になったコレクターの方からのご依頼で委託販売品いたします。※通常、義人のナイフをセカンドハンドで販売しておりません。
左右ベストマッチングのスタッグを使用したインプルーブドハンドルのラム・ユーティリティです。絶妙の厚みで削られたハンドルは吸い付くような握りやすさです。
付属のレザーシースはイタリアンブラック・レザーを使用しています。
この機会にぜひ実用ナイフとしてご検討ください!
作者も使ってくれるのがなにより嬉しい事です。
現実には商品化されなかった、唯一存在するプレミアム・ナイフです。
このナイフは、以前、ソニー出版社が米国のアウトドア誌 Field & Stream と提携して日本版フィールド&ストリーム誌を出版していた時に、相田義人が同誌のためにデザインしたナイフのプロトタイプをマトリックス・アイダが製作したものです。
F&Sのロゴの下にデザイナー名としてY.AIDAのが刻印されている貴重品です。
フラットグラインドで削られた3”セミスキナーです。
鋼材には10C28Mo2を使用。研ぎやすい上、耐蝕性に優れています。ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
ハンドルは落ち着いたタン・リネン・マイカルタ。
このナイフと過ごした時間とともに色味が濃くなって味わい深くなっていくのが特徴です。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。なんとトリプル・ステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
ラブレスのケーパー・フィンのブレード長をすこしカスタマイズしたオリジナルモデルです。
鋼材には10C28Mo2を使用。研ぎやすい上、耐蝕性に優れています。
ハンドルはデザート・アイアン・ウッド。ハンドルのシルエットと同調するように流れるような美しい木目が特徴的です。
ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブルステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
英名は「VISE JAW PAD」。万力で挟む際にそのワークを保護し、安定して固定するための牛革のパッドです。牛革のほどよいクッション性と摩擦抵抗がワークの固定に最適です。 万力にじかにワークを固定しすると不意に傷をつけてしまったり、作業中に突然滑って回転してしまうなど安定して作業できないことがありますが、このレザーをアゴ(ジョー)とワークの間に挟むことでワークの保護と安定した固定をすることが出来ます。 そのまま使うのはもちろん、ストロッピング用の革砥としても使えます! サイズ:厚み2.2~2.8㎜×幅30㎜×長さ80㎜x2枚入り つづきを読む
相田義人デザインのケーパーをフラットグラインドで製作したモデルです。
池添氏オリジナルの要素としてボルスターの下部にクロス・チェッカリングが施され、滑り止め機能が追加されています。
鋼材には10C28Mo2を使用。研ぎやすい上、耐蝕性に優れています。
ブラック・キャンバス・マイカルタは手仕上げで丁寧に磨かれています。
ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブルステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
平面研磨済みの鋼材です。
刃長が4インチ~5インチ程度のナイフに最適なサイズです。
非常に錆びにくく、ミラー仕上げも容易ですので、コレクションナイフなどに最適です。
つづきを読む
柾目の落ち着いたデザート・アイアン・ウッドです。
収縮も少なく安定していて、堅牢性が高いカスタムナイフに最適の高級素材です。
※フルタング用に半裁をご希望の場合は、備考欄に「半裁希望」の旨、お書き添えください。サービスでカットします。
サイズ:32㎜×38㎜×127㎜
柾目の落ち着いたデザート・アイアン・ウッドです。
収縮も少なく安定していて、堅牢性が高いカスタムナイフに最適の高級素材です。
※フルタング用に半裁をご希望の場合は、備考欄に「半裁希望」の旨、お書き添えください。サービスでカットします。
サイズ:32㎜×38㎜×127㎜
ロッキー・マウンテン・スキナーのハンドルにガットフックブレードを合わせた限定品モデルです。
素晴らしい素材を活かすため、スタッグの模様に合わせてハンドルをリデザインしたモデルのため、一品ものとなります。ヒドゥンボルト構造で、ボルトを隠してあります。
「アウトドアナイフの作り方」という書籍に掲載された実物です。以下はそこからの引用です。
『独特のフックエッジをブレードバックに備えたハンティング専用モデル。ラブレスモデルをベースに、相田さんのオリジナリティをプラスした作品だ。シャープさを感じさせるブレードラインに、緩やかなフィンガーグルーブを備えたハンドルを組み合わせて、柔らかなイメージを伝えるナイフに仕上げられている。「機能美」を具体的に示した1本と言えるだろう。』
リバーサイド期のダブルヌードマークのミニ・ウィルダネスです。
約8㎜厚の鋼材を大胆に削り出したブレードに、それにマッチしたふくよかで握り込みやすいハンドルが特徴的。ハンドルのシェイプは文句のつけようがありません。
ステンレスフィッティングでメンテナンスしやすく、コレクション性は抜群です。
シースには本人のサインが入っています。
※こちらの商品は代引き不可となります。
デュポン社のコーリアン。人工大理石です。
ベージュの素地に黒や灰色の模様が入った自然な色味です。
●サイズ:厚み10mmx幅96mmx長さ123mm
つづきを読む
デュポン社のコーリアン。人工大理石です。
茶色の素地に黒や灰色の模様が入った自然な色味です。
●サイズ:厚み11mmx幅97mmx長さ123mm
つづきを読む
デュポン社のコーリアン。人工大理石です。
純粋な白いハンドルをお求めの方はこれ!
●サイズ:厚み9mmx幅99mmx長さ123mm
つづきを読む
デュポン社のコーリアン。人工大理石です。
ベージュの素地に、白や灰色の小さな模様がランダムに入った落ち着いたカラーです。
●サイズ:厚み11mmx幅94mmx長さ123mm
つづきを読む
ストライダーの代表的なモデルSEAL 2001。
熱処理によるタイガーストライプ柄のブレード。鋼材はATS-34。熱処理はBOS焼き。
ブレードはホローグラインド。純正ポーチ付きの大変希少な逸品です。
ブレード等に多少の錆が見られますのでご了承ください。
この商品は代引き不可です。
銀行振込みまたはクレジットカード、Paypalにて先払いとなります。
ストライダー初期のフォールダー。
熱処理によるタイガーストライプ柄のブレード。鋼材はBG-42。熱処理はBOS焼き。
荒々しく無骨な感じは最初期のストライダーならでは。大変希少な逸品です。
ネジに多少の錆が見られますのでご了承ください。
この商品は代引き不可です。
銀行振込みまたはクレジットカード、Paypalにて先払いとなります。
ハンドルにプレミアムクラスのダイド・スタッグを採用した相田義人の代表作。
マークサイドは初期の彫刻ネーム、反対側は現行のY.Aマークが刻印された1本限りの限定モデルです。
ブレードはATS-34ミラーフィニッシュ、
ステンレス・フィッティングでコレクションアイテムとしてもメンテナンスしやすくなっています。
ハンドルにプレミアムクラスのダイド・スタッグを採用した相田義人の代表作。
マークサイドは初期の彫刻ネーム、反対側は現行のY.Aマークが刻印された1本限りの限定モデルです。
ブレードはATS-34ミラーフィニッシュ、
ステンレス・フィッティングでコレクションアイテムとしてもメンテナンスしやすくなっています。
Alleima 14C28N はマルテンサイト系ステンレス鋼。炭素0.62%、14%Cr、それに窒素0.11%を添加することで、耐食性と硬度が向上しています。硬度は条件によってはHRC60程度まで上がり、10C28Mo2と比較して高硬度になります。
下記のような特徴があり、ポケットナイフ、包丁、ハンティングナイフ、フィッシングナイフ、あらゆるナイフに最適といえます。
アウトドアナイフではMORAやKershawなど採用され、イタリアのナイフメーカーNilteのフォルダーにも使用されています。オンタリオ社はこの鋼を使ったキッチンカトラリーを製造しています。AEB-L(13C26)と本質的に近く、耐蝕性がさらに向上しています。
数多くのメーカーが採用する信用度の高い鋼材です。ぜひお試しください!
C 0.62%、Cr 14%、N 0.11%、Si 0.2%、Mn 0.6%、P ≤0.025%、S ≤0.010%
サイズ:3.5x40x360mm
スイスが誇るヤスリメーカー、バローベ社製の甲丸ヤスリです。
ハンドルの絶妙なくぼみを成形するのに大活躍です!
超お買い得価格で販売中です。売り切れ御免です。
サイズ:長さ200mm×厚み4mmx幅20mm
BOHLER K390 MICROCLEANは現在BOHLERが製造している中で最もすぐれた特性をもった粉末冷間工具鋼です。
K390 MICROCLEANには ①極度に高い耐磨耗性 ②卓越したじん性があり、タフな使用のナイフに最適です。欠けにくく刃持ちも素晴らしい鋼材です。
従来、耐磨耗性は鋼中のバナジウムの含有量を増やすことでバナジウム炭化物を増やす事により向上がはかられてきました。長年の多大な研究と調査により、BOHLERは、鋼のマトリクス地を最適な状態に調整することにより、耐磨耗性をコントロールしました。
粉末鋼の炭素鋼の為、耐蝕性はステンレスよりも劣りますが、それを補って余りある刃物としての性能を誇っています。ぜひお試しください。
C 2.45%, Cr 4.15%, Mo 3.75%, V 9.00%, W 1.00%, Co 2.00%, Si 0.55%
サイズ:5.3mmx40mmx300mm
DamasteelのROSEを使用したブレードに象牙のハンドル、そして24金のピンを施した華やかで優美な一点もの。シースにはイタリアン・ブラック・レザーを使い、大切なナイフを守る強度を確保しつつ、シンプルで上品。ナイフの格に合ったものとなっています。
シンメトリーに削られたコフィン・ハンドルは見た目は優雅で、かつ使い勝手が良くなるよう絶妙に丸みを帯びた形に削られています。小さいナイフでありながら、持ち手の部分はラブレスのナイフの代名詞の一つでもあるテーパータングに加工されており、重量バランスも抜群。
テーブルナイフとしても、コレクションとしても優秀な上質な一本です。
お客様のカスタムオーダーから生まれた相田義人によるブッシュクラフトナイフ。
Wildernessをベースに様々な部分でブッシュクラフトに最適化されています。
ブッシュクラフトの他にキャンプサイトでの作業やハンティングでの解体等にも向いたヘビーデューティーでオールパーパスなナイフです。ブレードはホローグラインドで、チョイルを出すことで研ぎのメンテナンス性を考慮しています。
「木工をしたり薪を割る場合もあるのにホローグラインド?」と思うかもしれません。そこは、あえてメインブレードを大きなホイールで削り、エッジを厚く残すように削ってあります。研ぎやすさとブレードの堅牢性を両立するためにこのような構造になっています。その上でエッジをフラットグラインドのように広めに研ぎあげてあります。好みによってはコンベックスグラインドのブレードのようにに研ぐことも可能です。
お客様が自身でメンテナンスをしやすいよう、チョイルを採用。
ハンマーでブレードをたたくことも想定しており、ブレードバックを厚く残すため、鎬のあるブレード形状になっています。すべての構造やオプションに意味が込められているのです。
このモデルは特別仕様のインテグラル構造、。鋼材は貴重なATS-34を使用、ハンドルにはプレミアムクラスのデザート・アイアンウッドを採用し、素材を生かすためにヒドゥンボルト構造にしました。そして、ダブルマークの特別な1本です。
※この商品は代引き不可です。
決済は銀行振込みか、クレジットカードでお願いします。
HERMES社製の耐水ペーパー。
5000番までかけておくとこの後のダイヤモンドペーストの節約にもなります。
5000番のマイクロヘアラインもきれいです。
サイズ:228mm×280mm
つづきを読む
HERMES社製の耐水ペーパー。
3000番までかけておくとこの後のダイヤモンドペーストの節約にもなります。
3000番のマイクロヘアラインもきれいです。
サイズ:228mm×280mm
つづきを読む
ラブレスの人気モデル Field & Streamをフラットグラインドで製作したモデルです。
鋼材には10C28Mo2を使用。研ぎやすい上、耐蝕性に優れています。
王道のグリーン・キャンバス・マイカルタは手仕上げで丁寧に磨かれています。
ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブルステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
ラブレスの人気モデルユーティリティハンターをフラットグラインドで製作したモデルです。
池添氏のこのモデルは僅少で、本人も久しぶりに作ったといっていました。
鋼材には10C28Mo2を使用。研ぎやすい上、耐蝕性に優れています。
徐々に色が落ち着いてくるタン・キャンバス・マイカルタをハンドルに使用しています。
一緒に過ごした時間とともに、色が変わってくる素敵な素材です。もちろん手仕上げで丁寧に磨かれています。
ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。ダブルステッチの頑強な造りになっており、しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
ニューヨーク・スペシャルを全長160㎜にリモデリング。
ブレードにはDamasteelのRoseを使用し、ダブルマークを施した希少品です。
ハンドル材はマルーンリネンマイカルタを使用し、紳士の持ち物といった落ち着いた趣きです。
シースは本人のサイン入り。形状はループがないケースのような形になっています。テーブルナイフとしてはこのくらいの落ち着いた雰囲気の物が良く似合います。
※この商品は代引き不可です。
決済は銀行振込みか、クレジットカードでお願いします。
スマグラーとは「密輸業者」「ブツの運び屋」という意味です。
元々はアメリカのコレクターからハンドスケルペルをスリーフィンガーに短くして欲しいという依頼からデザインされ、相田義人の人気モデルの一つとなりました。
青みがかったマンモスに合うよう、ブレードは気品あるヘアライン仕上げとなっています。
見本品として、ショップのショーケースに展示していたものの1本です。
※この商品は代引き不可です。
決済は銀行振込みか、クレジットカードでお願いします。
Jess Hornの1980年 Kansas City memorialのインレイが入った極上のセミスキナーフォルダー。
完璧なアクション、見事な手作業によるヘアライン。どこをとっても完璧な状態の希少な一本です。
※代引き不可です。
猛禽類の一種である「サシバ」の名を冠したオリジナルモデル。
スッと尖ったポイントに流れるような上品なハンドルデザインのインテグラルナイフです。
ワイドヒルトにマンモス・アイボリーがインレイされています。
これによってさらに装飾性が高まり、高級感を演出しています。
厚みが15㎜もある希少なATS-34を削り出して作られており、その希少性も相まって、小さいながらも重厚感、存在感は抜群。所有欲を満たしてくれる特別なナイフです。
2インチブレードの日常的に使いやすいスタイルのナイフです。
丹精込めて磨き上げられたマンモス・アイボリーの美しい模様と、そのしっとりと吸い付くような手触りがたまりません。
元々12㎜厚もある鋼材を削り出して製作したインテグラルナイフです。
そしてワイドヒルトにマンモス・アイボリーをインレイした特別モデル。
これによってさらに装飾性が高まり、高級感を演出しています。
異素材の融合を楽しむことができるのまたこのモデルだからこそです。
緩やかな弧を描くブレードラインはスキナーとして大変優秀な形状です。
本家のネスマックよりもすこし身幅を広く、そして先端を若干鋭く設計してあります。
こちらは横山氏デザインのネスマック Jr. のブレードを10㎜程度長くしたタイプです。
鋼材はRWL34を使用し、バフで仕上げたミラーフィニッシュ。
耐蝕性に優れ、刃付けもしやすいため、ハンティングのお供としてお勧めの1本です。
実用を考慮し、野外でも目立ちやすいハンターオレンジのハンドルを採用しています。
もちろんコレクションとして所有してもその精緻な造りにご満足いただけるものとなっております。
緩やかな弧を描くブレードラインはスキナーとして大変優秀な形状です。
本家のネスマックよりもすこし身幅を広く、そして先端を若干鋭く設計してあります。
鋼材はRWL34を使用し、バフで仕上げたミラーフィニッシュ。
耐蝕性に優れ、刃付けもしやすいため、ハンティングのお供としてお勧めの1本です。
もちろんコレクションとして所有してもその精緻な造りにご満足いただけるものとなっております。
横山流ユーティリティハンターです。
ラブレスのフィールド&ストリームのように流れるようなアウトドアナイフらしいブレードデザイン。
細身で持ちやすいハンドルですが、きちんと凹凸に削られてハンドリングは抜群です。
キャンプにも、渓流釣りにもなんでもござれの万能なデザインとなっています。
鋼材にはRWL34を使用。程よい硬度で研ぎやすく、耐蝕性もよい素晴らしい鋼材です。
池添雄太氏のオリジナルモデル。
長年寝かせてオイル仕上げをしたスタッグを使用した一点ものです。
ラブレスのケーパーを元にしたブレードシェイプで、フィッシングナイフや小動物の解体、シティユースに向いた万能な形状。鋼材には10C28Mo2を使用。研ぎやすい上、耐蝕性に優れています。
ハンドルはコンシールドタング構造で軽量。
和鹿のスタッグの継ぎ目はほぼ完璧に合わせてあり、その丁寧な仕事ぶりに感服するばかり。
ブレードの仕上げは#2500で仕上げるマイクロヘアライン。使用されたラブレスボルトはインチサイズで特注で製作したオリジナルです。
シースには蜜蝋が十二分に染み込ませてあり、レザーでありながら防水性に優れています。
シングルステッチでコンパクトなシースになっています。
しっかりした安心感のあるホールド感になっています。
Alleima 10C28Mo2はマルテンサイト系・高クロームのステンレス鋼で、カミソリ用の刃物として開発されました。圧倒的な耐食性を誇り、包丁、フィッシングナイフなどに最適です。
耐食性だけでなく、弊社の熱処理条件でのテストでは焼き戻し後の硬度はHRC59程度。
使用感として刃付けが容易、かつ刃持ちも素晴らしい鋼材です。
組成は日立金属のCRMO-7と同等で、その後継鋼種として取り扱いを始めました。
名前が難しくて覚えられない場合は「サンドビックのCRMO-7」と言ってもらえればOKです!
C 0.5%, Cr 14%, Mo1.0%
包丁にも使えるサイズになっています。
薄い酸化被膜がついていますが、少し研磨すれば容易に落とすことができます。
サイズ:3x40x360㎜(被膜付きの状態で、この厚みです。若干マイナス交差)
Alleima 10C28Mo2はマルテンサイト系・高クロームのステンレス鋼で、カミソリ用の刃物として開発されました。圧倒的な耐食性を誇り、包丁、フィッシングナイフなどに最適です。
耐食性だけでなく、弊社の熱処理条件でのテストでは焼き戻し後の硬度はHRC59程度。
使用感として刃付けが容易、かつ刃持ちも素晴らしい鋼材です。
組成は日立金属のCRMO-7と同等で、その後継鋼種として取り扱いを始めました。
名前が難しくて覚えられない場合は「サンドビックのCRMO-7」と言ってもらえればOKです!
C 0.5%, Cr 14%, Mo1.0%
包丁にも使えるサイズになっています。
薄い酸化被膜がついていますが、少し研磨すれば容易に落とすことができます。
サイズ:3.5x40x250㎜(被膜付きの状態で、この厚みです。若干マイナス交差)
Alleima 10C28Mo2はマルテンサイト系・高クロームのステンレス鋼で、カミソリ用の刃物として開発されました。圧倒的な耐食性を誇り、包丁、フィッシングナイフなどに最適です。
耐食性だけでなく、弊社の熱処理条件でのテストでは焼き戻し後の硬度はHRC59程度。
使用感として刃付けが容易、かつ刃持ちも素晴らしい鋼材です。
組成は日立金属のCRMO-7と同等で、その後継鋼種として取り扱いを始めました。
名前が難しくて覚えられない場合は「サンドビックのCRMO-7」と言ってもらえればOKです!
C 0.5%, Cr 14%, Mo1.0%
包丁にも使えるサイズになっています。
薄い酸化被膜がついていますが、少し研磨すれば容易に落とすことができます。
サイズ:3.5x40x360㎜(被膜付きの状態で、この厚みです。若干マイナス交差)